SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

あこの山食

2011-05-30 20:35:26 | さる太のこんなんどう~?
昨夜、初めて作った「あこの天然酵母」を使って、山食を仕込み・・・・
5/29 20:00
これから一晩たったら、どんなに膨らんでるのかしら?と期待してオヤスミ
5/30 10:30
水分をたっぷり含んだ大きな生地に変身でも・・・「発酵し過ぎじゃない?」とかちょっと心配になっちゃうな・・・。
5/30 12:00
ベンチを取って、丸めて入れた。ちょっと生地が少ないかなぁ~?そして、ここでホイロの時間を利用して本屋へお出かけしました
本屋で長居し過ぎて、2時間のホイロのつもりが3時間半に
5/30 15:30
それでも、何だか気持ちがのんびりしてるま、いいっかみたいな。
そして、焼き上がりました
5/30 15:55

何だか感慨深い~酵母の起こしから考えたら・・・中2日、焼けなかったとはいえ、それも含めて約6日。
全て、自分で作ったんだ~と思ったら、何だかとっても愛おしいパン早速、一人で味わってたくさん食べちゃったやっぱり、カリッフワッ優しい甘さのパン
このパンを食べると、いっつもホンワカしちゃうんだよな~

しかし。オランウー太は、リッチ系のパンが好きらしいのなので、今、オランウー太の朝食用にバターロールを作成中。しかも、ちょっとした実験をしながら・・・・
その様子は、また次回

今日は、この愛おしいパンで癒されて寝ます明日の朝も、あるんやなぁ~このパンあ~、嬉しい

RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
人気ブログランキングへ

レーズン酵母 3日め。

2011-05-30 00:42:58 | さる太のこんなんどう~?
金曜日から、育て始めた「レーズン酵母」
1日め3日め
色も濃くなって、沈んでたレーズンもいくつか上がってきて・・・
我が家では「レーズン太郎」と命名
ちなみに、下の白い紙には「○日に、上下返す。フタあける」みたいな、メモが書いてある。だって、忘れると思うから・・・・。だいたい、私がここまで慎重なのは、ただただ「絶対に忘れるから」「絶対にやらかすから」という自己分析の結果

あ~、どんな酵母が出来るのかなぁ~とっても、楽しみと、
あ~、レッスン帰ってすぐにやったのに失敗したら、大打撃だよなの2つの気持ち。

あこの天然酵母で作ったパンをオランウー太実家に手土産したら、オランウー太母もキムさんも大絶賛我が家のあこ姫でも、ちゃんとつくれるかな?レーズン太郎のパンは、どんな美味しさがするんだろ?
大切に大切に、さる太ママはレーズン太郎を育てます

RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
人気ブログランキングへ