海が好き~年中無休の海の家!

カヤックで海をお散歩~キラキラ光る海面…心地良い風に吹かれて…好きな音楽を聞きながら浮んでいるだけで気持ち良いかな…

スキマー106にフラッシュロッドホルダーと自作キールガードを取り付けました

2023年08月05日 | 工作も楽しい~♪


今朝は若干風があり少しは涼しそうだったので、スキマー106の艤装をしました。
先週、スキマー106と一緒にタイダルストリーム製のフラッシュロッドホルダー(大)を購入していたので、それの取り付けになります。
シットオンカヤックには最初からロッドホルダーが装着されていることが多いのですが、スキマーシリーズは自分で付けることになります。
自由度が高いとも言えますが、面倒でもあります。
そんなに手間ではないけどドリルやらカシメ工具も必要なので持ってない人や工作が苦手な人にはハードルが高く感じるかもしれません。
大抵のショップでは艇の購入時に取り付けもやってくれると思うので、頼んじゃうのもアリですね。
ちなみにロッドホルダーは、日ごろ使っているロッドを持って行き口径/深さ等が丁度良いサイズを選んで購入しました。

まずは取り付け位置の検討…うまく並べればデスペラードのように4発もいけそうだけどスキマー106のロゴが隠れない位置だと2発ですね。
私の場合、クーラーボックスにもロッドホルダーがあるので2発あれば十分です。

まずは、パッキンを使って取り付け位置にマーキング


開ける口径より少し小さいサイズのホールソーを電動ドリルに装着します


ホールソーを使う前は小さい穴を円形に開けてからヤスリで繋いでた…かなり面倒でした…


やっぱりホールソーは楽ですねぇ♪


ロッドホルダーは穴に対して斜めに入るため斜め楕円形に削る必要があります。
以前は地道に丸ヤスリでゴリゴリ削りましたが結構面倒な作業です。
なので、電動ドリルにフエルトローラーを装着。
本来は、研磨等に使う先端工具なのですが樹脂ならフエルトだけで削れるんです。
削るというより摩擦熱で溶かしながら整形する感じで切削面の綺麗に仕上がります。
少しずつ穴を広げロッドホルダーがギリ入るようになったら、コーキング材を塗布してからパッキンを挟み込んで装着します。
次に3か所の取り付け穴をリベットがギリ入る大きさで開けます。
そこに、リベットを3本刺してハンドリベッターでカシメます。
ブラインドリベットは一般的な物よりも出来頭が大きいタイプにしないと相手が樹脂なのでスッポ抜ける心配があるので注意しましょう。


これと言って難しい作業ではないのだけれど、新品ピカピカの艇に大穴を開けるのは勇気がいりますよね…


これらを左右行って無事に作業完了です。


次に手持ちの透明塩ビ板(3mm厚)を切り出して…


ヒートガンで熱を加えて柔らかくしながら、スキマー106のキール形状に沿わせて成型します


両面テープでキール後部に接着します


これで安心して引き摺れます♪
以前はステンレステープとか貼っていたけど、透明板の方が見栄えは良いと思います。

私は魚探とかは使わないので、とりあえず艤装はここまでかなぁ
ちなみに、小さなセンターハッチはこれまで使ってきたスキマーシリーズ同様、純正バケツを外して折りたたみバッカンを突っ込んであります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックトレーラー3号機修理の続き

2021年03月07日 | 工作も楽しい~♪
カヤックトレーラー3号機修理の続きです。
いろいろと考えてしまって終りがありません…(-_-;)
カヤック2艇とSUPを積むので、どれにもそこそこフィットするように支える部分のパイプを4本から3本へ変更。





あと、剛性を上げたかったので下部の斜め補強を少し延長しました。



それと、カヤックの前を支えている横パイプのコネクターの補強を追加しました。





これだけ補強すれば、また3年はいけるかなぁ…
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックトレーラー3号の修理

2021年02月27日 | 工作も楽しい~♪
5年半も潮風や海水にさらされたカヤックトレーラー3号がかなりボロくなってきました。
まぁ家でも屋外に置きっぱなので仕方ないですね。



パイプ自体はアルマイト処理されているので問題ないのですが、コネクター類がかなり錆びてきました。





5年前に作った頃はスキマーだけだったのですが、今はマコ12やスターボード(SUP)を積むことがあるので構造変更もしたかったので修理/改造することにしました。
パイプはまだ手持ちがあったので必要なコネクター類を注文しました。
5年前には存在しなかった強化版が出たものは、それに変更です(^^)v
で、まずはバラバラに…



