![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/573c1a3d9f55d417394c2b259f1f048a.jpg)
雑木
ナンテンの様な若い木が 物置小屋の屋根から生えてます
このすぐ隣り 地面に植わってる木の実がここに落ちて
去年あたりから芽が出てる と思ったら 既に若い木に育ちました
こうも生命力強いと もう薄気味悪い
その下に横たわるのは どこからか 何やら飛んで来て
自生するユリの一種
元々 裏山あたりから移住して来た一族だと思われます
緑を大事にしよう とか言ってくれますけど
土の有る所 兎に角放っておくと 草木に覆われ
人の住む場所が脅かされますね
土じゃない屋根の上にまで生えて来る
竹藪に占拠されて 住めなくなった
どこかの山の方の家も有るそうです
この木の下に見える黒い点
それが この木の実
で 暫くするとこうなります
今のうちに引っこ抜きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/c9f0b4d5ec8a3c420e3de7b4da8b9c9e.jpg)
サスペンション
今度のスクーターのサスペンション
バネとショックが一体の物
やたらピョンピョン跳ねまくります
リジッドサスペンションのトラック並
恐らく ショックアブゾーバーに見える
この黒い筒 実は只のドンガラじゃないかと疑われます
バネにも バネレート選ぶダイヤルも無し
これは 夫婦乗ってもそれ程重くないから このままでもいいんですが
このスクーターに特化したサスペンション ショックアブゾーバー
検索しても ほんの2種だけしかみつかりません
そのうちの柔らかい方を試した方の話では
しっかりショックアブゾーバーの役目をして
乗り心地も良くなった とおっしゃってました
心強い事です
3年前 ヴァナゴンのショック交換したら
全く別の車の様に 生き返ったのが思い出され
是非スクーターも そのうち交換したいもんです
バイク屋の兄ちゃんにも話訊いてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/95b89ee937756b7fdf4d44a985ea99b3.jpg)
弁当自慢
今日の弁当 ボリュームをセーブしたスリム仕様
ローストビーフ と マッシュルームのマリネ
小エビとアボカド
ミートローフをメンチカツにした物
と言うより 浅くフライしたカツレツ
ゆっくり味わって食べるべきメニュー
相変わらず 来客を挟んで
今日は2時間に及ぶ昼食でした
細切れに焦って食べて 時間ばかりかかる
いかにも 家業にいそしみながら弁当を使う
下町のダンナそのまんま
余計な事喋ったりしてなければ 用件は
瞬時に片付くんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/977d62da02f1336a287c67cab1fd7610.jpg)
カミサン作 ネコ兄弟
本日 暑さに弱いカミサンが
何となく横になってナッチャンを撮った一枚
ソファーの裏に隠れたチャーボーに ストロボ浴びせた一枚
バックは 私達の寝室で遊ぶ兄弟
アクティブなショットですが
動き過ぎのチャーボーは 音速をはるかに超え
姿も見えません
ベッドの下のナッチャン
弟と遊ぶのに疲れ 飽々してる処
この兄の姿 しょっちゅう目にします
只もう 弟の仕業の数々を目にしながら呆然
もはや ”アーア” の声も出ない
それを撮ってるカミサンも 無気力なショット
取り敢えず この室内は平和だった様です
☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます