徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

藍染め体験

2010-06-19 12:57:59 | グルメ
  着物の先生のお供で、藍染め工房を見学してきました~

 着物を着てるので、割烹着にエプロン、手袋と完全武装二つの工房で、ろうけつ染めと絞りのハンカチを染めました。

 藍染めは植物の藍を水分で発酵させて蒅(すくも)を作り、それに灰汁などを加えた藍液で染める物。
藍は肥沃な土壌で育つため、吉野川の氾濫で土が肥えていた徳島は、藍がよく育ったんでしょうね。



蒅(すくも)です



中身はこれ



瓶の中の藍液 藍の華が浮いてます



藍液の攪拌作業



これは絞り染め

 最初の工房でろうけつ染めをしました。まず、溶かした蝋でハンカチの上に筆で絵を描いて、藍液に何回も浸けては引き上げ、空気にさらすという作業を繰り返すと、濃い藍色に染まっていきます。(空気にさらす事で藍色に染まるそうです。)蝋が付いているところは染まらないので、白く残ります。その後水に晒して、後日工房の方が蝋を剥がして仕上げをしてくれます~

 絞り染めはまず、布に模様が出来るよう糸で絞って、空気に触れない部分を作ります。あとは同じように液に浸けていきます。糸の絞り方で、模様はいろいろ出来ます~



私の作品・・・さて、どんな模様になるでしょう



これは夫の作品



丁寧に藍液に浸けます



これはろうけつ染めを水に晒しているところ・・・

 作品は後日送ってくれます~楽しみ



お昼はおいしい蕎麦を食べに行きました



かけ蕎麦に五目ご飯に天ぷらがのってます~1000円

手打ちそば 「庵」(いおり)

住所 藍住町徳命字元村東60-3
TEL 088-692-6008
営業時間 11:00~16:00 17:00~20:00(夜は7月2日より)
定休日  水・木



最新の画像もっと見る

コメントを投稿