プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

そりゃないぜ…

2006年10月11日 23時16分20秒 | 辛辣うだうだ放題

代理出産で親の戸籍に入れない子ども。
内緒なら…というか、戸籍課の人が知らなければ入れるのにね。
正々堂々と代理出産だと言えば入れない。

数年前にそのニュースを見たとき、なんだか…意地悪いなぁ……って思った。
自分のお腹で育てられなくても、DNA鑑定したら親子関係なんじゃないの??
DNA鑑定して親子関係が認められたら、子どもは親の籍に入れるの??

しかも苦しんで自分で生み落とさなければ、母親じゃないって言われてるようなものだし。
そりゃ産みの苦しみって……半端なもんじゃない。
でも、人のお腹を借りるまでの間にだって、
いろんな痛い思いをして、苦しい思いをしているわけで…
楽して子どもを手に入れようとしているわけじゃあない。
欲しくても出来ない夫婦の努力がやっと報われたと思いきや
司法の大きな壁が立ちはだかる……そりゃないぜ??

少子化だといいつつも、こういうことを認めたがらないってなぜ?
せっかく東京高裁が受理するよう決定したのに、
品川区長は、なぜ申し立てするのよ?
ここでもまた意地悪だと思った。

人間の生命を人の手でどうこうすることに抵抗があるという人は、
自分が病気になったとき、医療に頼ったりしないんだ…よね? きっと。
あなたの胃にできた腫瘍さえ取れば、長生きできますよと言われても、
人間の生命を人の手でどうのこうのなどできません…って言えるの?
やっぱり命乞いするんじゃないんですか? 医療に頼るでしょ?
でもそれは、本来は神の域じゃないの?
そっちはいいけど、代理出産はだめ……って…変じゃないっすか?
それとこれは違うって???
……そうかなぁ…
違わないと思うけどな。

で、更に…
代理出産に関して、生命に関する倫理がどうのこうの…って言う人は
中絶に対してはどうなの?
自分の孫や娘がまだ学生だったりしたら、
まだ子どもなんだから、今回は諦めなさいとか言って、
こっそり堕胎させるんじゃないの?
ダブルスタンダードまっしぐら。

母体を危険にさらしてまでも、ボランティアで子どもを産もうとする女性。
お金が欲しくてやる女性。
いろんな思惑があるかもしれない。
でも、それでも…
自分たちの子どもが欲しいと願う人に、代理出産によって願いが現実になって、
赤ちゃんが生まれたときは、日本の社会もそれを受け入れて、
きちんと夫婦の戸籍に子どもを入れたっていいんじゃないのかな。
これだけ医療が発達しているんだもの、何を今更……ってカンジしますよ。

高齢のお年寄りを、酸素マスクやチューブに繋いで植物状態にしておく医療よりも
よほど将来性があると思うけど…

コメント (4)