朝8時過ぎにワンニセコに迎えに来てくれたコヨーテの古市さんと私たちが向かった場所は昔のチセスキー場駐車場。
今日はシャクナゲ岳やおっぱい山あたりに行くそうです。(最初のツアーで行きましたねぇ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/d3201e08be6a4af5604addc8db1e8d35.jpg)
全員ステップ板での道具、古市さんは昔初心者の私が苦労して乗りこなせなかったカルフのダブルキャンパーのあの白い板と革靴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/8475d81900c757cf6a9f87995b7ec55a.jpg)
山を登って行きます。
遠くに見えるあの山まで登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/46fe3274bbaade0e24ea5d7c9e69f71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/23f4423aa5658936c9456c52546a4600.jpg)
この日はいいお天気で暑いくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/711de7902cf02e7eeb556e867114a200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/e92c2893959013f82b588391ed8060cb.jpg)
私は誰だかわからないくらいの日焼け対策(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/6c43894560b76f679f88f57e7cd4ad8e.jpg)
遠くの山々が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/c8cee0df611ed8ab34435d5aaf9dcc2c.jpg)
さらに上に登ります。
シールを貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/1ce2e22a5f68238bfa3f587268f0ab2d.jpg)
古市さんはスキー板をくくるゴムバンド2つでOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/796001dc248dfe1c71a30c17d398ab88.jpg)
私は足の状態を考えながらやはり遅い登り(悲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/397ed469337b02961cbdaa2211e0e0fc.jpg)
シールを外し広い場所を自由に滑れる楽しさ!
紅蓮さんは気持ちよさそうに滑っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/6bd0106993b883b612f6e29590fcab10.jpg)
私の滑り、、、やはり左足がちゃんと踏めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/d48a36cc1c3ef7cafd8149a3a73aa2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/116560acd36fd803264040264efd68d4.jpg)
みんなで記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/050a330b7cecf05b677d84a7b70fbe84.jpg)
お昼ご飯も楽しい時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/5ecbecd21897170410c5d4e8e7865d73.jpg)
空も山もきれいだなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/70af56a6681657b8a1c460f5b9aa872e.jpg)
あとは回り込んでスキー場跡を滑りますが雪が段々悪くなって足を取られないように慎重に滑りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/0e2f932e849e8fe90550da58f7d8cdfb.jpg)
無事に下まで到着しました。
今日はシャクナゲ岳やおっぱい山あたりに行くそうです。(最初のツアーで行きましたねぇ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/d3201e08be6a4af5604addc8db1e8d35.jpg)
全員ステップ板での道具、古市さんは昔初心者の私が苦労して乗りこなせなかったカルフのダブルキャンパーのあの白い板と革靴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/8475d81900c757cf6a9f87995b7ec55a.jpg)
山を登って行きます。
遠くに見えるあの山まで登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/46fe3274bbaade0e24ea5d7c9e69f71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/23f4423aa5658936c9456c52546a4600.jpg)
この日はいいお天気で暑いくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/711de7902cf02e7eeb556e867114a200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/e92c2893959013f82b588391ed8060cb.jpg)
私は誰だかわからないくらいの日焼け対策(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/6c43894560b76f679f88f57e7cd4ad8e.jpg)
遠くの山々が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/c8cee0df611ed8ab34435d5aaf9dcc2c.jpg)
さらに上に登ります。
シールを貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/1ce2e22a5f68238bfa3f587268f0ab2d.jpg)
古市さんはスキー板をくくるゴムバンド2つでOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/796001dc248dfe1c71a30c17d398ab88.jpg)
私は足の状態を考えながらやはり遅い登り(悲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/397ed469337b02961cbdaa2211e0e0fc.jpg)
シールを外し広い場所を自由に滑れる楽しさ!
紅蓮さんは気持ちよさそうに滑っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/6bd0106993b883b612f6e29590fcab10.jpg)
私の滑り、、、やはり左足がちゃんと踏めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/d48a36cc1c3ef7cafd8149a3a73aa2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/116560acd36fd803264040264efd68d4.jpg)
みんなで記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/050a330b7cecf05b677d84a7b70fbe84.jpg)
お昼ご飯も楽しい時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/5ecbecd21897170410c5d4e8e7865d73.jpg)
空も山もきれいだなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/70af56a6681657b8a1c460f5b9aa872e.jpg)
あとは回り込んでスキー場跡を滑りますが雪が段々悪くなって足を取られないように慎重に滑りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/0e2f932e849e8fe90550da58f7d8cdfb.jpg)
無事に下まで到着しました。