季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

隣の県の山で

2022年04月11日 | 隣の県の花々(木本・草本)

 

今日の富士山

西臼塚駐車場から

 

富士山とミツマタ(三椏)

 

 

 

西臼塚の火口、真ん中が少し窪んでいるのが分かるだろうか?

 


 

ヒメニラ(姫韮)・・・ヒガンバナ科

とても小さな花です。・・・雄花

 

 

 

 

 

雌花?

 


 

キンキエンゴサク(近畿延胡索)・・・ケシ科

 

 

 

 

 


 

イワボタン(岩牡丹)ミヤマネコノメソウ・・・ユキノシタ科

終盤でした。

 

 

 


 

ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)・・・シュロソウ科

 

 

 

 


隣の県の秋の花々②

2021年11月14日 | 隣の県の花々(木本・草本)

 

 

キダチコンギク(木立紺菊)・・・キク科

外来種のようです。・・・初めて見ました。

 

 


 

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)・・・キク科

 


 

コガンピ(小雁皮)・・・ジンチョウゲ科

一度刈られたのか草丈がとても短かった。

 


 

サルトリイバラ(猿捕り茨)・・・APG=サルトリイバラ科

実付(果実)がとても良かった

 

 


 

ツルボ(蔓穂)・・・APG分類=クサギカズラ科