2022年日本 |
上映時間:112分 |
市役所職員が郷里の偉人・伊能忠敬を主人公にした大河ドラマの誘致する為に奮闘するコメディ。 |
原作は立川志の輔の落語。それを観た主演の中井貴一が感銘を受けて自ら発案。 |
監督は中西健二。出演は中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきの、立川志の輔、西村まさ彦、平田満、草刈正雄、橋爪功。 |
現代のシーンと同じキャストでの江戸時代のシーンが交互に。 |
日本地図を作った伊能忠敬をテーマなんて地味な企画なんだけどこれが面白かった! |
ベテランチームの丁寧な映画創りは流石! |
みなさんキャラが立ってる個性派揃い!ナイスジョブ! |
最近、コメディ色の強い時代劇が多い。 |
これもまた今までになかったアイデアの1つ。 |
今後とも時代劇の灯を絶やさぬように、ガンバってほしいものです。 |
『大河への道』本予告 2022年5月20日(金) 全国公開 |
2019年日本 |
上映時間:86分 |
「ミドリムシ」と呼ばれる緑色の服を着た駐車監視員をテーマにした青春映画。 |
友情、夢、夫婦、カップル、、数組のコンビが絡み合う群像劇。 |
監督は真田幹也。出演は富士たくや、ほりかわひろき、今村美乃、吉本菜穂子、佐野和真、歌川椎子、長谷川朝晴、戸田昌宏。 |
無名の舞台関係者を中心に作られた低予算映画。 |
こういうのに当たりがあったりするから時折視聴してる低予算映画。 |
オールロケなんだけど、、ほとんどが新宿駅を中心とした甲州街道沿いの撮影。 |
多分、関係者がこの辺に住んでるんだろうな、、と思うとなんかニヤニヤ。 |
なんて事ない日常でも人々にとっては事件だったりするんだよなあ。 |
そんな舞台的なのに上手くロケを絡めた1本。 |
『ミドリムシの夢』予告編 |
2022年日本 |
上映時間:92分 |
2019年に公開された「ミドリムシの夢」の続編。 |
「ミドリムシ」とも呼ばれる緑色の服を着た駐車監視員を主人公にした青春映画。 |
監督は真田幹也。出演は 河井青葉、大高洋夫、青野竜平、三田村賢二、今村美乃、ほりかわひろき、仁科貴。 |
前作のキャストも数人ちょい役で出演しているが、今回は女性監視員を主役にした物語。 |
キャストはおばさんと爺さんだらけ。。。 |
前作の舞台は渋谷。今回は池袋。 |
まあ、どんな仕事も本人達にしか解らない葛藤があるんだよなあ。。。 |
『ミドリムシの姫』予告編 |
2024年日本 7月3日 - 10月6日 TVアニメシリーズ |
上映時間:30分 全13話 |
亡くなったアイドルの息子と娘が成長して役者とアイドルとして頑張る姿を描くシーズン2。 |
脚本は田中仁、大内珠帆。声の出演は大塚剛央、伊駒ゆりえ、潘めぐみ、石見舞菜香、小野大輔、佐倉綾音、鈴村健一、内山昂輝、高橋李依。 |
アクアが役者として参加する舞台の場面がメイン。 |
今年旬の漫画原作者と脚本家との確執エピソードを取り上げたり |
役者同士のライバル心エピソードは見応え十分。攻めるなあ。 |
架空の舞台もそのまま作品になりそうなクオリティ。 |
業界用語もいかにも、、ってね。 |
シリアスな中にも良いバランスでユーモアも。 |
不穏な雰囲気からのシメ。そしてシーズン3へ。 |
11月28日から実写ドラマシリーズがAmazon Prime Videoにて世界配信され、 |
映画が12月20日より東映配給にて劇場公開される、そうな。 |
おお!愉しみですな!! |
『【推しの子】』第2期メインPV第1弾【2024年7月3日より放送開始】 |
2022年日本 |
上映時間:150分 |
孤独な青年が虐待されてる少女を自宅で匿った事で児童誘拐で逮捕。 |
その15年後に2人は再会して、、、てな物語。 |
監督、脚本は李相日。出演は広瀬すず、松坂桃李、横浜流星 、多部未華子、趣里、三浦貴大、白鳥玉季、増田光桜、内田也哉子。 |
ヒロインの広瀬すずと子供時代の子役の白鳥玉季が違和感なく似てるのがナイス。 |
それにしても松坂桃李ってどんな役でもできるよなあ。すばらし!!! |
ロリコン男とその男に依存する女、、というなかなかヘヴィーな話。 |
立場と視点が変わると人は共感度も変わるよなあ、、って。 |
これぞまさしく映画ならでは。 |
ヒロインを取り合う2人の男、、陰キャ全肯定男とクソ束縛男、、。 |
これって束縛男の側から描くと全く逆の話になるよなあ、、ってね。 |
これは、、賛否が別れるやろねえ。特にオチがね。。。 |
なかなか自分と向き合わざるを得ない息苦しいシリアスな1本。 |
『流浪の月』本予告/5.13公開 |