12月8日から3日間夫のレッスンが始まります。
朝9時にベースで待ち合わせをしました。
その前にリフト券を買います。
4日券でシニアオフシーズン料金11900円、他にキーカード保証金1000円プラスです。(これは戻ってくる)
年齢が高いのはしんどいけどリフトのシニア料金は助かります♪(笑)
さとさん~と声がするので見ると校長がいました!
これから3日間よろしくお願いしますと挨拶の後、じゃぁ~11時半にニセコアルペンの2階で待ち合わせをしましょうということで別々に~
私も今シーズン初めてなのでまずは初心者コースのファミリーコースへ二人の後を追いました。
1本滑った後に私はセンターフォーの長いリフトとエース第3ペアリフトで上に向かう。
ふあふあの雪ですよ♪最高(笑)
下まで何とか一人で降りて夫の様子を見に行きましたが邪魔すると悪いので遠くから眺めてました。
夫は真面目に基礎練習をしていました~
お昼ご飯はレストランで3人で生姜焼きを食べました。
ゆっくり休みを取りまた別々に別れて滑ります。
私はもう一度上に上がると少し晴れ間も見えてニセコアンヌプリの頂上も見えてきました。
しかしここはどこの国?というほど外人さんばかり、日本語はまったく聞こえません(笑)
私は外人の女の子にシャッターを押してもらいました。
昼から私は少し太めの板に変えましたがまだ慣れないので苦戦しましたね。。。
中間地点は下に雲がありますね。
羊蹄山も少しだけ見えました♪
ヒラフはコースが長いので一滑りするともう足がガクガク。。。
日頃の運動不足がもろに堪えます(涙)
ダメですねぇ~
この夜はさすがに夫は疲れたみたいで温泉へ行くつもりでしたが行く元気がない。
部屋のシャワーで済ませて食事もこれまた部屋で食べました。
昨日お昼を食べた時に持ち帰りで買った餃子や途中の休憩地のキノコ王国で購入した椎茸を電子レンジでチンして~
サラダも簡単ドレッシングを作って(笑)
コンドミニアムは気楽でいいですねぇ~
朝9時にベースで待ち合わせをしました。
その前にリフト券を買います。
4日券でシニアオフシーズン料金11900円、他にキーカード保証金1000円プラスです。(これは戻ってくる)
年齢が高いのはしんどいけどリフトのシニア料金は助かります♪(笑)
さとさん~と声がするので見ると校長がいました!
これから3日間よろしくお願いしますと挨拶の後、じゃぁ~11時半にニセコアルペンの2階で待ち合わせをしましょうということで別々に~
私も今シーズン初めてなのでまずは初心者コースのファミリーコースへ二人の後を追いました。
1本滑った後に私はセンターフォーの長いリフトとエース第3ペアリフトで上に向かう。
ふあふあの雪ですよ♪最高(笑)
下まで何とか一人で降りて夫の様子を見に行きましたが邪魔すると悪いので遠くから眺めてました。
夫は真面目に基礎練習をしていました~
お昼ご飯はレストランで3人で生姜焼きを食べました。
ゆっくり休みを取りまた別々に別れて滑ります。
私はもう一度上に上がると少し晴れ間も見えてニセコアンヌプリの頂上も見えてきました。
しかしここはどこの国?というほど外人さんばかり、日本語はまったく聞こえません(笑)
私は外人の女の子にシャッターを押してもらいました。
昼から私は少し太めの板に変えましたがまだ慣れないので苦戦しましたね。。。
中間地点は下に雲がありますね。
羊蹄山も少しだけ見えました♪
ヒラフはコースが長いので一滑りするともう足がガクガク。。。
日頃の運動不足がもろに堪えます(涙)
ダメですねぇ~
この夜はさすがに夫は疲れたみたいで温泉へ行くつもりでしたが行く元気がない。
部屋のシャワーで済ませて食事もこれまた部屋で食べました。
昨日お昼を食べた時に持ち帰りで買った餃子や途中の休憩地のキノコ王国で購入した椎茸を電子レンジでチンして~
サラダも簡単ドレッシングを作って(笑)
コンドミニアムは気楽でいいですねぇ~
ほんと、景色もいいし最高ね。
私も滑りたくなっちゃったわ。1月は忙しいので、年内行けないか考え中。
紅蓮さん毎日急がしそうだから時間取れると嬉しいですねぇ~
ニセコはスケールが大きいし雪もいい雪です!
山はいつも素敵ですよね~
なんだか今の日本を象徴しているみたいですね。
若者よりも中高年の方が体力も気力もあるみたいですね。
平日ということもあるのかもしれないけど日本人のスキー客はほとんど60代以上の中高年。
もちろん皆さん体力もありますねぇ♪
若い人は修学旅行生だけ?のような。。。
他はほとんど外国人、ニセコはお店の表記も英語が多いし居酒屋さんも外人ばかりでしたね。
海外スキー場のような雰囲気でしたよ。