季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

色々な場所の花をランダムに

2023年10月26日 | 印象に残った花

 

 

ブログを、さぼっていたら画像が溜まってしまい、撮った画像を探すのも大変になって来ました。

載せていない画像は花が少なくなって来た時に少しづつ載せて行こうかと考えています。

季節外れの画像になるので心配ですが、載せないより載せた方が良いかなとも???

 

 

ソナレセンブリ(磯馴千振)・・・リンドウ科

海岸の近くに咲いています。

 

 

 


 

サネカズラ(実葛)・・・マツブサ科 (ビナンカズラ)

 

 


 

ツリバナ(吊花)・・・ニシキギ科

 

 


 

黄葉し始めていました。

 


 

ヒキオコシ(引起こし)・・・シソ科

花が小さく風の影響を受けてユラユラするので、とても撮り難いです。

 

 


 

ホソバツルリンドウ(細葉蔓竜胆)・・・リンドウ科

林道の道路脇のススキに半寄生していますが草刈の影響を受け減っています。

 


 

タチキランソウ(立金瘡小草)・・・シソ科

数株まだ咲いていました。

 


 

フクオウソウ(福王草)・・・キク科