こちらに来て初めて地元での寄せ植え教室に行ってきました。
先日HPで見つけたナチュラルハーモニーさんです!

まずは箱にペンキ塗りから始めます。
何色がいいか聞かれ私はブルー系統にしました、青やグリーンなど3つ混ぜたかな?
お花は渋めの色を選びました。

ペンキが乾く間にフウセンカズラの実をお顔に見立てた小さな猿人形を古布で作ることになり裁縫が苦手な私は針の穴にも糸が通らない始末(泣)
こんなんだったら眼鏡を持ってくれば良かった。。。
なんでもこの可愛い人形を9つ桜の枝に並べると「苦が去る」ということでお見舞いとかに喜ばれるということです。
さていよいよ植えて行きます。

背の高いミレット、五色唐辛子、サルビア、アンゲロニア、クフェア?、ダールベルクディジーの6種類と動きを出すカレックスを少し添えます。
出来上がり。

お昼はカフェでおいしいお料理を頂きました。

今日は三人でのお稽古でした。
殺風景なベランダに早速作った寄せ植えを並べてみました。
お花があるってやはり心がウキウキしますね♪
先日HPで見つけたナチュラルハーモニーさんです!

まずは箱にペンキ塗りから始めます。
何色がいいか聞かれ私はブルー系統にしました、青やグリーンなど3つ混ぜたかな?
お花は渋めの色を選びました。

ペンキが乾く間にフウセンカズラの実をお顔に見立てた小さな猿人形を古布で作ることになり裁縫が苦手な私は針の穴にも糸が通らない始末(泣)
こんなんだったら眼鏡を持ってくれば良かった。。。
なんでもこの可愛い人形を9つ桜の枝に並べると「苦が去る」ということでお見舞いとかに喜ばれるということです。
さていよいよ植えて行きます。

背の高いミレット、五色唐辛子、サルビア、アンゲロニア、クフェア?、ダールベルクディジーの6種類と動きを出すカレックスを少し添えます。
出来上がり。

お昼はカフェでおいしいお料理を頂きました。

今日は三人でのお稽古でした。
殺風景なベランダに早速作った寄せ植えを並べてみました。
お花があるってやはり心がウキウキしますね♪