放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

首里そば ー いっぺ~まーさん沖縄そば -

2018年06月03日 | 沖縄県(沖縄そば・ソーキそば・その他)

超久しぶりな飛行機での旅。

10年振りぐらいになるかな・・・。

行先は沖縄県です。

沖縄県を訪ねるのは生まれて初めて。

テンションが上がります。

本当はカミさんと一緒に行きたかったのですが、カミさん、飛行機がダメなので・・・。

今回もひとり旅となります。

私が沖縄県を訪ねる直前、マスコミでも騒がれていましたが、

沖縄県では「はしか」が問題になっていました。

その影響なのか?機内では所々、空席が目立ちます。

私の隣の席も空席でした。

おかげさまで伸び伸びと空の旅を楽しむことが出来ます。

飛行機はほぼ定刻通りに離陸、眼下には関空連絡橋が見えます。

そのあとすぐに、馴染み深い明石海峡大橋が見えました。

車で香川県へうどん巡りする時に、あの橋を渡ります。

こうして上空から眺める明石海峡大橋も、とても良いものです。(^^)

関空から沖縄の那覇空港までは2時間ほどのフライト。

あっという間の時間です。

本来沖縄へは今年の6月に訪ねる予定でした。

ですが、4月の人事異動により、これまで休暇がとれなかったGWを休める事になったので、

急遽予定を変更して、5月1日から沖縄県を訪ねる事にしたのです。

ちなみに私の会社では、4月27日から5月6日まで連休でした。。

飛行機やホテルの予約は、出発の2週間前に行いました。

GWなので(予約を取るのは)難しいかなと思ったのですが、難なくクリアです。

やがて眼下に「めんそーれ おきなわ」の文字が見えました。

うどんの食べ歩きで、とうとう沖縄県までやって来た!!\(^o^)/

今回の沖縄県では、うどんは勿論のこと、沖縄そばやソーキそばも食べようと思います。

楽しみです。(^○^)

那覇空港到着後、空港内の観光案内所を訪ねました。

その案内所で↓↓こちらを購入。

 

「沖縄路線バス周遊パス(3日間周遊パス・ゆいレールプラス)です。

3日間、沖縄県内のバスが乗り放題で、

3日間の内1日だけゆいレールが乗り放題となるパスです。

このパスを利用して、ゆいレール(沖縄モノレール)に乗り込みました。

まず最初に目指すは超人気店。

那覇空港から27分ほど揺られて到着したのが首里駅です。

この駅から歩くこと5分。

訪ねたのは「首里そば」さんです。

地元の方はもちろん、県外、国外から人が集まる人気店です。

私が訪ねた時も行列が出来ていました。

この日の沖縄は結構な暑さでした。

この暑さの中で行列はきついな~と思いながらも、列に加わりました。

30分ほど経って、ようやくお店の入口が見える位置へ・・・。

それからさらに20分ほど経って、ようやく店内に入る事が出来ました。

こちらのお店、土足厳禁なので玄関で靴を脱ぎます。

店内でも5分ほど待ち、ようやく席へ案内されました。

席に案内されるまで、結局55分掛かりました・・・(^-^;

店内は満席で、かなり賑わっています。

メニューは↓↓こちら。

麺類は「首里そば(沖縄そば)」のみで、大・中・小と用意されています。

ちなみに「煮付」は、豚肉、大根、インゲン、昆布、島豆腐の煮付けです。

「こーりぜんじゃい」は「沖縄ぜんざい」のことです。

「沖縄ぜんざい」は、なんと!かき氷なのです。

かき氷に、白玉と甘く煮込まれた金時豆をのせるのが「沖縄ぜんざい」の基本とされています。

その他に「じゅーしい」なるメニューがあります。

「じゅーしい」は沖縄風炊き込みご飯で、出汁や具に豚肉が使われています。

私は「首里そば(中)」と「じゅーしい」を注文しました。

しばらく待って運ばれて来たのが↓↓こちら。

そばには豚三枚肉、赤肉、針しょうが、沖縄かまぼこ、ネギがトッピングされています。

沖縄かまぼこはイサキやスケソウダラなどを原料とし、ふんわり軟らかい食感が特徴です。

針しょうがは、麺や出汁の味を損なわないよう、紅しょうがの代わりに使われています。

ちなみに首里そばさんでは「ソーキそば」の提供をされていませんのでご注意を。

「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いは、トッピングされている豚肉です。

「沖縄そば」は骨なしの豚三枚肉(または赤肉)、「ソーキそば」はスペアリブとなります。

あと、「そば」と言ってもそば粉は一切使われていません。

小麦粉とかん水(又は木灰汁)で、手間暇かけて麺は作られています。

まずは出汁からいただきました。

豚肉、鰹節、島塩で作られた出汁は、鰹の風味が心地よく、

それぞれの具材の旨味とコクが味わえ、

とても美味しいです。

後味もさっぱりとしていました。(^^♪

そして、トッピングされている豚肉の美味しいこと美味しいこと!!(^^♪

肉厚でとても軟らかく、甘辛い味付けは私好み。

泡盛を使い、四時間かけて煮付けされているだけあり、くどさのない味でした。

麺はコシのしっかりとした麺です。

小麦の風味よく、噛めば噛むほどに旨味を感じる麺です。

食感もとても良かったです。(^^)

「じゅーしい」も美味しかった!!

豚肉の旨味がしみているせいか、ご飯に豚骨ラーメンのスープをかけたような味です。

かなりいけます。(^_^)v

「首里そば」と「じゅーしい」、大変満足させていただきました。

いっぺ~まーさん(とても美味しい)沖縄そば!

1時間近く並んだ甲斐がありました。

お店を出ますと、行列がまだ続いています。

こちらのそばは味にこだわり、美味しいものを毎日安定して提供する為に、

1日60〜100食分までの販売だそうです。

早い時間に麺切れしますので、ご注意下さい。

 

 

首里そば
ジャンル:郷土料理
アクセス:ゆいレール首里駅 徒歩5分
住所:〒903-0813 沖縄県那覇市首里赤田町1-7 コンサートギャラリーしろくま1F(地図
周辺のお店のネット予約:
回 本店のコース一覧
琉球ダイニング ま・じゅんのコース一覧
てぃーち2 国際通り店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 那覇×郷土料理
情報掲載日:2018年11月18日

 



コメントを投稿