今日は暑かったですね。
今日はヒメフタバランとハルリンドウ、センボンヤリに会って来ました。他にも何種類かと会いましたが、それは後日
ヒメフタバラン(姫二葉蘭・姫双葉蘭)・・・ラン科
木々の下で日陰状態でしたが、たくさん有り過ぎで、どれを撮ろうかと迷います。
ハルリンドウ(春竜胆)・・・リンドウ科
気温も高く天気も良く上機嫌でハルリンドウが迎えてくれました。ピンクが無くなってしまいましたね~残念!
写真より青が濃く見えてたのですが・・・(^^ゞ
センボンヤリ(千本槍)・ムラサキタンポポ・・・キク科
陽が当たり始めたら急に開花して目立ち始めました。・・・早い時間は花が全開していなく探すのが大変です。
わぁ!
こちらではまだまだ先だと思っている花が大群生して、これはもう別世界です。
ヒメフタバランがどれを撮ろうかと迷うなんて贅沢な話ですね。数えきれないほどの大群生が羨ましいです。
ハルリンドウは遠出する以外に会える場所を知りません。フデリンドウよりも大らかな感じでしょうか、もう春到来、いや春爛漫の風情ですね~。いいなぁ!
ヒメフタバラン、半日陰ですから撮るのが大変だけど
たくさん、たくさん住んでいました。
もう一度くらい訪問したいなと思っています。
ハルリンドウが真っ盛りでした。
天気も良く元気一杯でしたよ。
フデリンドウより大きく色も鮮やかな感じがします。