団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の51年47パソコン2

2016-04-13 11:21:43 | 日記
電化製品等は今でも説明書が付いてて、「使用前に必ずお読みください」パソコンも初期の頃は説明書、CDが2枚付いていた。駄目な時は再インストール出来た、説明書も初心者には難解な用語が多くプロしか解りにくい代物で評判は芳しい物では無かったが、説明書の最後にはメーカーに電話出来るようになっていた。何より最後は電話が頼り、電話でのやり取りが出来てこそ解決する。今でも会計ソフトは条件付きで電話連絡が可能である。だのに・・・・
「応答なし」「開いてますグルグル・・」が繰り返し自分の作業に限界を感じ、辛うじて開いたネットでウインドウズの修理を見たらタックスマネージャーとやらをクリックするとメールが開けるとかで、藁にも縋る思いで試したが、「現時点でタックスマネージャーは繋がりません」で、またまたアウト、ネットでウインドウズの修理クリック、専門家の集団が相談に乗ってくれるとかで、費用は解決時に3000円位でと有った。でもネットでのやり取りで費用掛けて解決出来るのか、パソコンの中までネットで修理できるのか疑問が消えず連絡を躊躇して、その日も悶々過ぎた、そうだ、明日中央商店街(10店位有るが殆どシャッターが閉まっている、今は理容店、介護の店と子供と大人が混じってお客のゲーム屋?)に大分前に出来た、これぞパソコン修理店に行って訊いてみよう、兎に角地元の店だ、信用しよう、そう決心して就寝・・・今日もどうしよう、どうしたらいい?で終わってしまった。タイムイズマネー今私は人生で一番無駄な時間を使っているに間違いない。悔しい・・・
この公園の奥に修理屋のお店がある