2/18水、国体クロカン競技1日目。
朝からモサモサと雪が降る。
スタート1時間前に会場入り。
競技初日のこの日は、個人種目。
記念紙取材の撮影はワタシと市役所の渡辺さん、ライターは山岸さん。
クラシカルのカッコイイフォーム撮るには登り坂がいいということで、セッセと山の上まで登った。

↑コース脇に掲げられた沖縄選手の応援幕。
激しく雪が降る中、準備して選手を待つ。

↑前走がやってきた。
地元の高校生かな。
9:30成年男子C 5kmクラシカルのスタート。
地元選手を中心に撮影。

↑2位に入った高橋哲成選手(津南中所属)
雪の降るなか白いユニフォームなので見落としそうになった。

↑萬羽琢哉選手。JCの先輩。
松代出身だけど埼玉で保険の仕事をしていて、埼玉県選手として出場。
地元出身で他県から出場する選手も多い。
続いて、少年女子 5kmクラシカルがスタート。
注目の地元選手が登ってきた。

↑4位入賞の中島由貴選手(十日町総合高校)

↑3位入賞、本山育美選手(小出高校:松之山出身)
南国の選手などはワックスが合わず、泣きながら走っていた。
十日町の選手はさすがに安定したフォームで力強く板を滑らせ登っていく。
撮影しながら思わず、グッと感動がこみ上げてきてしまった。

↑惜しくも優勝を逃し2位となった宮尾彩子選手(十日町総合高校)
最終スタートだが、すでに何人も抜いて来ている。

↑Aコース前半最後の坂を登る選手たち。
少年女子に続き、成年女子B、成年女子Aと競技が進み午前の部が終了。
表彰式を撮るため下山。

↑笑顔で取材に応じる本山育美選手。

↑中島由貴選手とお父さんのツーショット。
お父さんはJCの先輩で、仕事でもお世話になっている。

↑自衛隊の音楽隊が得賞歌を生演奏。

↑優勝こそ逃したものの、2位、3位、4位が十日町市出身の新潟県選手。

↑左から、3位本山、2位宮尾、4位中島。
地元開催のプレッシャーをはねのけ、上位入賞。
君たちはエライ!! おめでとう。
つづく…。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!
←1日1回、1クリックお願いします
←1日1回、1クリックお願いします
朝からモサモサと雪が降る。
スタート1時間前に会場入り。
競技初日のこの日は、個人種目。
記念紙取材の撮影はワタシと市役所の渡辺さん、ライターは山岸さん。
クラシカルのカッコイイフォーム撮るには登り坂がいいということで、セッセと山の上まで登った。

↑コース脇に掲げられた沖縄選手の応援幕。
激しく雪が降る中、準備して選手を待つ。

↑前走がやってきた。
地元の高校生かな。
9:30成年男子C 5kmクラシカルのスタート。
地元選手を中心に撮影。

↑2位に入った高橋哲成選手(津南中所属)
雪の降るなか白いユニフォームなので見落としそうになった。

↑萬羽琢哉選手。JCの先輩。
松代出身だけど埼玉で保険の仕事をしていて、埼玉県選手として出場。
地元出身で他県から出場する選手も多い。
続いて、少年女子 5kmクラシカルがスタート。
注目の地元選手が登ってきた。

↑4位入賞の中島由貴選手(十日町総合高校)

↑3位入賞、本山育美選手(小出高校:松之山出身)
南国の選手などはワックスが合わず、泣きながら走っていた。
十日町の選手はさすがに安定したフォームで力強く板を滑らせ登っていく。
撮影しながら思わず、グッと感動がこみ上げてきてしまった。

↑惜しくも優勝を逃し2位となった宮尾彩子選手(十日町総合高校)
最終スタートだが、すでに何人も抜いて来ている。

↑Aコース前半最後の坂を登る選手たち。
少年女子に続き、成年女子B、成年女子Aと競技が進み午前の部が終了。
表彰式を撮るため下山。

↑笑顔で取材に応じる本山育美選手。

↑中島由貴選手とお父さんのツーショット。
お父さんはJCの先輩で、仕事でもお世話になっている。

↑自衛隊の音楽隊が得賞歌を生演奏。

↑優勝こそ逃したものの、2位、3位、4位が十日町市出身の新潟県選手。

↑左から、3位本山、2位宮尾、4位中島。
地元開催のプレッシャーをはねのけ、上位入賞。
君たちはエライ!! おめでとう。
つづく…。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます