2週間ぶりに浮かんで来ました…が、
風が強いし荒れていました。
釣りどころか漕ぐだけで大変な風でした。
結局、海水浴場で泳いでました…
プリンターの黒インクが切れたからカートリッジを買おうとしたら売ってなかった。
hpのインクカートリッジは通常品とXL(増量)っていうのがあって増量版がなかった。
よくよく調べてみたら製造中止みたい…何故に?
しかしHPのインクは謎?が多い。
インクカートリッジの大きさは同じなのに通常品と増量版がある…
よくよく調べたら驚いた、XL(増量)以外はインクタンクが無い…
つまりスポンジ部分のインクのみで、インクタンク部分は空洞…
妙にインクを食うと思ったら肝心のインク容量が少なかった。
他メーカーのインクカートリッジは半透明で外から残量が見えるのにHPは見えない…
変なデザインだとは思っていたが、そういうことだったのか…
結局、本体は赤字覚悟の低価格でインクで回収…ってことなんですけどね。
それが他のメーカーに比べても顕著なんだよね。
本体が安い訳だよね。でもエコじゃないよなぁ~
多少本体が高くても良いからインク補充はボトルから注入ってプリンター作ったら売れると思うけどなぁ。
結局、手持ちのキャノン用詰め替えインクを入れてしまった。
ヘッドが逝っても保障は無くなるけどね。
風が強いし荒れていました。
釣りどころか漕ぐだけで大変な風でした。
結局、海水浴場で泳いでました…
プリンターの黒インクが切れたからカートリッジを買おうとしたら売ってなかった。
hpのインクカートリッジは通常品とXL(増量)っていうのがあって増量版がなかった。
よくよく調べてみたら製造中止みたい…何故に?
しかしHPのインクは謎?が多い。
インクカートリッジの大きさは同じなのに通常品と増量版がある…
よくよく調べたら驚いた、XL(増量)以外はインクタンクが無い…
つまりスポンジ部分のインクのみで、インクタンク部分は空洞…
妙にインクを食うと思ったら肝心のインク容量が少なかった。
他メーカーのインクカートリッジは半透明で外から残量が見えるのにHPは見えない…
変なデザインだとは思っていたが、そういうことだったのか…
結局、本体は赤字覚悟の低価格でインクで回収…ってことなんですけどね。
それが他のメーカーに比べても顕著なんだよね。
本体が安い訳だよね。でもエコじゃないよなぁ~
多少本体が高くても良いからインク補充はボトルから注入ってプリンター作ったら売れると思うけどなぁ。
結局、手持ちのキャノン用詰め替えインクを入れてしまった。
ヘッドが逝っても保障は無くなるけどね。