先日、家族で大阪へ遊びに行きました。
大阪といえばやはり”たこ焼”ですね!
で、手っ取り早く”たこ焼ミュージアム”へ行きました。
人気のお店が集中しているので、とてもありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/1244a7aeecb73fe280dab53f93067b67.jpg)
何軒かある中、3店にしぼって、一皿ずつ買って食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/b544b94bc31d77101c6b19523c5a38ea.jpg)
まずは、いちばん行列の長かった”くくる”です。
生地はフワフワで明石焼っぽくて、タコも大きい。
確かに美味しいですよ!
次に”甲賀流”ここの生地は表面がモッチリした感じで中はトロトロ。
”くくる”よりもタコは小さいけど生地は好みです。
最後に”やまちゃん”は、とてもオーソドックスな感じ、でも美味しいですよ。
本場の”たこ焼”恐るべしです。
でも、”銀だこ”もやっぱり好きです。
ミュージアムの前にでっかい”ビリケン”もいました。
大阪といえばやはり”たこ焼”ですね!
で、手っ取り早く”たこ焼ミュージアム”へ行きました。
人気のお店が集中しているので、とてもありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/1244a7aeecb73fe280dab53f93067b67.jpg)
何軒かある中、3店にしぼって、一皿ずつ買って食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/b544b94bc31d77101c6b19523c5a38ea.jpg)
まずは、いちばん行列の長かった”くくる”です。
生地はフワフワで明石焼っぽくて、タコも大きい。
確かに美味しいですよ!
次に”甲賀流”ここの生地は表面がモッチリした感じで中はトロトロ。
”くくる”よりもタコは小さいけど生地は好みです。
最後に”やまちゃん”は、とてもオーソドックスな感じ、でも美味しいですよ。
本場の”たこ焼”恐るべしです。
でも、”銀だこ”もやっぱり好きです。
ミュージアムの前にでっかい”ビリケン”もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/6d55a43bb22f6b6a03c3dc8ef0e6b725.jpg)