Nikon COOLPIX P5100
肌寒い曇り空の夕方、仕事の帰り道、
田んぼの中にポツンと咲く一本の桜に惹きつけられました。
この桜は神様が祭られている所にあり、鳥居のすぐそばに根を張っています。
この場所は、かなり前からここを通るたびに気になっていた場所であり、
いつか、そばに行ってその雰囲気を感じてみたいと思っていた場所でもありました。
そして、今日がその「いつか」となった訳です。
桜は七分咲きの様相であり、満開に咲き乱れる姿も待ち遠しい感じがします。
いや、七分咲きだからこその、独特の雰囲気や美しさがあるのも確かだと思います。
神様にお礼をし、今日がその「いつか」になった事に感謝をし、家路についた次第です。
この先の状態は、想像でして見ては・・・
どんな状態の?何色の桜になるのかな?
いつもコメント頂きありがとさんです。
KENさんの近所にも桜咲いてますか?
近頃どんどん満開のニュースが流れてますね!
この先の状態ですか・・・。
う~ん、想像してみます。
風情のある桜の風景ですね。
一本の桜だけどなかなかの絵です。
で、これってどこなんですか?とても気になります。
いつもコメント頂きありがとうございます。
この場所は、小出小学校と白雪川(大竹に行く道)の間です。
田んぼの中にありますので、すぐに分かると思いますよ!
現在は更に桜のボリュームが増した事と思います。
arubeさんのブログ見て
写真の桜が咲いている場所分かりました。
毎週のようにこの場所通ってましたが
桜があったの分かりませんでしたよ。
私もこんな自分だけの桜が咲いているところ
これから探そうと思っています
百宅や笹子あたりがねらい目かなと思っています。
おはようございます!
コメントありがとうございます。
ginchanさんは百宅や笹子がねらい目という事は、
人知れずひっそりと可憐に咲く桜達の姿が、
その場所にはたくさんあるのですね!
また、お誘い頂きました中島台の件、
ぜひご案内して頂ければありがたいです!
よろしくお願い致します。