サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

関口作品完成か!?

2006年07月29日 21時22分49秒 | 大地の芸術祭
7/29、川船みこしを担いだ後、しばらくご無沙汰していた関口さんの作品「越後妻有レインボーハット」を見に節黒場へ。
芸術祭も開幕したので完成したかと思っていったら、三輪ミニダンプで砂を運んでいる関口さんに遭遇。(上写真)昔棚田だつたためこの長梅雨で足場がゆるく、苦戦している様子だった。しかし、藁葺きのドームは風格を増し、白い内張の布もきれいに貼れていて、あとは布に砂鉄で絵を描けば完成。陽がさして虹がでたらまた行ってみよう。

川船のみこし

2006年07月29日 20時04分21秒 | 大地の芸術祭
7/29、ナカゴグリーンパークにある、たほりつこさんの作品「グリーンヴィラ」に川船を担いで運んだ。大昔はナカゴあたりが信濃川の河原だったそうで、そこへ川船を置き、悠久の時の流れを感じようというもの。(写真上:担ぎ上げた川船をクレーンで吊り、みんなで記念写真)
担ぎ手は地元上野地区の方々や我々仁田熊野社神輿会ほか数十名。ナカゴに上がる坂の下から「よいよい」のかけ声勇ましく30分ほどで担ぎ上げた。
その後、小白倉、仁田、元町の「天神ばやし」の競演が行われた。しかし小白倉の「天神ばやし」は口上があったり、かけあいがあったりで何度聞いても難しそう。仁田と元町はほぼ同じ。
記念写真のあと、気になる関口作品へ向かった。