フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

スピーカー   ネコの爪切り

2016-02-19 23:36:34 | いろいろ


シャワーや手洗い使用中が殆どですが
iPhoneをラヂオ代わりにする事が多く
その時の音響効果の工夫も色々

iPhoneを洗面器みたいな物に入れる
筒状の中に入れる
部屋のコーナー 床の部分に立てかける
平面上に置く

どれもそれぞれ 効果的ですが
多様な音質が楽しめています

不便でダメな事の工夫
貧しいパワーからポテンシャルを引き出す
大げさだけど そんな感じ

一番は やっぱり 部屋の角っこ
床の上から

背面がスピーカーボックスになるし
音が上方向から天井を伝い
満遍なく音楽シャワーになってくれる気がします

意外と効果的なのが 台の上
テーブルトップに置いてしまうだけ
要するに板1枚の上

高校の頃 電気少年の友達から教わったのが
三菱ダイヤトーンスピーカー16センチ

昔 三菱電機とNHKが共同開発した 
という名器
当時 ユニットのみ 1個 1,700円だったそうです

なるべく大きい板にスピーカーサイズの穴開けて
只 取り付けるだけ
かなりいい音がするシステムの出来上がり

嘘だろう と 今まで思ってたんですが
実際 そのシステムのスピーカー 
高級なユニット仕様で 
1台(1枚)数10万円だっていうからビックリ

そういえばコンデンサースピーカーも板だし
カーステレオ 造り付けも
ボードにユニット付けるだけでした

スピーカーその物だけだと 裏表から出る音周波が
それぞれの面で打ち消されちゃう
だから板で 裏表を遮断しちゃえばいい

っていう理屈だそうです 
なるほど  良く分かりませんが納得

その名器の誉高いスピーカーユニット
現在生産完了
程度のいいのは数万円はするそうで

堅い事言わずに その辺の今時のユニットでもいいんでしょうね
試してみたい事の1つで
長年の夢は未だに実現していません

大きな音出すと叱られるでしょうから
取り敢えずはジッとしていましょう

偶然 ここからも円い物の話
サンバーのタイヤ 6年物
山はいいんですが ヒビがちょっと危ない

アルミホイールは新車の頃から
つまり22年古
鋳造アルミって そんなに耐用年数あったか 不明

この際オリジナルの鉄チン12インチ
極細タイヤに戻してもいいかも と思ってます

コーナリングとブレーキングが不安ですけど
フラフラ ユラユラも楽しいのかもしれない
飛ばないから心配無し

軽トラック用タイヤ
激しく安くていいかも

同時に取り付けたウッドステアリング
現在の保安基準から見れば
極めて危険なパーツに違いありません

が 素材が天然繊維
過酷な状況下 温度湿度変化に
長年耐えているのは
石油樹脂製品より 随分優れた特質

シートベルトバックルの金具を落とし
深く傷付けた以外 ビクともしてません

美しいパーツで 畏れ多いから
万が一の時は 私がエアーバッグになって
身代わりになりましょう














今日のネコ兄弟

チャーボー 廊下の猫タワーで昼寝
ナッチャン カミサンのベッドで
ひなたぼっこ中に失神

チャーボー
母親の膝で 爪切りされて ウットリ

最近は ちゃんと マニキュアサービスを
楽しむ程に成長しました
前は殺されそうな声で嫌がったのに

ナッチャン
外を警戒た中

話しかけても 頭を撫でても
全く相手にしてくれません

業務遂行中のつもりらしい
警備係か

そういえばボーダーコリーと同じ色柄
群れと家族を守る役目
又は バットマン 正義の見方か

この直後 この場で倒れ込み
爆睡してましたから
多分 異常無し という事です













ゴハン
今日は それぞれ勝手に食べる日

インスタント味噌ラーメン
もやし どっさり投入したお湯で茹で

買い置き叉焼 長葱とシナチク載せて
レモンペッパー振りかけ 出来上がり


冷凍してあった古代米をチン
みじん切りした玉葱とカレーをかけて
再びチン

ゆで卵 バター パルメザンチーズ
紅ショウガで仕上げ

野菜は カレーソースに溶けてるから
いい事にします

家庭で ラーメンもカレーも
簡単に用意して食べられる
恵まれているんでしょう きっと














大仏  遊歩道

2016-02-18 22:10:23 | インポート


昼前 晴れているので 少しツーリング
出発直後からやや曇り 寒くなりました

