単純に考えようと思う。
普段、生活をしていて消費税の恩恵を受けてると感じるときある?
逆に、
買い物をしたとき「やっぱ、消費税って必要だよね」と思ってる?
Mは普通の生活をしている人に問いたい。
消費税は必要だと思ってる?
……と。
Mは、今のこの物価が上がってるときに消費税は必要ないと思う。
消費の邪魔をしていると思う。
そうでなくても値上げが続いているのに、
消費税は値上げを更に圧迫する。
これがなくなると食品は8%安いはずだし、
生活必需品だって10%は下がる。
普通に税金の役割を考えると消費税は変な税金だと思う。
一応、去年からMは経済のお勉強をしている(付け焼刃だけど)ので、
子どもが学校で学ぶことくらいの知識は得た。
……そう、子どもが学んでいる程度の、だけど。
いや、それも言いすぎかぁ。
インボイス対策のために消費税のお勉強をしました。
が、正しかった。経済のお勉強だなんて盛り過ぎたわ。
税金の役割というのは、引き締めたり緩めたりして、
社会の中で回っているお金の流れを調整するってことのよう。
経済がまわっているときは、市中にお金が増えすぎるので、
引き締めるために税金をとる。
反対に、今のような経済が落ち込んでいるときは税金を緩める。
そうすると物価の急上昇や急下落を防ぐことが出来る。
そんな役割があるとお勉強いたしましたけど……。
今はどう?
給料はずぅ~~っと下がりっ放しのまま。
それなのに物価だけはおかしな具合に上がっている。
中小零細企業は、
コストばかりが高くなっているから、作れば作るほど赤字になる。
実入りが全然ない。
でも大企業などのお金のあるところは沢山作ってどんどん値上げをする。
輸出業者はいいよね。消費税を払わなくていいし戻ってくるんだから。
そういうからくりがあるから、大企業は消費税をやめたくないよね。
経団連は消費税を上げたがるよね。
そこからの票が欲しいから政治家は言うことを聞くよね。
もう、ホント……いい加減にしたらどお?
ふざけないでほしいわ。
こんな状態が続けば、
そのうち国民は必要なものも買わなくなるよ。
今はまだいいさ。
コロナが終わったと思っている人たちが2年分ため込んだうっ憤晴らしして、
少しは旅行にも行くだろうし、買い物もするだろうね。
でも現実は変わらない。
変わらないどころかどんどん厳しくなっていくばかり。
今だけを見ていると、大多数の人はまだ危機感は持たないと思う。
この先だね。
今の政府は貴族の集まりだから平民の暮らしには無頓着。
かまどから煙が出ているかなんて見もしないし、興味もなさそうだわ。
で、冒頭の消費税。
これは今は必要無い。
無いどころか暮らしにとっては何も良いことが無い。
これだけ物価が上がっているのに、この税は暮らしの足を引っ張っているだけ。
ここに大胆に手を突っ込まない政治家は、
国民のための政治家として、いる意味が無い。
10月から始めようとしているインボイス制度。
これは絶対阻止しなければいけない。
消費税が無ければインボイス制度も要らない。
インボイス制度は国民を分断化する。
いや、もうすでにしている。
そういうの、もうやめてくれないかな。
本当にもうウンザリ。
上層と下層に別れて頭を押さえつけたり、
下層同士でもみあいになったり。
国民は既に右とか左じゃなくて、上と下なんだってことを
図らずもインボイス制度が教えてくれたわ。
その制度は日本を終わりにする。
火を見るより明らかなのに、
それに気づかない政治家はもう無能としか言いようが無いわ。
一部の利益ばかり考えるようでは国民のためにならないから、
地元にお帰りください。
帰って「元政治家」っていう名刺でも作って好きにやりゃあいい。
(元〇〇会社代表とか元○○役員という権威にすがる名刺作ってるおじいは多い)
もう中央に出てくるな。
ってカンジで危機感ばかりつのる8月最初の日。