1/24月、雪の話題ばかりで恐縮です。
でも、どこを見ても雪しかないんですもの…
昨日まで降り続いた雪が止み、久々に太陽がでました。
これだけ降り続くと「太陽ってあるの?」と思ってしまいますが、いつかは顔を出すものです。
冊子「十日町雪ものがたり120」の写真で未撮だったカットを撮りに諏訪様へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/d943e616a264aa7e9d0fa6ebf8badea2.jpg)
↑「かんじき」を装着。
十日町市街を見下ろす諏訪様はちょっとした山の上にあり、真冬は除雪もしていないので、かんじきは必需品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/a8f2ccc074b917612a7779a04d059de5.jpg)
↑麓の石灯籠の雪囲い。
燈籠の雪囲いと冠雪で、これもまた大きな燈籠みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/1c85507efc914b20ac6be06c0e7bcb4c.jpg)
↑山の上まで歩きました。
雪が深く足がなかなか上がりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/fe0066a272016d4608c425006a83bc81.jpg)
↑体育館を雪から掘り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/1a03a2a9bb4c887b55b491c05a7f3788.jpg)
↑諏訪様より川西方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/e76df07945bc168018eec3e28de1e8d4.jpg)
↑こちらは北の方。
雪の十日町市街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/91b84a4101199f1f27594cec96a7e0c4.jpg)
↑撮りたかったカットはコレ。
雪国の克雪住宅を紹介するページにイメージで使う写真です。
冊子「十日町雪ものがたり120」は来月末に発行予定。
十日町の120年の積雪記録と雪に関する今昔をまとめた本になる予定です。
商工会議所の依頼を受け、サンタで制作中。
昨日晴れたと思ったら、また今朝は雪。
雪まつりにもスキーにも充分なので、もうこのくらいで結構ですね。
甲信越 人気blogランキングへGO!!
←1日1回、1クリックお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ブログ村新潟情報へGO!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
←1日1回、1クリックお願いします
でも、どこを見ても雪しかないんですもの…
昨日まで降り続いた雪が止み、久々に太陽がでました。
これだけ降り続くと「太陽ってあるの?」と思ってしまいますが、いつかは顔を出すものです。
冊子「十日町雪ものがたり120」の写真で未撮だったカットを撮りに諏訪様へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/d943e616a264aa7e9d0fa6ebf8badea2.jpg)
↑「かんじき」を装着。
十日町市街を見下ろす諏訪様はちょっとした山の上にあり、真冬は除雪もしていないので、かんじきは必需品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/a8f2ccc074b917612a7779a04d059de5.jpg)
↑麓の石灯籠の雪囲い。
燈籠の雪囲いと冠雪で、これもまた大きな燈籠みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/1c85507efc914b20ac6be06c0e7bcb4c.jpg)
↑山の上まで歩きました。
雪が深く足がなかなか上がりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/fe0066a272016d4608c425006a83bc81.jpg)
↑体育館を雪から掘り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/1a03a2a9bb4c887b55b491c05a7f3788.jpg)
↑諏訪様より川西方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/e76df07945bc168018eec3e28de1e8d4.jpg)
↑こちらは北の方。
雪の十日町市街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/91b84a4101199f1f27594cec96a7e0c4.jpg)
↑撮りたかったカットはコレ。
雪国の克雪住宅を紹介するページにイメージで使う写真です。
冊子「十日町雪ものがたり120」は来月末に発行予定。
十日町の120年の積雪記録と雪に関する今昔をまとめた本になる予定です。
商工会議所の依頼を受け、サンタで制作中。
昨日晴れたと思ったら、また今朝は雪。
雪まつりにもスキーにも充分なので、もうこのくらいで結構ですね。
甲信越 人気blogランキングへGO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ブログ村新潟情報へGO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)