1/16土、午前の雪堀を終え、当間へ和食料理の撮影。
市街地より河岸段丘一段分高い当間リゾートは3mほどの積雪で、道中は雪の壁しか見えない。
↑2階にある和食レストラン「ぶな」の窓まで雪で覆われていた。
新幹線や関越道は通っていたようで、宿泊客のキャンセルはあまり無かったみたい。
↑冬の和食懐石メニュー。その1
↑冬の和食懐石メニュー。その2
雪見酒を一献傾けながら、こんな料理をいただきたいものだなぁ…。
などという悠長なことは許されず、
すぐに事務所へ戻り、写真をレタッチしてホテルに送り、また雪堀りのつづき。
夕方4時から、あと半分を掘り始め、1時間で下ろして1時間で飛ばして、6時に終了。
疲れたけど、充実の一日でした。
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします
市街地より河岸段丘一段分高い当間リゾートは3mほどの積雪で、道中は雪の壁しか見えない。
↑2階にある和食レストラン「ぶな」の窓まで雪で覆われていた。
新幹線や関越道は通っていたようで、宿泊客のキャンセルはあまり無かったみたい。
↑冬の和食懐石メニュー。その1
↑冬の和食懐石メニュー。その2
雪見酒を一献傾けながら、こんな料理をいただきたいものだなぁ…。
などという悠長なことは許されず、
すぐに事務所へ戻り、写真をレタッチしてホテルに送り、また雪堀りのつづき。
夕方4時から、あと半分を掘り始め、1時間で下ろして1時間で飛ばして、6時に終了。
疲れたけど、充実の一日でした。
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます