海が好き~年中無休の海の家!

カヤックで海をお散歩~キラキラ光る海面…心地良い風に吹かれて…好きな音楽を聞きながら浮んでいるだけで気持ち良いかな…

久々のSUP!

2022年05月29日 | パドルボード
今週は久々にSUP(スターボード/オールスター2016)で浮いてきました。
というのも、歩道橋で国道を渡ってビーチパークへ行くんですがスロープが工事中でトレーラーが通れない…かろうじて階段は通れるけどカヤックを担ぐのは無理です。
したがって少しでも軽いSUPの出番です。
とはいえ15kgで4mある物を担いで階段の上り下り…かなりしんどい…
まぁ歩道橋が通れないなら諦めれば良いですが梅雨前の貴重な晴天です。
富士山も綺麗だし



本当に久々のSUPですが、やっぱり立って漕ぐのも楽しいですね
カヤックよりも視点が高いのも理由の一つですね



いつも一人で行っていたので自分の写真とか撮れなかったのですが今回は妻も一緒だったので撮ってもらいました。
折畳みローチェアを持って行ったので私が浮いている間、妻は最近話題のチェアリングです。
まぁ本格的に暑くなったら座っている場合ではないのですが…



SUPフィッシングの人に聞いてみるとサバが釣れているようです。
次回はカヤックでサバ狙いかな



帰りもSUPを担いで歩道橋なので気が重い…早めにあがって体力を温存しなければ…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOPにしてみる?

2020年08月30日 | パドルボード
今週もSUP(スターボード オールスター 12.6 x 26 )の練習です。
結構慣れてきて、落ちなくなりました。



自転車みたいなもので、漕いでいるときは安定してます。
止まって余計な動きをするとグラっときますが、それなりに力強く漕げるようになってきました。
さすがレースボード、慣れてくるとやっぱり速いですね~



そこで、カヤッカーとしてはつい余計なことを考えてしまいます。
座ってダブルパドルで漕いだら速ぇ~よなぁ…
スキマーよりも速いかなぁ…
でも、ただ座っただけだと漕ぎづらいんだよなぁ
バックレストを取り付けてSOP(Sit On Paddleboard)化してみるか…
パドルもシングルorダブルどっちも使えるようにしたから、ボードのバックレストも簡単に脱着できるように考えてみるかな。
普段は、立ってSUPとして漕いで風が出てきたり状況によってはSOPに変更…
まぁ、邪道だって言われそうだけど…良いんです、面白ければ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに親子で浮いてきた~

2020年08月22日 | パドルボード
先日購入したSUPレースボード(スターボード/オールスター2016)に、珍しく息子が興味を示したので一緒に浮いてきました。
ハリケーンカヤックス/スキマー128とスターボード/オールスター12'6"x26…
さすがに両方積むとトレーラーが重い~



息子は2年ぶりのSUP、しかも今回はレースボードなのでグラグラに慣れるのに少々時間がかかりそうです。
落水しないよう、そぅ~っと漕いでるって感じですね。
落ちるところを撮ってやろうとカメラを向けていたのになかなか落ちませんねぇ
無鉄砲なオヤジと違い、息子はなかなかの慎重派です。
まぁ、無茶して怪我とかするオヤジを見て育ったからなぁ
慎重派にもなるよな…反面教師って奴だな
このブログを始めた頃は幼稚園児だった息子が来年は大学を卒業かぁ
大きくなったもんだ…

とりあえず、SUPとカヤックを1時間ずつ漕がしてみてから、どっちが面白い?って聞いてみるとやはりSUPのようです。



少し慣れてきたのか余計な力が抜け膝を曲げて前傾姿勢…漕ぐフォームも少しサマになってきました。
やっぱり若いなぁ、オヤジよりも順応力が高い…
まぁ、体重も15kgは軽いから安定も違うんだよなぁ~と負け惜しみ(-_-;)



しっかし、SUP人気は凄いですね
年々、SUP人口が増えている気がします
エアーSUPの登場で保管スペースの問題が解決した効果も大きいんだろうなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はSUPの練習~

2020年08月02日 | パドルボード
いやぁ~今日も晴天です。
ホントに梅雨明けしたんだなぁ…長かったよ~
昨日は脚漕ぎマコ12だったのですが、今朝は軽~くSUPです。
カヤックフィッシングだとクーラーボックスにタックルetc…いろいろ装備が面倒です。
私は魚探とか使わないので装備は少ないほうですが…
それに比べるとSUPだとボード、パドル、リーシュコードだけなので気軽です。



スターボード/オールスター26にしたのは良いけど前回は落ちまくってしまったので練習あるのみですね。
今日はなかなか快調でいちども落ちませんでした(笑)
バランス崩しそうになってもパドルでリカバリできましたが、それで良いのだろうか?
カヤックで言えばローブレイスなんだけど立った状態でローブレイス…なんてSUPのテクとして良いのだろうか?
まぁ長年シーカヤッカーだから仕方ないよなぁ



カヤックと違いデッキが平らでポジションが自由なので立っても座って寝ても…(笑)
誰もいないところでボードにあおむけに寝ころがってユラユラ揺れるのも気持ち良いなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターボード オールスター 12.6 x 26 進水式

2020年07月19日 | パドルボード
や~~っと晴れましたぁ
何週間ぶりの晴れだろう…
というわけで、スターボード オールスター 12.6 x 26 の進水式です!
以前からレースボードの中古を探していたんですが先月ついにゲットしちゃいました。
2016モデルなので4年落ちのボードです。



持って行ったワインで海の神様に安全を祈願してから、いざ浮いてみると…
うわぁ~グラグラだぁ~まぁ予想はしていたけど…
ちょっと慣れるまで生まれたての子鹿状態です(-_-;)
それでも調子にのって漕いでいると、やっぱり落ちた…
レースボードなのに思いっきり漕げないせいでスピードが出ない
なかなか手強そうだなぁ…面白いけど
カヤックだとすっかり慣れきっていて漕いでいるだけだとワクワクドキドキ感がないけど
これならしばらくは漕ぐだけでもワクワクするなぁ

ちなみに今年は海水浴場はオープンしていません
でも、ライフセーバーさんが監視はしていてマリンスポーツの人は旗と旗の間(約50mくらいかな)には入らないでね~ってことでした。
海面にブイやロープは無いのではっきりした区分はわかりにくいんですが…
でも、子供たちはやっぱり海には入りたいだろうし安全を考えるとありがたいですね
ライフセーバーのみなさん、よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イレクターグリップ(笑)

2019年09月01日 | パドルボード
あいかわらず、SUPダブルパドルにこだわっています。
やっぱりSUPなんだからシングルブレードで立ち漕ぎでしょ…ってわかってはいるんですがね
向かい風や海況が変化して座り漕ぎのほうが有利になってしまった場合には、やっぱりダブルパドルのほうが有利だと思うんですよ



そもそも私の場合は頑張って立ち漕ぎするよりもダブルで座り漕ぎのほうが圧倒的に速いし…
先日、4ピースで左右対称のカヤック用パドルのブレードを片方外して漕いでみたら結構いけることがわかったのですが、やっぱりシャフトの端末にグリップが欲しいと思いました。



ちなみにシャフト径をノギスで計ってみると、28mmくらい…
あれっ?なんか聞き覚えのある数値だな…
以前、カヤックトレーラーで散々いじっていた矢崎のイレクターパイプだぁ
早速、余っていたT型のジョイントをシャフトに突っ込んでみる…入らない
そういえば、イレクターは28mmってことになってはいるけど若干小さいんだった…
なので耐水ペーパーで少し削ってみると



ジャストフィット~でもなにや貧乏臭い~(笑)
握ってみると良い感じなので漕いできました。
イレクターグリップで立ち漕ぎしていると、今日はシングルパドルですかぁ
って声を掛けられたので事情を説明…
それも面白いですねぇって言われたけど…
やっぱり他の皆さんは普通にシングルパドルですよね
で、しばらくシングルで漕いでからイレクターグリップを外してブレードに換装
ダブルパドルで座り漕ぎにチェンジ
やっぱりこれ良いですよ
十分アリだと思いました。
気になった点はイレクターグリップの見た目が貧乏臭いってことだけです。.
3Dプリンタがあれば格好良いのが作れるのにな…
STLデータで設計だけして、何処かに作ってもらおうかなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川で浮いて来た~ その3

2019年08月17日 | パドルボード
せっかくの連休もあと2日…
相変わらず海は大時化です(-_-;)
しかも、風も8m/s越え
仕方ないので憂さ晴らしに川で浮いてきました。



でも、昨日の雨のせいでゴミが多いですねぇ
時折、パドルやフィンに何かが接触します…



しっかし、今年の夏は散々ですね。
長~い梅雨が明けたと思ったら台風、しかも超低速で海は荒れっぱなし…
とうとう海で浮けないまま明日が連休の最終日になってしまいました。
海で浮きたいなぁ
まぁ、一年中海で遊んでいるんですけどねぇ
やっぱり夏は別格なんですよ、気分的に…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川で浮いて来た~

2019年08月12日 | パドルボード
山の日の代休で連休です…がっ
相変わらず海は大荒れです。
あんまり悔しいので近所の川で浮いてきました。


最近は、割と都市部の運河でSUP漕ぐ人もいるので川もアリかと…
海は凄い事になっているのですが河口は大丈夫ですね。
ちょっとでも浮ければそれなりに楽しいものです。



