11月7日(土)8日(日)は「近畿ブロックサイクリングフェスティバルin奈良」という大会のスタッフで宇陀に行ってきました。
宿泊はみはる苑という温泉が有名なところでした。
自走でここまで走ってこられる中私たちは車で行きました。

この周りには有名なお寺もありのどかな山里の雰囲気。

私は自転車で来られた方の案内役ということでしたがスタッフ人数も多くあまり仕事らしい仕事していません。。。
6時からの宴会も初めての参加でしたが京都の方など数人は顔見知りもいて和やか、しかし皆さんお酒も食事もよく進みます。
宴会前に向かいの席のTさんが私たちを写してくれました。

夫は二次会に行きましたが私はお部屋でのんびり、そしてPH値が8.69の美肌になるという温泉へ行きました。
翌朝目覚めると昨夜からの雨が降り山々は霞んでいます。
表彰式などが終わり帰り支度の方々、自走組はカッパを着て自転車で坂を下って行きました。
私たちは車でこの辺りをドライブ。
まずは談山神社へ行きました。
藤原鎌足公をお祀りする本殿、東殿は「恋神社」で縁結び、そして十三重塔の美しさはちょうど紅葉と重なり見事でした。
受付で傘を貸していただいたので助かりましたが雨の中長い階段を上っていきます。

回り廊下から

山も

そして十三重塔

ここでおみくじを引きました。
「吉」そして入っていた亀のお守りは財布に入れておくとお金が貯まるらしい??(本当だと嬉しいけど)
その後石舞台古墳へ

詳しい解説を聞いて中に入る

石棺が置かれていた中から上を見上げる

ところどころ地震でひび割れたところもあるがそれにしてもこんな大きい石をよく運び組んだものだと驚く。

その後近くの博物館を見学したがその立派な施設になんとも複雑な思い。

しかしちょうど紅葉も見ごろのところも数多くあり久しぶりに雨の中傘もささずに二人で歩いた。
宿泊はみはる苑という温泉が有名なところでした。
自走でここまで走ってこられる中私たちは車で行きました。

この周りには有名なお寺もありのどかな山里の雰囲気。

私は自転車で来られた方の案内役ということでしたがスタッフ人数も多くあまり仕事らしい仕事していません。。。
6時からの宴会も初めての参加でしたが京都の方など数人は顔見知りもいて和やか、しかし皆さんお酒も食事もよく進みます。
宴会前に向かいの席のTさんが私たちを写してくれました。

夫は二次会に行きましたが私はお部屋でのんびり、そしてPH値が8.69の美肌になるという温泉へ行きました。
翌朝目覚めると昨夜からの雨が降り山々は霞んでいます。
表彰式などが終わり帰り支度の方々、自走組はカッパを着て自転車で坂を下って行きました。
私たちは車でこの辺りをドライブ。
まずは談山神社へ行きました。
藤原鎌足公をお祀りする本殿、東殿は「恋神社」で縁結び、そして十三重塔の美しさはちょうど紅葉と重なり見事でした。
受付で傘を貸していただいたので助かりましたが雨の中長い階段を上っていきます。

回り廊下から

山も

そして十三重塔

ここでおみくじを引きました。
「吉」そして入っていた亀のお守りは財布に入れておくとお金が貯まるらしい??(本当だと嬉しいけど)
その後石舞台古墳へ

詳しい解説を聞いて中に入る

石棺が置かれていた中から上を見上げる

ところどころ地震でひび割れたところもあるがそれにしてもこんな大きい石をよく運び組んだものだと驚く。

その後近くの博物館を見学したがその立派な施設になんとも複雑な思い。

しかしちょうど紅葉も見ごろのところも数多くあり久しぶりに雨の中傘もささずに二人で歩いた。