齋藤大悟 : Daigo Saito

http://blog.goo.ne.jp/sd5-photograph

巨大地震から一週間

2011年03月18日 | 市街地

あの巨大地震から、今日で一週間が経ちました。

入ってくる現地の被災情報は、急を要する深刻なものです。

うちの家内の勤め先に被災地の方が来たそうで、

がれきの中、布を掛けられたおびただしい数の遺体が広がる様子など、

直接、お話を伺ったようです。

テレビ等での情報は一部であり、放送される事のない被災地の惨状は、

現地の方々はもちろんですが、救命活動をされる方々や報道関係者等の方々の目にも、

僕の想像など遥かに超えた凄まじい光景として、強烈に映っている事と思います。

そして、まだまだ全容が明らかにされない中で、

苦しんでいる方々の数は想像を絶すると思います。

今回の地震をきっかけに、一瞬にして人々の生活環境、生活基盤が崩壊し、

それに加え、この厳しい冷え込みの中にあって、燃料や物資の不足、

更には福島原発の影響の数々・・・。

同じ東北、同じ日本に居ながら、被災された方々の事を思うと言葉がありません。

   

一昨日、秋田県において支援物資の受け付けが始まりました。

地元にかほ市でも受け付けされていて、

市役所に足を運んでみると、支援物資、義援金共に、多くの善意が寄せられていました。

今、自分に出来る事と言えば、こうした支援物資の提供や、義援金への協力、

また、節電・節水を始め、灯油やガソリンの消費を極力抑える事。

そして、この未曾有の災害によって、ご家族・仲間を亡くされた方々や、

過酷な状況下で頑張られている方々を察する気持ちを強く持って、

明日は我が身と思い、微力ながら出来る事を全うするのみだと感じています。

希望の光が、早く被災地で輝くことを切に願っております。

   

尚、秋田県における支援物資の受付窓口を以下に示しますので、

ご存知かとは思いますが、ご参考頂ければ幸いです。

    

・県庁正面中央ホール ? 018-860-1513

・鹿角地域振興局 ? 0186-22-0457

・北秋田地域振興局 ? 0186-62-1251

・山本地域振興局 ? 0185-55-8006

・由利地域振興局 ? 0184-22-5432

・仙北地域振興局 ? 0187-63-5114

・平鹿地域振興局 ? 0182-32-0594

・雄勝地域振興局 ? 0183-73-8191

   

【受付時間】

・平日 8:00 ~ 18:00    ・土日祝日 9:00 ~ 17:00

   

急ぎ求められている物資、受け付け出来ない物資があるようです。

にかほ市では、由利地域振興局の受付窓口として、

にかほ市役所各庁舎(仁賀保・金浦・象潟)でも受け付けしているようです。

参考まで、にかほ市役所ホームページURLを示します。

にかほ市公式サイト http://www.city.nikaho.akita.jp/

   

※この期に及んで、義援金振り込め詐欺や悪質メール、

 不安を煽っての宗教等の勧誘もあるようですので、十分お気を付け下さい。

コメント