昨年に引き続き今年もこの時期に開田高原マイアスキー場に出かけました。
今回のメンバーは4人、アルペン1人で後はテレマーク3人で車は1台です。
朝からの雨も小降りになったしこれはいいかな?と思っていたけれど現地は大雨らしい
私は6時半に出発、途中fujiappleさんのところで車を置き、荷物を積み替えました。
7時半に京都からの二人を守山駅でピックアップ、栗東から名神へ入り中津川経由で開田高原へ向かいます。
12時前に到着、上天気さんでレンタルをお願いしています。
ところが慌ててNさんスキーパンツを忘れた(苦笑)
奥様のスキーパンツをお借りしてスキー場へ向かいました~
助かりました!ありがとうございます♪
雨はやんでいますが重い雲に時折姿を見せる御岳山。
リフトに乗ると風が強くて寒さが身にしみます~
上まで上ったけれどガリガリで硬いバーンが多く下で滑りました。
しかしながらベースは草も見えるほど雪がついていません、昨年とは大違いです。
3月に雨が多かったそうです。
難しい雪ながら練習するNさんとTさん。
二人は1時間あまり上天気さんにレッスンをしてもらっていました♪
4時過ぎやまゆり荘で温泉に浸かり宿へ帰り、夕食まで待ちきれずビール!
夕食はパエリア料理を頂きました。
今夜は満室だそうです。
夕食後も私達グループだけ粘ってて(笑)お酒を飲みながら話が弾みます!
オーナーからスキーの話やノルディックウォーキングイベントの話、変わったポールも見せていただきました。
fujiappleさんは秋に御岳に登山を計画しているそうで色々と情報をお聞きしていましたよ。
翌朝めざめるといいお天気です!ラッキー!
また私達はゆっくり~の出発(笑)
2時間足らず滑るともう満足です、それに土曜日で人も多くて怖い。
お昼にレンタルをお返ししていつもの「時香忘」さんへ。
いかすみのお蕎麦を頂きました♪
時折雪が舞っています~
テラスに置かれた餌に小鳥が来て可愛いこと!
居心地の良さと美味しさにこれまた満足。
遅めの昼食を終えると二本木の湯で温泉に浸かって、道中美しい桜を眺めながら帰ってきました。
さすがに車が多いですね!
お花見と高速道路千円の影響でしょうね。。。
いつものことながらグルメの旅になりましたね(苦笑)
また来年、元気で滑りに行く約束をして今年のシニアスキーは終了です。
今回のメンバーは4人、アルペン1人で後はテレマーク3人で車は1台です。
朝からの雨も小降りになったしこれはいいかな?と思っていたけれど現地は大雨らしい
私は6時半に出発、途中fujiappleさんのところで車を置き、荷物を積み替えました。
7時半に京都からの二人を守山駅でピックアップ、栗東から名神へ入り中津川経由で開田高原へ向かいます。
12時前に到着、上天気さんでレンタルをお願いしています。
ところが慌ててNさんスキーパンツを忘れた(苦笑)
奥様のスキーパンツをお借りしてスキー場へ向かいました~
助かりました!ありがとうございます♪
雨はやんでいますが重い雲に時折姿を見せる御岳山。
リフトに乗ると風が強くて寒さが身にしみます~
上まで上ったけれどガリガリで硬いバーンが多く下で滑りました。
しかしながらベースは草も見えるほど雪がついていません、昨年とは大違いです。
3月に雨が多かったそうです。
難しい雪ながら練習するNさんとTさん。
二人は1時間あまり上天気さんにレッスンをしてもらっていました♪
4時過ぎやまゆり荘で温泉に浸かり宿へ帰り、夕食まで待ちきれずビール!
夕食はパエリア料理を頂きました。
今夜は満室だそうです。
夕食後も私達グループだけ粘ってて(笑)お酒を飲みながら話が弾みます!
オーナーからスキーの話やノルディックウォーキングイベントの話、変わったポールも見せていただきました。
fujiappleさんは秋に御岳に登山を計画しているそうで色々と情報をお聞きしていましたよ。
翌朝めざめるといいお天気です!ラッキー!
また私達はゆっくり~の出発(笑)
2時間足らず滑るともう満足です、それに土曜日で人も多くて怖い。
お昼にレンタルをお返ししていつもの「時香忘」さんへ。
いかすみのお蕎麦を頂きました♪
時折雪が舞っています~
テラスに置かれた餌に小鳥が来て可愛いこと!
居心地の良さと美味しさにこれまた満足。
遅めの昼食を終えると二本木の湯で温泉に浸かって、道中美しい桜を眺めながら帰ってきました。
さすがに車が多いですね!
お花見と高速道路千円の影響でしょうね。。。
いつものことながらグルメの旅になりましたね(苦笑)
また来年、元気で滑りに行く約束をして今年のシニアスキーは終了です。
まだ雪が降っているんですね。
朝の6時半に出発して、お昼に着いたの?
パエジャとイカスミ蕎麦というのが気になりました。
来年まで体力をつけておいてくださいね。
お孫さん、2歳になられたんですか。可愛い盛りね。いたずら盛りでもあるのかな。
4月1日生まれなんですね。同学年では一番若いことになるのよね。小学生になるのも、そう遠い話ではないですね。
さすがに高所のスキー場で雪も十分で楽しめました。2日目は雪が降るのですから驚きです。
温泉もグルメもよかったです。
着物からスキーです(苦笑)
二日目は雪が舞ってましたよ~標高が高いのです。
美味しそうでしょう!
みんな満足の旅でした。
まだ計画が残っています(笑)
ゲレンデはそろそろおしまいでしょうがツアーはこれからまだまだ(笑)しかし時間がなかなか取れません~
マサさんちもすぐにお孫さんができるかもね。
疲れるけれど可愛いもんです。
目が朝青龍に似てるみたいでね、あんまりやんちゃになるのはどうかと???(苦笑)
明日ちゃんと泣かずに保育園に行くだろうかと今から心配している婆バカです・・・
車を出していただきありがとうございました。
やはり4人で行くのはいいですね。
安くついて助かりました。
運転も二人だと楽ちんですしね。
来年も元気で滑りましょう~
ゲレンデ状態はもう一つだったんですね。
上天気さんのパエリア、行ったことないのに
いつも気になってます。時香忘も・・・。汗
私も先週、スキーパンツ、嫁さんのを持参してしまい、足の長さは何とか同じなので(笑)、ウエストは留まらないまま滑ってました。
息子達とのスキーでよかったです。恥
また、来年ですね!
着物姿で京の町を散策したかと思えが
スキー場でお楽しみ。
その身替りの早さに
普通の人の何倍も充実した生活ですね。
イカスミのパスタは頂いたことありますが
お蕎麦は如何ですか?
今回は雪はダメでしたね(泣)
ベースが全然雪がなかった。。。
しかし開田高原は美しくて気持ちよいところですね。
違う季節にまた行きたいな!
来年はただ券2枚なのでまた行くと思います(笑)
たまには女性らしくと思いきやスキー焼けがちょっと悩み・・・
すぐにお手入れしてるんですがね。
こちらのお蕎麦はこれまた凝ってるの。
お値段もそこそこします(笑)
しかし美味しさと店の雰囲気、空気が違いますね大人の店かな?
冷たい蕎麦がいかすみとよくマッチしますよ。
大根や貝割れ、からみ大根とわさびが絶妙なバランスです。