湘南道路から 江ノ電藤沢駅付近へ
再度 業務スーパーで 買い物

帰宅後 写真をチェックしたら
カミサンが トマト缶詰特売69円のノボリ発見

現場で気付かず 当然 買っていません
この件 少し悔やまれます

帰り道 大仏へ寄ってみました
大仏本体の修復中で カバーがかかり
御本尊はお隠れです

大仏入りシートカバーの拝観 無料サービス中
スクーターを駐める場所が無く
山門前に サイドスタンド下ろし

隙間から チョイの間観てます
本当にシート被ってました

大仏工事中の情報 駆け巡っているらしく
観光客は殆どありません
間違えて来ちゃった気の毒な客 数人のみ

江ノ電 和田塚駅傍
数十年やっている知り合いの店
まだ健在か 訪ねてみました

が 本当にご無沙汰の方の事
声をかけると
話が遠い昔からの事になり

とりとめもないので 失礼して
外から様子見だけ

前回来てみた 材木座 飯島
和賀江嶋前 遊歩道の踊り場

ここまでの道はどこから続いているのか
少し歩いて手繰ってみると
湘南道路脇 遊歩道の続き

自動車道路が昇りトンネルに入るのを
歩道はそのまま海岸レベルで続きます
浜に降りるスロープ前 踊り場で終点

地元の この手の謎の解明 実に愉快です
幼稚園の頃 新しい帰り道を見つけたのと
同じ感動  田舎の世界は狭い
















カミサンが掃除機をかけると
兄弟で高い場所に避難します

とても怖いらしい
どこかに隠れた時 
燻り出すのに便利な道具

カミサンとチャーボーの自撮り
このネコ こうしていると
まるでメガネザル

iPhoneのコードを垂らして誂うと
本気で手でキャッチにかかるチャーボー

兄 ナッチャンの上で寝そべったまま
ナッチャン 下から 腕を伸ばし
コードキャッチ遊びに参戦

双方 寝転んだままの姿勢
飼猫は 遊ぶのもこれだけ横着
この後 昼寝 おやつ 就寝












ヴァナゴン属  充電完了 

2016-02-17 23:12:34 | 車とネコ


昨日から充電中のバッテリー
今朝 確認の結果 充電完了していました

但し ヴァナゴンのバッテリーアンペアが多過ぎて
インジケーター ボリューム確認は無し
チャージャーのパワーが低く 認識不能

満充電のサインだけ示してましたが
セルスターターの回転 勢い良く
これで大丈夫でしょう

チャージャーのパワー低くても
時間かければ何とかなりました

エンジンフード開けたついでに目視点検
バキュームホースの外れを発見
差し込んだだけですが 修理した事にします

エアコンダクト切り替えアクチュエーター用 エネルギー
大事です
昔の車なんか ワイパーもバキューム駆動だった筈

母親を含め 一家全員で
横浜 港南区のバフェスタイル和食店へ

野菜その他 食材の品質高く
真面目な食堂 一家で気に入りました
コーヒーやパンも上等

ビルの写真は駐車場と
高島屋 バーズの一部

旧い駐車場設計で 通路が狭く
今時の幅広の車は
取りまわしに苦労します

帰宅途中のスーパー駐車場で
足の悪い母親連れの為 車椅子スペース

偶然隣りに駐車した 同じVWヴァナゴン
街中で度々見かけますが
車同士接近したのは初めて

当地では このモデル 結構見かけます
皆さん 頑として 仲々手放さない
同類と出会うと嬉しいもんです

かと言って マニアじゃないから
言葉を交わしたりはしないけど

使っている人が 車を選んだ当人以外の家族だったら
好き好んで乗ってる訳じゃないので
話しかけられると煩わしいでしょう

”こんな車に乗せられて迷惑してる”
とか 思ってるかもしれない

















カミサンのネコ兄弟観察

朝7時頃
椅子の背中に乗っている 弟 チャーボー
兄 ナッチャン そこを退く様に迫りますが

チビで弱虫の癖に 弟
頑として退きません

母親が カメラの向こうに居るのが分かってるので
それ以上強い態度に出られない兄
諦めました

ナッチャンと似た色合いの ペンギンの置物 チャーボー
3点セットのショット

下のショット
日向ぼっこ 大股開きで爆睡のナッチャン

気の小さいチャーボーは 
いつも小さく丸くなります
寝姿まで 弱く 不憫













バッテリー充電  キャラメルシロップ

2016-02-16 23:07:09 | 車とネコ


普段あまり乗らないヴァナゴンT4
数ヶ月前バッテリー交換しましたが
迂闊な事に補充電していません

今日 思い付きで充電器を繋いでみました
私の充電器 最大45アンペアー推奨
