ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

断食体験

2013-12-02 16:31:21 | 日々の出来事
ダイエットしていた夏に夫が私のためにと購入してくれた断食チケットの期限が11月末まで。
あれから数ヶ月経ち、ダイエットも上手く行ったので。。。まぁ体験してみようかと軽い気持ちで11月27日-29日までの2泊3日で行ってきました。
場所は生駒山にある大正7年創立の断食療養所です。





3時に行きました。
まず先生から断食について簡単なお話。

断食とは何も食べないことだけではなくて体に入ってくることのあらゆるものを断つ。
現代社会においてはそれが心のストレスや内蔵のストレスであり、全てを断食状態にしてリセットをかける必要がある
とパンフレットに書かれています。

先生は「何もしないこと。。。」だと言いました。
ひたすら寝て過ごす方もおられるとのこと。

3時半頃にお風呂に入る。
夕方4時が夕食です。
私は体験なのでおかゆ食です、本断食はしません。

2泊3日で食べた食事はこれだけ~夜、朝、昼の食事

   
  

朝と夕方は娯楽室で般若心経3回と静坐の辞という詩を希望者のみですがみんなで唱えます。
久し振りの正座はちょっと辛いけど4回全て出席しました。

私のお部屋は4畳半の個室、ここでお食事も頂きます。
テレビもラジオもありません。(テレビ付きの部屋もあるらしい)
ホットカーペットだけの暖房なのでこの時期は寒かった!



私はこたつや布団に潜り込み本を3冊読みました。



これに瀬戸内寂聴さんの天台寺における「青空説法」の本でした。
老いない生き方の中にも断食について書いてありましたし、寂聴さんの説法も素直に心に入って行く感じ(笑)

夫から心身共に綺麗になって帰るのを楽しみにしているという恐ろしい?(苦笑)メールが入る。。。
いやぁ。。。まだ帰れないよ~

しかし2泊3日はあっという間ですね。
心配したお腹がすくという感覚はほとんど感じられませんでした。
体重は1,5kg減りました。
体も軽くなったよう、そして一番すっきりしたのはよく寝れたので頭も目の疲れも取れたことです。

帰りはすごく寒い中、生駒山の階段を下りまわりの紅葉を楽しみながら自宅まで徒歩で帰りました。



療養所にはリピーターの方々が多い感じでした。
時々は世間の喧噪から離れて静かな山の中でストレスを断ち、心も体もリセットするのも良さそうです。
山の中だし施設も古い建物なので寒い、季節の良い時の方がよりいいと思います。