先日、3周年目に突入した「JUN大谷製麺処」へ行ってまいりました。
オープンしてから、もう2年を越えたんや・・・すごく感慨深いものがありますわ・・・。
今の「放浪うどん人」があるのは、大谷さんのおかげですから・・・。
ほんま、これからも何十周年と、開店記念日をお祝いしたいですね。
「うどんナンデス」を紹介する前に近況報告です!(^_^)v
職場から近いので、弁当でない時は必ずおじゃましています。
3月に入って最初に食べたのが「かまたまーラ」っす!(^◇^)
久しぶりに頂きました!!
私はこれを食っておかないと、禁断症状が現われ、大変なことになるんです (^_^;)
↑↑ この状態から、思いっきりかきまぜます!!
↓↓ すると、こうなります。
あかん!この画像を見ているだけで味がよみがえってくる!!!!(>_<)
また食べたくなって来たやんけぇぇえええ!!!!\(◎o◎)/!
↓↓ さらにこの画像・・・。
かまたまーラの残り汁をごはんと混ぜる・・・。
こいつがめちゃくちゃ美味しいねん!!!ヽ(^o^)丿
あかん!禁断症状が出てきそー!!(@_@;)
そして「白坦々饂飩(冷)」
こちらも長いこと食ってないと、禁断症状が現われる商品です・・・(^^ゞ
あかん!食べるラー油の味を思い出した!!!(>_<)
今すぐ食べたいやんけぇぇええ!!!大谷さん、出前できるかぁ!?\(◎o◎)/! デマエハ ヤッテマセン・・・。
こいつも残り汁とごはんを混ぜる・・・。
肉味噌とごはんの絡みが最高!!!
やっぱ食べたいやんけぇぇええ!!!大谷さん、出前できるかぁ!?\(◎o◎)/! デマエハ ヤッテマセン・・・。
また近いうちに食べに行こ。(^-^)
そして昨日・・・・最新のネタです。
この日、私の体は酸味を求めていました・・・。
とにかく酸味がほしかったので「トマちく天ぶっかけ(冷)」を大盛りで注文!!ヽ(^o^)丿
トマちく天を食べるのも久しぶりです!
トマトがまるごと天ぷらになっているんですよー!
麺もめちゃくちゃ綺麗!!!ヽ(^o^)丿
私はいつも、トマト天をつぶして、出汁に混ぜて食べています。
出汁に酸味が加わって、これが美味しいんですわ!!!(^_^)v
この日の麺もめっちゃ美味しかったですわ!!!
体も心も癒されましたぁー!!!ヽ(^o^)丿
そしてこの日、試作品を味見させていただきました。
↓↓ この商品です・・・ピンボケですみません・・・・。
試作品なので、メンマと、とろろのみのトッピングですが、提供品にはトマトや玉子が加わる予定です。
注目すべきは麺!!
細麺のちぢれ麺です。
見た目ラーメンのようですが、食べた食感もラーメンみたいなんです!!(^-^)
でも違います・・・「うどんナンデス(商品名)」!!!ヽ(^o^)丿
シコシコして、ほんまに食感の良い麺です!
コシもしっかりしているので、温い出汁でもブツブツと切れる事もありません。
出汁は、うどんで使用するかつお風味の出汁ですが、すこし濃い目の出汁に仕上がっています。
濃い目の方が麺との絡みが良くなり、飽きる事なく最後までいただけるそうだからです。
その通りで、麺の食感と、出汁との絡みがめっちゃ良くて、楽しくなってきます!!!(^○^)
楽しくて、美味しくて、一気に食べちゃいました!!!ヽ(^o^)丿
近日中に提供されますよ!!
うどんの新食感を楽しめますので、私も早く完成品を食べたいですわ!!!(^_^)v
ちなみに完成品は↓↓このような感じになると思われます。(大谷さん撮影の画像を無断借用)
裏話ですが、大谷店主が「北新地 朱月(あかつき)」さんの季節麺を食べて感動し、
朱月さんの了解を得て、今回の商品を作ったそうです。
「うどんナンデス」ほんま楽しみやわ!!!ヽ(^o^)丿
あと、この麺はいろいろな可能性を持っているので、これからどんな新メニューが出るのか、すごく楽しみです!
「うどんナンデス」提供日が決定しました!
平成24年4月11日(水)からスタート!
月曜日・水曜日・金曜日の13:30以降からの提供になります。
JUN大谷製麺処
ジャンル:うどん
アクセス:連絡バス([大阪]伊丹空港-難波)JR難波駅OCAT2F出口 徒歩2分
住所:〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-3-18 難波ミツミコープ1F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・炭火焼肉 道頓堀みつる 本店のコース一覧
・コート・ダジュール 戎橋本店(旧カラオケ804 心斎橋Balinese店)のコース一覧
・パイレーツオブオオサカのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび なんば(難波)×うどん
情報掲載日:2018年11月23日
しかしどう見てもやっぱ・・中華そば(^_^;)
味はしっかりとうどんでした。
白坦々饂飩の出汁でも食べてみたいです。
あと、つけ麺なんかにも合いそうですよ。( ̄▽ ̄)