すこし離れた場所で魚が跳ねていました…何だろう?
もしかしたら釣りもいけるかも…今度はタックル持ってくるかな…



とりあえず上流側に向かってから川の流れに乗って戻ろうかと漕いでみました。
河口なので流れがほとんど無く楽に上流側に移動できるなぁ
とか思いながら国道の橋をくぐって漕いでいたのですが、実は南風に押されていました。
結局、川の流れよりも向かい風のほうが強くて戻るのに少し疲れました(笑)
やっぱり風の中を漕ぐのはカヤックのほうが楽だな…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日ですが…

2019年07月15日 | パドルボード
今日は海の日です。
がっ、朝起きると雨がシトシト…ほんと~に今年の梅雨は天気悪いなぁ(-_-;)
でも、少しだけ空が明るくなってきて雨も上がったので軽~く浮くことにしました。



一昨日釣ったサバがまだ残っているので釣りはナシ。
なのでお手軽にSUPでお散歩です。
こんな天気ですがビーチパークには意外と人が来ていました。



どんよりと曇天ですが、風も波も穏かです。
ちょっとだけ沖に出て、SUPの上に仰向けになって空を見上げながらプカプカ~
梅雨明けが待ち遠しいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPで釣りをしてみよう…

2019年05月25日 | パドルボード
今日は暑いですね~なので今週はスキマーではなくSUPで釣りを試してみました。
とりあえず、いつも使っている装備をそのままSUPに積んでみます。
カヤックと違い後ろではなく前にバンジーコードがあるのでそちらに固定しました。



今回は釣りを試すので基本は座っているはずなので、いちいち立って漕ぐのも面倒なので最初からダブルパドルで座り漕ぎです。



SUPだと座る位置が自由なので横向きでも後ろ向きでも釣りができますね。
横向きで足を降ろしていれば夏でも涼しそうですね。
カヤックよりもさらに水面が近いなぁ



今回はこんな感じで漕いでいたけど、お風呂イスとかあればもっと楽かも…(笑)



結論…SUPで釣りもアリですね~
ただ、スキマーに比べちゃうとやっぱりスピードが出ない…
あまり、移動はしたくないかなぁ

小一時間ほど浮いてきましたが今日はボーズでした(-_-;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも…

2019年05月05日 | パドルボード
GWも残すところあと2日となりました。
TVではお約束の渋滞がニュースになってます。
実は数日前から腰が痛くて昨日まで湿布とか貼っていたんですが、今日は暖かいしお天気も良いので家にいたら後悔しそうです。
でも、カヤックだと同じ姿勢で座り続けるので腰に負担が…
積み降ろしも重いし…
で、暖かくなったことだし久々にSUPで浮くことにしました。



ボードとパドルとリーシュコード…SUPで釣り道具も無いと装備がシンプルですねぇ
軽~くお散歩するならカヤックよりもSUPだなぁ…
座ったままで居ると腰が不安なのですが、SUPなら立ち漕ぎだし座っても漕げるし寝ることもできる(笑)ので腰には良いかも…



先日お話ししたカヤッカー親子に出会ったので「こんにちは~」って寄っていくと…
アレ?今日はSUPですかぁ?
お話を聞くと黒鯛を釣ったとの事…見せて貰うと…良型ですねぇ
許可を頂いたので写真をパチリ…良い笑顔ですね~
いやぁ、親子で海を満喫って少し羨ましいですね
うちの息子も小さかったころは海にも一緒に来てたのになぁ…



小一時間ほどSUPを漕いで、お昼は家で "ワカメうどん" です。
先週採って干しておいたワカメと家の花壇で栽培しているネギ…
貧乏くさいけど、これはこれで良いGWの過ごし方だなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でSUP!

2018年08月17日 | パドルボード



今朝は北北東の風8m/sと、かなりの強風だったのですが天気は良かったので息子と2人で軽~く浮いてきました。
カヤックには全然興味を示さなかった息子ですが、SUPは気に入っているようです。



しかし、これだけ風が強いとインフレータブルはちょっと厳しいですねぇ
息子が乗ってる airSUP 126SL のほうはかなり風を受けているように見えます。
パドリングの手を休めると、どんどん流されている感じです。



対して、Bic Wing 12'6 のほうも風には流されるんですがサイズはほぼ同じで重さは倍くらいですから割と安定していますねぇ
担いで移動は重くても風には強い…なんでも一長一短ですね…

とは言え、やっぱり風には要注意ですね
カヤックのスキマー128なら向かい風8m/sでもガシガシ漕げば十分に進むのですがSUPだとかなりキツイ
立って漕がないと力が入らないけどモロ風を受ける
座ってダブルパドルで漕いでみると風には強くなるけどやっぱりカヤックと比べちゃうと全然遅い…
スキマー128だとバウでウネリを切り裂いていくのに対し、ボードだと超えるたびに前がバッタンバッタンしちゃって効率良く進まない感じです。
沖から戻るときに向かい風はマジでヤバそうだな…ボードでは沖に出ないようにしよう…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIC Sport wing 12’6″

