今週は、台風の影響で大荒れなので海には出れません。
お天気は良いのですがねぇ…
なんて文句言っている場合ではないですね。
御嶽山は、大変なことになってます…
このところの、サバフグアタックのせいで、メタルジグやインチクを何個もロストしてしまいました。
少し買い足しておこうかなぁ…って思ったんですが、そのまま使うだけのメタルジグではつまらないのでタコベイトやその他アレンジがいろいろ楽しめるインチクに決定!
ですが、既製品のインチク鉛って結構お高い…それに面白味も無いので、今回はSEVENの”海士”と汎用”舵付きオモリ”を買ってみました。
どちらも無塗装の鉛そのものなので格安です。
”海士”は、ナツメオモリを叩いて削って自作できそうな感じもしますが、SEVEN船長こだわりの一品ですからねぇ、このデザインにもかなりの秘密があるんだろうなぁ…。
それと、舵付きオモリに至っては、”¥50/1個”程です!コスパ高いぞ~!
量産型インチク配備ですなぁ…フグに持っていかれても余裕ですね~(^^♪
これらに、タコベイトを組み合わせてオリジナルインチク作成にかかります。
浮けなくても、海は楽しいなぁ
2014/9/29追記
鉛地のままでも問題ない気もしましたが、やっぱり塗装してみました。
面倒なので単色で…カラーはやっぱり定番のピンクです。
別に、シャア専用ズゴックは関係ありません…(笑)
塗装も乾いたのでタコベイトを組み合わせると、こんな感じです。
普通のインチク鉛と違い貫通穴なので遊動式にできるのですが、どうせサビキの下にぶらさげちゃうんで、リングで留めちゃいました。
どうだろなぁ~楽しみだなぁ…
お天気は良いのですがねぇ…
なんて文句言っている場合ではないですね。
御嶽山は、大変なことになってます…
このところの、サバフグアタックのせいで、メタルジグやインチクを何個もロストしてしまいました。
少し買い足しておこうかなぁ…って思ったんですが、そのまま使うだけのメタルジグではつまらないのでタコベイトやその他アレンジがいろいろ楽しめるインチクに決定!
ですが、既製品のインチク鉛って結構お高い…それに面白味も無いので、今回はSEVENの”海士”と汎用”舵付きオモリ”を買ってみました。
どちらも無塗装の鉛そのものなので格安です。
”海士”は、ナツメオモリを叩いて削って自作できそうな感じもしますが、SEVEN船長こだわりの一品ですからねぇ、このデザインにもかなりの秘密があるんだろうなぁ…。
それと、舵付きオモリに至っては、”¥50/1個”程です!コスパ高いぞ~!
量産型インチク配備ですなぁ…フグに持っていかれても余裕ですね~(^^♪
これらに、タコベイトを組み合わせてオリジナルインチク作成にかかります。
浮けなくても、海は楽しいなぁ
2014/9/29追記
鉛地のままでも問題ない気もしましたが、やっぱり塗装してみました。
面倒なので単色で…カラーはやっぱり定番のピンクです。
別に、シャア専用ズゴックは関係ありません…(笑)
塗装も乾いたのでタコベイトを組み合わせると、こんな感じです。
普通のインチク鉛と違い貫通穴なので遊動式にできるのですが、どうせサビキの下にぶらさげちゃうんで、リングで留めちゃいました。
どうだろなぁ~楽しみだなぁ…