今日って、みどりの日なんですってね~。
……って、今年から5月4日が、みどりの日になったらしいけど、
それっていつ決まったんでしたっけ?
すっかり忘れてました。
ま…どぉ~でもいいや。
連休の谷間のこじつけなんだろう…くらいにしかMは思ってないし
ゴールデンウィークとか、お盆休みって、
日本人が同時にGOしちゃうから、あっちもこっちも渋滞。
中心部のビジネス街だけは涼しい風が吹いている。
そのちょっとだけ長い休みを利用して、
オフィスをリニューアルする企業がある。
…てことで、
ダーはみんなが休みのとき忙しくなる…
お陰でM家は、ゴールデンウィークとは何ぞや? 状態。
テレビでは渋滞している高速道路を映してるけど、
知っていながらその渋滞に入って行くってのも…すごいなぁ。
子どもって遠くへ行かなくても、
お父さんやお母さんが一緒なら、近くの公園でも楽しいんだってさ。
無理して遠くへ行く必要はないんですよぉ~
今日はみどりの日。
お散歩がてら近所の木々を仰いで見るのもいいかも。
近所の木々に緑が無い場合…
仕方がないので、
リニューアルしたMのブログでもながめていてください
それにしても…
話は全く変わっちゃいますが
高野連から脱会(?)脱退(?)することってできないのかなぁ?
野球だけ特待生扱いできないっていわれても、
現状、特待生がたくさんいる…っていう事実を踏まえたら
子どもたちをどうこうする…っていうより、
特待生を入学させた高校同士で、
高校野球の連盟みたいの作ったほうがいいのに。
今回、ほとんどが野球の有名校だから、
その高校全部が高野連から抜けたら甲子園をやっても意味ないだろうし…。
高野連とは別の甲子園…ってわけにいかないのかな?
やっぱ、伝統ある甲子園じゃなきゃダメ…ってことなのかぴら
学校が純粋に子どものチャンスを生かそうとしてるか…
それはどうかはわからない。
でも、お互いにとってのメリットならば、Mはソレでいいんじゃないかと思う。
今回高野連がやろうとしていることは、
確実に子どものチャンスの芽を摘むこと…というか…
焼き払おうとしてない?
子どもたちは高校との約束で入学してるんですよね。
高野連の規定があるからって、全部なかったことにするって、
契約不履行にならないの??
契約自体が違反だから無効になるの??
今のままだと裁判沙汰にならないですか?
そんなことに巻き込んでどうするのよぉ…
はじめに野球ありきの高野連関係者には分らないのかな。
オジ(イ)サンたち、もう少し想像力を働かせて。
面子だけじゃ……あんまりじゃないかなぁ…。
老害って言われる前に、若い人の意見を聞く耳だけでも持とうよ…
泣きたいのはオジサンたちじゃないと思うけどなぁ…。
…てか、オジサンたちって天下りって言われる人たちなの??
高野連という組織は全くわからないし、
甲子園という存在が巨大化しすぎてると思う。
伝統のあるものだから、仕方が無いとは思うけど、
甲子園をエサにすると、
食いついてくるものがたくさんあるし…ね。
Mは、「甲子園」と「紅白」って、瓜二つだと思ってる。
高校野球憲章も日本国憲法も施行して60年。
いろんな問題が出てくる時期なんですね。
……って、今年から5月4日が、みどりの日になったらしいけど、
それっていつ決まったんでしたっけ?
すっかり忘れてました。

ま…どぉ~でもいいや。
連休の谷間のこじつけなんだろう…くらいにしかMは思ってないし

ゴールデンウィークとか、お盆休みって、
日本人が同時にGOしちゃうから、あっちもこっちも渋滞。
中心部のビジネス街だけは涼しい風が吹いている。
そのちょっとだけ長い休みを利用して、
オフィスをリニューアルする企業がある。
…てことで、
ダーはみんなが休みのとき忙しくなる…

お陰でM家は、ゴールデンウィークとは何ぞや? 状態。
テレビでは渋滞している高速道路を映してるけど、
知っていながらその渋滞に入って行くってのも…すごいなぁ。

子どもって遠くへ行かなくても、
お父さんやお母さんが一緒なら、近くの公園でも楽しいんだってさ。
無理して遠くへ行く必要はないんですよぉ~

今日はみどりの日。
お散歩がてら近所の木々を仰いで見るのもいいかも。
近所の木々に緑が無い場合…
仕方がないので、
リニューアルしたMのブログでもながめていてください

それにしても…
話は全く変わっちゃいますが

高野連から脱会(?)脱退(?)することってできないのかなぁ?
野球だけ特待生扱いできないっていわれても、
現状、特待生がたくさんいる…っていう事実を踏まえたら
子どもたちをどうこうする…っていうより、
特待生を入学させた高校同士で、
高校野球の連盟みたいの作ったほうがいいのに。
今回、ほとんどが野球の有名校だから、
その高校全部が高野連から抜けたら甲子園をやっても意味ないだろうし…。
高野連とは別の甲子園…ってわけにいかないのかな?
やっぱ、伝統ある甲子園じゃなきゃダメ…ってことなのかぴら

学校が純粋に子どものチャンスを生かそうとしてるか…
それはどうかはわからない。
でも、お互いにとってのメリットならば、Mはソレでいいんじゃないかと思う。
今回高野連がやろうとしていることは、
確実に子どものチャンスの芽を摘むこと…というか…
焼き払おうとしてない?

子どもたちは高校との約束で入学してるんですよね。
高野連の規定があるからって、全部なかったことにするって、
契約不履行にならないの??
契約自体が違反だから無効になるの??
今のままだと裁判沙汰にならないですか?
そんなことに巻き込んでどうするのよぉ…
はじめに野球ありきの高野連関係者には分らないのかな。
オジ(イ)サンたち、もう少し想像力を働かせて。
面子だけじゃ……あんまりじゃないかなぁ…。
老害って言われる前に、若い人の意見を聞く耳だけでも持とうよ…
泣きたいのはオジサンたちじゃないと思うけどなぁ…。
…てか、オジサンたちって天下りって言われる人たちなの??

高野連という組織は全くわからないし、
甲子園という存在が巨大化しすぎてると思う。
伝統のあるものだから、仕方が無いとは思うけど、
甲子園をエサにすると、
食いついてくるものがたくさんあるし…ね。
Mは、「甲子園」と「紅白」って、瓜二つだと思ってる。

高校野球憲章も日本国憲法も施行して60年。
いろんな問題が出てくる時期なんですね。
