先日、ダイソーに行ったんですが、
最近はほんとすごいですよね。
種類が豊富。
先月ドラッグストアーで600円の毛抜きを買ったけど、ダイソーにもあった。
毛抜きに特にこだわりもないのでダイソーので充分だったなーなんて後悔しました。
で、色々見ていると「あれ欲しいな」「これもあったら便利かも…」と次々買いたくなるんですよね。
でもお金もないし、どうしても必要ではないので買わなかったんですが、
ふと、「あれ?私、めっちゃ踊らされてる?」と思いました。
何て言うんでしょうね、購買活動に無意識に参加してるっていうか…。
買うのが当たり前になってるっていうか…。
企業側の買わせる戦略みたいなのに完全にはまってるんだなって、思いました。
で、なんだか洗脳が解けたみたいに
今あるもので壊れていても直したら使えるようだったら使うとか、別のもので代用するとかを考えるようになりました。
別に無理して買う必要なかったなって…。
買わないとどうしようもないもの(食品とか)は買いますが、
何て言うか、そんなに色々買わなくて良かったんだなって。
今回のことは、洗脳がとけたっていう感覚が一番近かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます