徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

有馬温泉の旅~♪

2008-02-29 20:32:02 | 


神戸電鉄”有馬温泉駅”

 毎年恒例の記念日旅行に行ってきました。今年は有馬温泉です。
バスと電車を乗り継いでのんびり気楽な旅となりました。




太閤橋

 駅を降りた途端に温泉街らしい佇まいにまず満足豊臣秀吉縁の温泉地らしく、橋の名前は太閤橋とねね橋でした。




ねね橋




温泉まんじゅう~♪

 この日は、雪が舞う寒い日湯気の上がる温泉まんじゅうはおいしそう♪ひとつ60円でした。




今夜のお宿、「月光園」です

 おみやげ屋さんを覗きながら、5分ほど歩いていくとありました今回のお宿、月光園。



川を挟んで、旧館の遊月山荘と新館の鴻朧館があります。


 ホテルのフロントでチェックインして、案内されたのは、連絡通路になっている橋を渡った先にある旅館タイプの建物でした。古いもののようですが、雰囲気があって素敵でした。




連絡通路にも風情があります。




鴻朧館の方にある貸し切り風呂「檜」です。

 この有馬温泉は多くの成分が混合した珍しい温泉らしいです。含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉の茶色く濁った「金泉」や、ラドン泉や炭酸泉の透明の「銀泉」などがあります。 

 このホテルにも金泉と銀泉がありました。 まずは、新館にある貸し切り風呂へ。貸し切り風呂はこの檜風呂の他に、洞窟風呂、ワイン風呂、とありました。檜風呂は銀泉で、広々として気持ち良かったです

 続いて、新館の大浴場へ。きれいなお風呂で、広い銀泉のお風呂の他に、金泉の露天風呂がついてました。お風呂を上がると、ビールを1杯サービスしてくれて、マッサージチェアも無料で楽しめてサービス満点!
 旧館にも古いですが浴場があり、さらに露天風呂が旧館の川沿いにあり、いろんなお風呂を存分に楽しみました。




遊月山荘の方にある、露天風呂です。




夕食~♪ビュッフェスタイルでお造りと蒸し物が付いてます。

 夕食はお部屋での食事もあるのですが、今回はビュッフェにしました。野菜がふんだんに使ってあって美味しかったです。




蒸し物の野菜と牛肉。


 クリックいただけたら、嬉しいです♪