主にバイクや小型車向き

ヴァナゴンのバッテリー 75アンペアー
私のチャージャー 役立たずか

でも ゆっくり 20時間も繋いでいれば
満タンといかなくても かなりチャージ出来る
と 期待します

充電中 電源コードリールを 車のフロントフェンダー下に押し込み
フロントバンパー内側辺りを見ると
この間から気になっていたコードが1本 ブラブラしてる

ホーンでも無さそうだし もしかしたらフォグランプかも
車検の時に診てもらいましょう

このままずっと走らせていて大丈夫だから 
大勢に影響無し と 決めました

昼下がりに 日当たりも良く 風も弱いので
スクーターで チョイ乗り プチツーリング

兎に角 走りたいだけなので
どこかに寄ってお茶を飲む なんて事しません

乗ってる時は 多少興奮状態なので
風景や食べ物 飲み物の味は分かりません

普段行かない海岸に降りてみました
まずは 材木座海岸

浜に降りて走れそうですけど
砂に潜らせると厄介なので 手前でストップ

カブ並の 大径タイヤならイケそう
誰かに叱られるのを覚悟なら

しかも タイヤが巻き込む潮っ気タップリの砂
バイクにいい影響は無さそうで
考えただけで中止

隣りの飯島 和賀江嶋
昔からの ボート ヨット 揚げ降ろし場所

浜へアプローチの
急なスロープ前に スクーターを駐め
様子を探ります

ここも浜へバイクごと降りられそうだけど
砂まみれの急坂
登れる保証も無く 断念

スロープ脇 湘南道路際に 隠れた遊歩道
長年この辺りに居ながら気付かなかった
小さいテラス状のスペースも発見

椅子を出して日光浴中の先客も居て
何とも羨ましい

すぐ下は浜なので
釣り針を投げ入れては遊べません
ひたすらノンビリするだけ

椅子持って来て 陣取ればこっちのもん
オーシャンフロントの庭 出現

足元から一段下 浜の砂は 
山の滲み水でジメジメしてますけど
目線は 相模湾上
稲村ヶ崎 江ノ島 富士山だから
気になりません















今日のミニツーリング 目的地は
湘南道路を 腰越 江ノ電道路へ折れ
江ノ電藤沢駅あたり
いつもの業務スーパーへ

目当ては 定番 ストロベリーシロップ
評判のいい キャラメルシロップも追加

これでいつでも心置きなく 
自宅でキャラメルマキアートが飲める
らしい情報をキャッチしています

やってみました
ネスカフェ・エクセラで作っても
問題なくおいしい 
ナンタラの珈琲屋さん 行かなくていいかも

調子にのって紅茶でもやってみました
グラスのがそれ

紅茶にキャラメルはダメです
キャラメルも紅茶も可哀想
勿論全部飲んじゃったけど

そうこうして遊ぶ私を
ポット越しに見つめる 黒白ナッチャン

くだらん事してないで 晩ごはんくれ
という事らしい

晩ごはん
和風 中華丼 みたいな物
肉と豆腐 野菜 あんかけ
意外な旨さ

甘しおシャケ
以前頂いた 古代米

白米に混ぜて炊くので 延々と有り
味わい深く 癖になってます
ごま塩ふりかけて 更に上等















特装車

2016-02-15 23:51:13 | 車とネコ


高所作業車
コンビニの看板メインテナンス従事中
何とレンタカー

一日幾らで借りられて どの位稼ぐのか
訊き漏らしました

単純に カラクリ物を操作する仕事に憧れるのは
子供の頃から一貫してます

こういうのに乗せられたら恐怖のあまり
一瞬で夢を諦めるでしょうけど

寅壱の上下で決めても
高い所が怖いから 帰っちゃう



目の前に停まったゴミ収集車
スバルマーク入り

スバルお膝元あたりでは WRXラリーカーペイント
ブルーにイエロー☆マークのも走っているそうですが
観てみたい

現在 特装車部門は 新明和に譲渡してしまって
このマークのは希少価値になりつつある筈

この界隈で WRXカラー収集車を観られるチャンスは
今後共 有りません

晩ごはん
トマトベースのスープ
キャベツ 玉葱 ウィンナー入り
やっぱりトマトは調理した物の方がおいしい

昼ごはん
自家製しょうゆラーメン









ウクレレを弄ってたら興味を示したナッチャン
人の作業には何でも首を突っ込んで来ます

爪弾いた と 思ったら 歯で引っ掛けている
スリリングなロカビリー奏法

退屈すると 食器の前で デモンストレーション
こうしていれば 万が一 ゴハンが出て来るんじゃないか
そういうオマジナイ 効果ありません

弟 チャーボー
レンズを向けると 素早く逃げるので
今日のところは 無愛想なショット