第1回の撮影会に行ってきました。
講師は「北奥耕一郎先生」
最初からすぐ私の名前を覚えておられて気さくに話しかけて下さいました。もういっぺんに緊張感が解けました。有名な先生なのに温かくて、楽しい会話とユーモア溢れる返答に私はすぐに先生のファンになってしまいました!
先生のホームページです。
北奥耕一郎の世界
さて、今夜は花噴水と夜景のお勉強です。
大津港までのバスの中で一人一人にお声をかけて質問等に答えてくれます。
私は今までよくAVモードで撮っていました。何故?と聞かれ・・・
先生は「Pモードで撮りましょう!」
カメラメーカーはこのPモードのために凄いお金をかけてるんですよ!とのこと。
説明の後、夕暮れの浜大津港で夫々が写真を撮り始めました。
途中でもう一つ教えていただいたのは、ホワイトバランスです。


同じ場面で太陽光と白熱電球で夫々に撮影しました。
いつもオートが多い私はひとつ発見!へぇ~面白い。雰囲気がずいぶん違います。
先生は難しい技術はさておいて楽しく写真を撮りましょう!とおっしゃいます。
前から後ろまでピントがあってる写真はつまらないでしょう。
何に興味を持ったのか、何を撮りたいのかはっきり分かるほうが楽しいじゃないですか!と。
ふぅーん・・そうだなぁと頭の中でメモメモ。
しかし噴水は難しい。風もあり流れるのです~

2時間くらいで160枚くらい撮りました。
その中から8枚選んで再来週の研究会に提出します。朝から色々見てるのですがあぁこれを8枚に絞るのがこれまた難しいです。
最後にこのレンズでのマクロの撮り方や、ピントの位置のお話を私のために時間を割いてわざわざ教えて頂きました。
先生のホームページは盛りだくさんの教えが書かれています。少しずつ読んでみたいと思っています。
講師は「北奥耕一郎先生」
最初からすぐ私の名前を覚えておられて気さくに話しかけて下さいました。もういっぺんに緊張感が解けました。有名な先生なのに温かくて、楽しい会話とユーモア溢れる返答に私はすぐに先生のファンになってしまいました!
先生のホームページです。
北奥耕一郎の世界
さて、今夜は花噴水と夜景のお勉強です。
大津港までのバスの中で一人一人にお声をかけて質問等に答えてくれます。
私は今までよくAVモードで撮っていました。何故?と聞かれ・・・
先生は「Pモードで撮りましょう!」
カメラメーカーはこのPモードのために凄いお金をかけてるんですよ!とのこと。
説明の後、夕暮れの浜大津港で夫々が写真を撮り始めました。
途中でもう一つ教えていただいたのは、ホワイトバランスです。


同じ場面で太陽光と白熱電球で夫々に撮影しました。
いつもオートが多い私はひとつ発見!へぇ~面白い。雰囲気がずいぶん違います。
先生は難しい技術はさておいて楽しく写真を撮りましょう!とおっしゃいます。
前から後ろまでピントがあってる写真はつまらないでしょう。
何に興味を持ったのか、何を撮りたいのかはっきり分かるほうが楽しいじゃないですか!と。
ふぅーん・・そうだなぁと頭の中でメモメモ。
しかし噴水は難しい。風もあり流れるのです~

