今シーズン初めてテレマークを始めて、ウエアーは揃えたのだけど、板は今まで使っていたアルペン用をビンディングだけ付け替えて使用していました。この講習会では、今回レンタルさせていただきました。KARHU社の板です。滑り心地はとても良かったです。でもでも私の物欲を掻きたてたもの・・・それはクロカン板とステップカットの板でした。講習終了後、みんなで色々なものに挑戦。クロカンなど初めはターンするたびにコケて大笑い~~なんでぇ・・・と、でもしばらくするとテレマークターンできるのです???サッサッと走れるし???これはなんと面白い!!
すっかりハマってしまいました。ステップカットの板は滑るとき、裏のうろこが微妙な振動をさせるのですがスピードが出過ぎないので、私の様な初心者が、きっちりターン練習するにはいいなぁと、そして楽々スイスイ・・斜面を登れる!これもなかなか優れもの。あぁ・・ほしいものだらけ。これから春のツアーシーズンにはいいですよ!って、私達が履き散らかしたスキーをお手入れしていた(ほったらかしですみません・・)ひろさんのお言葉・・物欲の心が動く!!
すっかりハマってしまいました。ステップカットの板は滑るとき、裏のうろこが微妙な振動をさせるのですがスピードが出過ぎないので、私の様な初心者が、きっちりターン練習するにはいいなぁと、そして楽々スイスイ・・斜面を登れる!これもなかなか優れもの。あぁ・・ほしいものだらけ。これから春のツアーシーズンにはいいですよ!って、私達が履き散らかしたスキーをお手入れしていた(ほったらかしですみません・・)ひろさんのお言葉・・物欲の心が動く!!
アフタースキーもこれまたお楽しみ!先生からピッチャーの差し入れ。有難うございます!いろいろな話で盛り上がり、睡眠不足状態にもかかわらず遅くまで話し込んだ5人でした。人の出会いはホント楽しいし嬉しいものです。
なぜかテレマーカーは「ギネスビール」が好きみたいね・・と講習の合間のリフト上での会話。エッ?ギネスって何?ということから、まほろばにもあるよ。と早速、夜、女性軍から試飲。ぴったり入るグラスに注がれたビール、勢いよく下から泡が上がって、コーヒー牛乳のような色から、きれいな2層に分かれるまで、飲むのはお預け!で~す。ひろさんの話では、ルーペで泡の出来具合をチェックしてからお客様に出される店が松本にあるそうですよ。一呼吸おいて、飲んでみます。ネッ!!マイルドなこの泡・・おいしいねぇ・・と、その後3人の男性軍も全員ギネス初挑戦でした。
横浜のOさん、すっかりお気に入り・・ナニナニ早速買ったの?
横浜のOさん、すっかりお気に入り・・ナニナニ早速買ったの?
4月2.3日栂池高原へ「センスアップ」を願って、講習会に参加。横浜、静岡、三重、岐阜、京都などから8名が揃いました。レベルもテレマーク歴も様々。しかし中身の濃い講習となりました。その中でも、私が一番の初心者、みんなに付いて行くのが精一杯で~す。準備体操の最初から出来ません?腕の右は前から左は後ろからまわす・・両方なぜ同じになるの?女性二人ともあやしい・・さてさて、「らくちんテレマーク」あのビデオどおりに、細かい解説から指導まで懇切丁寧に教えていただきました。最後は「花魁滑り」のデモンストレーション。感想を聞かれ、ビデオと本物、迫力が違います!神わざだぁ~。なんであんなにクルクル足が動くの???日本中誰も出来ませんから・・・そりゃそうだ誰も出来ないよなぁ・・さすが、石木田先生だ。私は「ペタッ」内足に乗ることが課題。でも1回滑った後、みんなに拍手いただいたんです!!急に滑りが変わったと言われ、これはまたまた「石木田マジック」じゃないことを祈って講習会は終了でした。