ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

京都現代写真作家展

2009-11-04 10:54:07 | デジカメ一眼レフ
                 伝える  
             
            第12回 京都現代写真作家展
 

         2009年11月3日(火)-11月8日(日)
         
         10:00-18:00(最終日は16:30)

             京都府京都文化博物館5階



昭和61年から2年ごとに開催されているこの展覧会は今年で第12回になるそうです。
今年私は初めて会場に行きました。
仕事の合間に抜けてきたので時間がなく写真をざっと見せて頂き表彰会場に場所を移しました。
3時から大賞に輝いた方をはじめ12名の表彰式です。



12人のうちお二人がお坊さんでした。
わぁ~いかにも京都らしい。

そのあとに審査員の先生方による今回のテーマ「伝える」について自作の解説とトークショーが行われました。
先生方はこの展覧会に2回以上賞を取っていらっしゃる方々がメンバーに選ばれたとのこと。
私が教えて頂いている北奥先生も審査員のお一人です。
夫々の先生の特徴が良く現れていて興味深く解説をお聞きしました。



心で撮る!
京都ならではの作品つくりをしていきたいなど大変参考になるお話ばかりでした。
ある先生は夜に三条大橋の下にカメラを置きご自分が作った棒に豆電球を多数取り付けて橋の上を右左(東西)に自分で歩いて光の流れを撮られたそうです。
構想から作品まで半年ぐらいをかけて撮るなどその心構えにさすが一流の先生方は違うなぁと驚きの連続でした。


時間がなくて入賞作品をゆっくり見れなかったので明日のお休みにもう一度見に行きたいと思っています。
こもれびさんは以前優秀賞に選ばれたので招待作家として作品を出されてました。
仲良しの友人も公募作品に見事入賞、教室仲間もお二人入賞されていました。
凄く刺激を受けたので再来年は是非頑張って出展してみようかなぁ?という気持ちが湧いてきました(笑)

日曜日までです。
是非お近くの方はご覧になってください!