さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

『SAORI』

2013年06月06日 | 森の妖精便り

今日もいちごオレを飲んでます、スタッフちょうさです。

昨日も飲みました。明日もきっと飲むでしょう。でも、おいしいかと聞かれると、それはビミョーです…

 

さて、先日のブログでもちょっとだけ触れましたが、さをりの森へオーストラリアからのお客様がご来館されていました。

まずは、月曜日からお越しだった女性二人組。

お二人とも、テキスタイル芸術家、手織り家です。

お一人はさをり織りをされていますが、もうお一人は、コンピューター制御のとても複雑な織機をお使いです。

ですが、来日の機会にぜひ!ということで3日間研三さんによる講習を受講されました。

とてもにこやかなお二人の、研三さんが繰り出すSAORIワールドを、身を乗り出すようにしてご覧になられたり、スタッフが着ているさをり服についてどんどん質問が出たりと、積極的に『SAORI』を理解しようとされるお姿が印象的でした。

そしてさらに水曜日には、偶然にも同じオーストラリアから、お気軽クラスにご夫婦でお越しになりました。

屋久島へ行くために来日されたのですが、手織りに興味をお持ちで、偶然インターネットでさをりの森をお知りになったそうです。

デザイン系のお仕事をされているそうですが、SAORIのアートな部分に惹きつけられたとおっしゃっていただきました。

2組とも「森の宿り木」に宿泊されて、滞在期間中た~っぷりとSAORIを堪能されたようでした。

本当に、遠路はるばるお越しいただいて、ありがとうございました。

最後にみんなでパチリ!

 

こうして海外の方にもお越しいただくと、本当にSAORIの輪は世界に広がっているんだなあと改めて実感します。

国境も人種も超えて愛されるSAORI。みさを先生の思いは多くの人の心に響いているようです。

そんな素晴らしいものに携われることを感謝するとともに、これからもたくさんの方に、このすばらしいSAORI哲学を広められるよう、精進します!

 

あ、ちなみに写真に写っているかわいい天使は、研三さんのお孫さん「のんちゃん」です♪