齋藤大悟 : Daigo Saito

http://blog.goo.ne.jp/sd5-photograph

二人の門出

2009年09月23日 | 市街地

Photo

キャンドル / Nikon COOLPIX P5100

   

昨日は妻の妹さんの結婚式。

おめでたい席に御招待頂きました。

新郎新婦、明るく気さくな人柄で、皆にとても慕われています。

そんなお二人の性格を表す様な、和やかで笑いの絶えない雰囲気に包まれる披露宴会場。

やはり、その中で強く感じるのは人と人とのつながりの素晴らしさ。

感謝の気持ちを表す素晴らしさ。

そして、余興でハメを外す事の素晴らしさ・・・???

いやいや冗談ですが(笑)、そんな素晴らしさをつくづく感じて来ました。

お二人の末永い幸せを願っています

御結婚、おめでとうございました

コメント (2)

見えるようで見えない世界

2009年08月25日 | 市街地

Photo

光の階段 / Nikon COOLPIX P5100

   

光の満ち溢れた世界へと導くような階段。

いや、実はこれ「エスカレーター」なんです・・・説明しなくても分かりますよね(笑)。

前回の記事にある、イオンモール秋田内のエスカレーターです。

特に、専用ソフトによるデジタル加工や修正などせずとも、

デジタルカメラのハイライト部の白とびやすさのおかげで、こんな感じに写るんです。

かなりオーバー目で撮影する事で、エスカレーターの階段部分だけが引き立ちます。

我々の見えない世界が、カメラを通して見えてくる瞬間を目の当たりにします。

コメント

計算された空間

2009年08月24日 | 市街地

Photo

休息の空間 / Nikon COOLPIX P5100

   

県内の百貨店における一風景。

ここは秋田市御所野にある「イオンモール秋田」です。

昨日は日曜日でありながら、いつもよりもお客の数が少ない様な気がしました。

さて掲載画像ですが、こうして上から店内を眺めてみると、

あらゆるものの「置き方」というのが、きちんと計算されている事が伺えます。

普段何気なく腰をかけるベンチも、空間の中に絶妙に配置されています。

この空間、買い物ついでにデジタルカメラに収めてみました。

   

Photo

左右対象の空間 / Nikon COOLPIX P5100

コメント (2)

工場地帯・静寂の空間

2009年08月13日 | 市街地

Photo_4

静寂 / Nikon COOLPIX P5100

   

お盆休みでありますが、今日は朝から雨模様となっています。

自宅の窓を閉め切っていても大変涼しく、昨日の暑さがまるで嘘のようです。

今日の掲載画像は昨日立ち寄った工場地帯の、

その外れにある生産活動を終えた工場の姿です。

聞こえてくるのは、暑い日射しの中にそっと吹き抜ける風の音と、

遠くから響いてくる工場を行き交うトラックの音。

そんなこの場所には、哀愁を感じさせる静けさが漂っていました。

対照的に輝きを放っているものは、

夏の太陽を受けながらキラキラと揺れている、一面に生い茂る草々の姿でありました。

掲載画像をクリックすると、静寂の空間を大画面でご覧頂けます。

コメント (2)

対比が印象的

2009年08月12日 | 市街地

Photo

区別される世界 / Nikon COOLPIX P5100

   

今日はとても暑い1日となりました。

掲載画像は、所用からの帰り道、ふと工場地帯に隣接する港に立ち寄った時の光景です。

目の前には漁船やボートが所狭しと停泊しており、

その背景にはたくさんの工場が立ち並んでいました。

強い日差しの下、真っ白に輝きながら独特の清涼感を漂わせるボートと、

錆ついた鉄塔やタンクの姿も相まって危険な作業現場の雰囲気が漂う工場との対比が

非常に印象的であったが故、デジカメにその光景を収めた次第です。

コメント

SELION セリオン

2009年08月07日 | 市街地

Photo

地上見物 / Nikon COOLPIX P5100

   

ここは秋田市にあるセリオンです。

・・・確か中学生の頃の修学旅行だったと思います。

東京タワーから見下ろす光景に色々と想いを馳せた記憶が甦ります。

地上に見える人々は豆粒ほどの大きさしかなく、

人間の存在感というものを極めて客観的に捉える事の出来た、

自身にとって初めての瞬間だったような気がします。

今、こうして地上を眺めている少女。

何を考え何を思って、広がる地上の光景を見ているのでしょうか。

そんな子供たちの瞳はキラキラと輝いて見えました。

コメント

霊長目 ヒト科

2009年08月05日 | 市街地

Dscn6262

ヒト / Nikon COOLPIX P5100

   

先日、秋田市にある大森山動物園に行って来ました。

そこで見つけた「ヒト」。

世界中に生息しているようです・・・。

コメント (2)