2018年07月29日 | パドルボード
先週、15年ぶりくらいに横須賀にあるシーカヤックショップに寄ってみました。
以前はシーカヤック専門ショップだったのですが、今はSUPも扱っていて客層はすでに半々とのことでした。
SUP人気、恐るべし…なんだかゲレンデがスキー⇒スノボに移っていった時と近いかもなぁ
サーファーがSUPに乗る人もいるし、シーカヤックからSUPに乗り変える人も多いらしい。
SUPの方が軽いし手軽に浮けますからね…ってスタッフも言ってました。

で、艇庫に置かれているシーカヤックやSUPを見ていると私の愛艇スキマー128程の大きさのカヤック?SUP?が目に止まりました。
よく見るとフィンが付いていたのでSUPのボトムでした。
これは?って聞くと下取りで入って来た中古とのこと…
BIC Sport wing 12’6″ってSUPで波乗り用でもレース用でもなくツーリングモデルらしい。



レース用ボードよりも重いけど安定性が高く頑丈に作られているらしい。
重いとは言っても15kg程度なのでスキマー116よりも全然軽いですね。
ってか、ハッチが付いていないだけのFRP製で超軽量のシットオントップカヤックとして見えてきた。
いくらですか?って聞いたらかなりのお手頃価格ですよ~♪
一応、妻に相談するも自分のお小遣いで買えるなら…
お許しも出たんで速攻でコンビニのATMへGO!



シングルでもダブルパドルでも試したけど膝立ちや正座でダブルパドルで漕ぐと結構速いかも…
シートが無いのでカヤックに比べると漕ぐときに力が入れ辛い。
でも、釣りを考えると前でも横でも後でも好きな向きに座れて立ってキャストできるって言うのはアリですねぇ



フィッシングカヤックとして使う気でいるので、フィンは短いものに換装しちゃいました。
フィンが大きいとぶつけて壊しそうで…
フィンが折れるぶんには良いけどフィンボックスが割れちゃったりしたら大変ですからねぇ
しばらく、漕ぐだけで遊んで挙動がわかってきたらクーラーボックス積んじゃうかな
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPをダブルパドルで漕いでみた~

2018年07月08日 | パドルボード



今日は、釣り道具を積まずにSUPで軽~く浮いてきました。
長年カヤックを漕いできたのでどうもSUP用のパドルが馴染まない…
ならば…ってことで開き直ってカヤック用パドルを持ってきました。
膝立ちや正座で漕ぐ分には問題ないけど立って漕ぐのは無理だろうなぁ…
と思っていましたが、立ち姿勢でも普通に漕げました。
左右を持ち変える代わりにパドルの握り位置をスライドさせて漕ぐ感じですね
立ち姿勢以外はダブルパドルのほうがスピードが出るので、もうすっとこれで良いかもなぁ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

airSUP 126 進水式

2015年04月25日 | パドルボード
今日は、やっとairSUP 126SLで浮いてきました。
カメラを持っていくのをすっかり忘れてしまったので画像はありませんが…
感想は~やっぱり空気入れるのがキツイ!
ウェット着てたらすぐに汗だくです。
きっと真夏だと地獄を見るだろうなぁ…
初めて浮かべる時は、やっとかないと落ち着かないから一応、日本酒で進水式やったんですが皆さんボードでも進水式ってやるのかなぁ

割と安定の良いツーリングモデルなので立つのは全く問題ないのですがシングルパドルは難しいです。
長年、カヤックのダブルパドルに慣れてしまってるんで仕方ないのかな
パドリング中にバランスを崩して3回ほど落ちました。
腰に釣り竿を刺した侍スタイルだったらリール水没だったな…
それと、風が強かったせいもあるんですが立ち漕ぎで風上に向かうのはなかなか大変ですね。
立っているとかなり身体が風を受けるので風下には割と楽に進むんですがねぇ
念のためにカヤックのパドルも持って行ってたんで膝立で漕いでみたけどダブルパドルのほうが断然楽でした。
でも、立って漕ぐ視界は新鮮ですね、視点が1m違うだけど随分違います。
立って漕げるくらい長~いダブルパドルを作ったら笑われるだろうなぁ
スピードはインフレータブルだから仕方ないけど、やっぱりカヤックほどは出ませんねぇ
でも、デッキがフラットなので好きな位置に座れるし仰向けに寝ることもできます。
ユラユラと波に揺られながらお昼寝もできますね。
結構気持ち良いかも…
でもまぁ、海遊びのアイテムが増えて楽しみが増えました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする