癒やされるかもしれない研究所日誌

人生とか人間関係とかお金とか、そんなことを考えて思ったまま綴っています。スピリチュアルなことも多いです。

愛の注ぎ方

2019-11-26 07:57:00 | 気付いたこと
人間、お一人様基本
 
これ↑がなかなか腹におとしこめない自分がいた。
 
人を愛したい、
いがいと誰かに愛を注いでみたいと思ってる自分がいる。
 
 
 
でも、今まで、その注いだところからは、欲しくないものしか出てこなかった。
 
 
これももしかしたら受け取りかたの問題で、欲しくないものにしか見えなかっただけかもしれない。
 
 
でも、いいんだよ、それで。
 
 
私の場合、たくさん勉強になったなーって思えるから。
 
 
 
愛を注いだ場所から欲しくないものが出てきて、イヤになって逃げ出してもそれでいい。
 
 
 
愛の注ぎ方にも問題があったのかもしれない。
 
 
 
そっとゆっくり注がないといけないお鍋なのに、ダバダバーって勢いよく入れてガシャガシャってお玉でかき回してたのかもね。
 
 
何が出るかそればっかり気にして、鍋の状態(相手)をよく観察してなかったのかもね。
 
鍋はもしかしたら、フライパンみたいに底が浅いものかもしれないし、ラーメンのスープを作るような大きくて深い鍋かもしれない。
 
すごく厚みのある鍋かもしれないし、薄くてすぐ熱が回る鍋かもしれない。
 
ガスコンロでしか使えないかもしれないし、IHでし使えないかもしれない。
 
 
まず、鍋の情報、大事(笑)
 
 
 
それはともかく
人間一人が基本でも、誰かを求めるのはそもそも本能だと思ってる。
 
 
そう思うと、人間て愛らしい生き物ね
(*´ー`*)
 
 


最新の画像もっと見る