本荘川まつり花火大会

2009年08月03日 | 市街地

1

夏の夜空に咲く / Nikon COOLPIX P5100

   

Photo

光咲き乱れる / Nikon COOLPIX P5100

   

一昨日の夜、家族で花火大会を見に行きました。

今年の夏としては初めての花火大会見物です。

灯ろう流しも行われており、

夜空に咲く色鮮やかな光と川に流れる幻想的な光、その共演を堪能しました。

8月に入り各地では花火大会が盛んに行われる事と思います。

地元でも、ちょうどお盆休みの期間に開催されるようです。

今年の夏も夜空に咲く大輪の花を楽しみたいと思います

コメント (2)

空気感

2009年05月23日 | 市街地

Photo_5

                    小屋の花 / Nikon COOLPIX P5100

   

Photo_6

                    狭間の花 / Nikon COOLPIX P5100

   

4_2

                                窓辺の花 / Nikon COOLPIX P5100

   

 誰の目にも映らないような場所にある、実に美しい花々の姿です。

 少なくとも僕は、非常に繊細な美しさを感じました。

 その理由の1つに、この花々を取り巻く環境の「空気感」があると思うのです。

 文明社会の中に組み込まれながらも忘れ去られた感がある、その「空気感」です。

 そんな空気感だからこそ、この花々の生き様が見事なまでに引き立ち、

 より鮮やかに目に映るような気がします。

 少なくとも僕は・・・という前提でありますが。

コメント

お互いに・・・。

2009年05月22日 | 市街地

Photo

                               横切る視線 / Nikon COOLPIX P5100

   

 先日、街を歩いていて出会った猫です。

 私も猫を見ていましたが、猫も私を見ていたようです。

 思わずカメラで撮らせて頂きました。

 この画像をブログにアップすることについて、猫に了承を得ていませんが、

 なんとかご理解頂きたいものです(^^)。

コメント (4)

小屋の壁面

2009年05月18日 | 市街地

Photo_2

                          それぞれの存在感 / Nikon COOLPIX P5100

   

 何度も塗り直されたであろう、この小屋の壁面。

 その壁に面して、色とりどりの花々が咲いていました。

 木枠の窓も、花々や少し錆びれた壁と馴染むように、独特な味わいを放っていました。

 そんな何気ないこの空間の中に、「調和」 というものを感じます。

 勝手な解釈ではありますが、今日はその「調和」を感じた画像をアップしたいと思います。

コメント (6)

「線」

2009年05月16日 | 市街地

Photo_2

                                  タンク / Nikon COOLPIX P5100

   

 街にあるタンクです。

 何の液体か気体を貯蔵しているのか確認していませんが、

 この人工物の中に感じた造形美が今日の画像です。

 垂直・水平のラインと、タンクの丸みが放つ曲線。

 ハシゴの影となる斜線。

 この様々な「線」、より詳しく追求していくと非常に難しいものだと感じます。

 いつも写真展でお世話になっている「ココラボラトリー」のスタッフ方々は、

 デザインやアートといった分野に精通する方々でありますので、

 「線」の事についても、色々とお話を伺ってみたいと考えています。

コメント (6)

街での出会い

2009年05月05日 | 市街地

2

                                 コンクリートと花 / Nikon COOLPIX P5100

   

 ゴールデンウィークの中、市街地を歩いていて見つけたタンポポです。

 可憐でありながら、実に凄まじい生命力を放つその姿に魅せられました。

 地中に存在する、この姿を支える「根」。

 「根」があるからこその、揺るぎないこの美しさ。

 物事の根幹を忘れては何事も成り立たないという事実を、

 何気ない光景から教わり、この場所を後にしました。

コメント

雪降る道にて

2009年03月24日 | 市街地

今日は雪の降る一日となりました。

少しばかりではなく沢山の雪が降ったため、

自宅前にはかなりの積雪があります。

仕事帰り、山の麓に行けば行くほど道路の積雪も多くなり、

さらにシャーベット状の雪でありましたので、大変滑りやすくなっていました。

私の知り合いは、もう夏タイヤに交換を済ませたとの事でありましたが、

この状況だと夏タイヤでの走行は危険であると感じます。

Photo

雪降る高速道路 / Nikon COOLPIX P5100

コメント (4)

トンネル

2009年01月29日 | 市街地

写真は、通いなれた道にあるトンネル内の光景です。

子供の頃、トンネルに入ると「わくわく」したものですが(僕だけ?)、

多分、入る時の不安感と出る時の期待感が、その「わくわく」を感じさせるのだと思います。

毎日のように通るトンネルのため、「わくわく」のかけらも感じませんが、

しかし、今でも初めて通るトンネルでは「わくわく」したります(笑)。

雑談でした(笑)。

7_2

光ある出口へ / Nikon Coolpix P5100

コメント (5)