2時間くらいで160枚くらい撮りました。
その中から8枚選んで再来週の研究会に提出します。朝から色々見てるのですがあぁこれを8枚に絞るのがこれまた難しいです。
最後にこのレンズでのマクロの撮り方や、ピントの位置のお話を私のために時間を割いてわざわざ教えて頂きました。
先生のホームページは盛りだくさんの教えが書かれています。少しずつ読んでみたいと思っています。
私も何だか嬉しくって興奮(笑)
写真教室はまずPモードでと言うことで簡単に撮れることからスタートでした。
三脚を使って撮りましたがピンボケもたくさんありましたよ。実はいいなぁと思ったのですがピンボケだから8枚からはずした作品があるのですが入れようかな??研究会での先生の言葉はノートに書き留めておこうと思っています。
諏訪ッチさんにすこしでも近づきたいです・・・
PCから学んでください。
忍さんの好きな世界だと思いますので嬉しいな。
目の付け所が感性なんでしょうね。
忍さんきれいな写真を送っていただき有難う。
我が初孫と同じ誕生日とは、驚いた!
さとさんのようにパワフルに育てばいいな~
写真教室って1日行くだけで上手くなるのかな?
噴水の色がきれいだね~
良い先生のようでよかったですね。上達が楽しみ~~~
本当にきれいですね
私も学んでいます。ありがとうございます
昨日は160枚の中から8枚の写真を選び、疲れました(笑)
先生は楽しく撮りましょう!
とおっしゃるけれど選ぶ作業は厳しいです。
色の明暗、対比、位置ですか。
その点に注目してもう一度見てみよう。
舞妓さんの写真はいつ見てもいいですよねぇ~
北奥耕一郎先生の写真
色の明暗、対比、位置、重要なテーマ。
意境の表現!とても良いです。
これらの写真、たくさん枚に苦労するのであるべきで、選びます。
舞妓さんの写真、超大好きです!
ありがとうございます
そしてお孫さんの誕生おめでとうございます!!
ビックリです。同じ誕生日なんですねぇ。
男の子かしらそれとも女の子?
もう明後日にはお目にかかれますね。とっても楽しみにしています。よろしくね!
写真も楽しみです。ボチボチ頑張ります(笑)
私はまだまだ初心者。
これから違う写真の撮り方ができるので、この教室にご縁が出来てこんなに嬉しいことはありません。
また一緒に楽しみましょう、私こそよろしくです!
昨夜は宮ん達と楽しかった!!
またさとさんと撮影する世界に入ります
撮影は芸術の天国で、瞬間気持ちの世界を止めます!
さとさんと一緒に楽しみましょうね!
北奥耕一郎の世界
ありがとうございます!
おめでとうございます
今日は誕生日でした!元気で仕事や趣味の時間が取れることを感謝しています。
写真も奥が深くて勉強のし甲斐がありますね。ブログの写真一つでも知っていたら楽しくなりますものね。
また一緒に楽しみましょう!
気さくで楽しいのが何よりです。
今まで本などで勉強をしましたが実際撮影しながらその場で教えていただけるのは本当に身につきますね。
条件を変えてまた楽しんでみたいです。
8.9日自転車頑張ってくださいね。
成功を祈っています!
フラッシュをたくと面白くないです。
あとは構図とか感性の問題かな。
今度の研究会で皆さんの作品を見るのが楽しみでもあり勉強になりますね。
今日は誕生日でさっきまで宮ん達と食事をしていました。みんなに祝福してもらって嬉しいことです!
ありがとう。
おめでとうございます
ますます、ステキなさとさんでいて下さいネ♪
写真ステキです!!
奥が深いんですね。
あたしも知りたくなっちゃいました
あたしも少しずつ読んでみまーーす!
貴女のことですので技術習得と感性Upまちがいなしです。
私も最近オートは殆ど使っていません。条件をいろいろ変えて撮影するのはほんと楽しいですね。
ホワイトバランスでも、なかなか自分にあったものを見つけるのが難しい。
さすが、素敵な写真が撮れて・・・楽しみだわ♪こうしたテーマがあっても、生徒さん、それぞれ皆違って撮れて、見るのも楽しいでしょうね。
北奥耕一郎の世界、素敵ですね、ゆっくり見せていただきたいと思っています。
さとさん、お誕生日・・おめでとうございます
また変わるかもしれないけど(笑)
難しかったです!
私達より少し年令層が高い方が多いのよ、それも女性のほうが多い。素晴らしいね!
みんな輝いてますよ~
朝からいっぱいメールとか電話とか頂き感謝です。
北奥先生の世界素晴らしいでしょ。
忍さんもまた見てくださいね。
私も楽しんで撮れる様に先生の明るさユーモアを学びたいです。技術じゃないとのことなので。
やっぱり感性を磨かなくっちゃ!
私は写真は、ダメだけど、見るのは好きなので、いろいろ楽しませてもらいます。
それにしても、160枚から8枚ピックアップするのは難しそう。
今の撮影技術、すごいですね
北奥耕一郎の世界!謝謝
努力した学習、撮影展に公演します!
今日の写真、さとさんは専門家になりました!
生日快樂!