タイヤを外したらベアリングがポロポロと転がってきた…
いやぁ~ほんっとにボロボロだなぁ
しかたないので、ハートタイヤを以前使っていたエアタイヤのホイールに換装しました。
まぁ、こっちのベアリングもゴリゴリだったのですが…

コネクター類も何か所かはネジを緩めるときに割れてしまうほど錆びていました。
で、各コネクタを新品/強化版に交換して組み上げます。



カヤックと当たる部分に緩衝剤を巻いて完成です。
あとは、積んでみて細かい位置だしですね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックラック

2019年11月04日 | 工作も楽しい~♪
ここ数日、家の外壁工事をしていたのでカヤックを別の場所に保管していましたが、工事が終了したのでラックを再組立てしました。
家の裏の狭~い隙間にラックを建てます。



足場用の単管パイプを使っていますが、もう20年くらい経つので結構錆びてしまいました。
金具の何か所かはナットが錆びて緩まなかった…
この機会に交換も考えたけど買い行くのが面倒でそのまま組んでしまった。



カヤックとSUPを積んで各パイプの高さを微調整…
連結金具のナットを増し締めして完了。
でも、このまま錆を放置するといつか本当にバラせなくなりそうだなぁ
交感しなくちゃ…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマー128の追加艤装

2019年06月16日 | 工作も楽しい~♪
これまでスキマー128の艤装は後ろの埋め込みロッドホルダーのみでした。
まぁ、釣っているときはロッドを手に持っているし、魚探とかも使わないので前には何も要らないと思っていたのですが、やはりロッドホルダーがあれば便利だなぁ…という場面もあって暇なときに付けようと思っておりました。
で、今朝は天気は良いのですが海は大荒れ…とても出れる海況ではありません。
なので、追加艤装をすることにしました。

現在はフットブレイス前のスペースにバンジーコードを張っているのみです。
ここにシーアンカーを挟んだりしていました。



ロッドホルダーといえば、スコッティのイメージがありますが角度が制限されるのであまり好きでは無いのでRAMボール選びました。



4か所に5mmの穴を開けてボルトナットで固定するだけなんですが、頑丈なポリ艇と違って軽量スキマーのABS樹脂はかなり薄いんです。
そのまま負荷のかかるロッドホルダーを付けるには若干の不安があります。
スコッティだとバッキングプレートなるオプションがあった気がするのですが…
なので、RAMボール用に自作することにしました。
材料は以前の工作で使った残りの¥100均まな板の切れ端です。



これを適当は大きさに切って…
どうせ裏側なので大きめにしました。



艇とプレートに5mmの穴を4ヵ所を開けます。



裏側にシリコンコーキングを塗ってからボルト止めです。



ロッドホルダーを装着するとこんな感じです。



SUPフィッシングの人がよく前にプラカゴを付けているのですが、シーアンカーやタックルボックスを置いたりルアーを頻繁にチェンジするときにフックを引っ掛けたり…
なかなか使い勝手が良さそうなのでバンジーコードの代わりに¥100均のプラカゴをデッキの凸凹に合わせて切って装着してみました。



見た目は少し貧乏臭いですが使い勝手はなかなか良さそうですね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブレコーダー

2019年03月17日 | 工作も楽しい~♪
去年あたりから付けようかな~と思っていたドライブレコーダーを装着しました。



妻の友人達もちらほらと装着し出したらしくて我が家の車にも…ってことで。
まぁ、¥5000くらいで気休めになれば良いか。



前後カメラともポン付けなので工作ってほどでもないけど。
再生してみると意外と画質が良かったです。
海で使っているアクションカムよりも綺麗かも…、最近のは安くてもなかなかですよねぇ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4つ編み

2019年02月11日 | 工作も楽しい~♪
今週は寒いですね~
せっかくの3連休ですが寒いし風が強いしで浮けません
なので、釣り道具のお手入れなんてしていたんですが最近使わなくなったリールからPEラインを解いていて捨てようと思ったけど…
そういえば、オモックなんていうチープな仕掛けを作ったことを思い出し、こうなったら徹底的にケチ臭くしてみようということでアシストフックのラインにすることにしました。



PE4号を4つ編み~結構面倒くさいなぁ
ってか絡むと辛い老眼だし…
なので、ひと工夫です



絡まなくなったので作業が楽になりました。
しっかし、我ながらケチ臭い…
まぁ、貧乏性だから仕方ない
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラーボックスのマット

2018年06月10日 | 工作も楽しい~♪
スキマー128のリアラゲッジスベースは結構広い上に、多分ハッチ増設用の謎の成形が施されています。




対して愛用しているクーラーボックスがS800Xという小型なので何ともおさまりが良くない。



まぁ、固定してしまえば何の問題もなかったのですが、漕いでいる時にゴム足がデッキと擦れてキコキコという音がするのも気になっていたのでマットを敷くことにしました。
家にあったダイソーのジョイントマットをラゲッジの形に合わせて切り抜いてクーラーボックスの足位置に合わせて丸穴を開けました。



穴位置が斜めってますが、間違えたわけではありません。
ロッドホルダーや魚投入口の関係でオフセットさせています。
で、クーラーボックスを置いてみるとこんな感じです。



その後、キコキコ音がクーラーボックスではなく予備パドルと船体が擦れていたというオチが付いたのですがマットの効果で音がしなくなったのは確かなので結果オーライかな~
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフベイリングホール ガード?

2018年04月15日 | 工作も楽しい~♪
スキマーには股間のセンターハッチ前にセルフベイリングホールがあります。



これが微妙な位置で、先日ルアーをチェンジする際に油断してタイラバを落としてしまいました。
実際は、よそ見をしていたんで落ちたのにも気づいていなかったのですが…(-_-;)
以前にもメタルジグを落としたことがあったのでルアーチェンジするときはドリンクホルダーに仮置きするように気を付けていたんですけどね。
気にはなっていたけど解決策は思いつかなかったのですが、100均で良さげな物を発見!



横から見るとこんな感じです。
洗面台用なので口径は合わないけどなんとかなるでしょ…
とんがった先っちょはどうするかぁ、特に問題はなさそうだけど一応削っとくか…。



で、両面で貼ってみると良い感じですねぇ
これなら、とぼけたオヤジでも落とす心配ないですね(^^)v


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマー 116 の修理

2017年08月20日 | 工作も楽しい~♪
昨日、風上に向かってスキマーを全力漕ぎしたときにな~んかミシミシ…ってかパキッ…とか異音がしました。
今日になってよくよく調べてみると…ガ~ン!
シートの右側前方からデッキにかけて、"ひび割れ"を発見しちゃいました。
異音の原因はこれだったのか、なんでこんな場所にひびが…
そう言えば、先日の上陸時に後から波をくらってバランスを崩して変な場所に足を着いたかも…
リール砂だらけどころかカヤックまでやっちまったのかぁ
もうホント上陸時は気を付けよう…

割れが広がると面倒なので小さいうちに処置ですね。
スキマーは一般的なシットオントップカヤックと違いポリエチレン製ではありません。
カタログでは、素材は"trylon"とあるのですが、いわゆるABS樹脂製です。
なので、むかしバイクのカウルとかを修復した方法で良いハズ。
GSXR-750Rのカウルを直したときにアセトンが余っていたな…
とは言え、もう30年くらい前の話…さすがに残っていないのでホームセンターに買いに行きました。
ほんのちょっとしか使わないから500mlなんて買うと大量に残るんだよなぁ(-_-;)
とりあえず、ひび割れ箇所にスポイトでアセトンを流し込みます。
ごく少量を毛細管現象です~っと…のつもりがポタポタ垂れた~
しかも変な方向に流れた~(T_T)
やっちまいました…

まぁ見た目はアレですが溶着はできました。
でも、それだけでは強度的に不安なので裏側から板を当てたい。
手ごろなABS樹脂の板があれば良いのですが…
手元には、ポリエチレンとかアクリル板しかない。
ポリエチレンは問題外だし、アクリルはいけそうだけどできればABSが欲しい。
なんて思っていたら工具箱の奥から素晴らしい素材を発見!
以前、ロッドホルダーを取り付けた時にデッキにホールソーで穴を開けたんですが、その時の端材を捨てずに取ってました。
なので、裏側からアセトンで溶着しました。
ひびの表面には念のため上からサーフボードのリペア用テープを貼っておきました。
しかし、スキマーって場所によっては樹脂が凄く薄いです。
ペットボトル程度の厚みかも…、軽い訳だよなぁ
船底が着くような浅い場所で踏んづけた私が悪いのだけど。

アセトンが流れてしまい見た目が…なので写真はありません(-_-;)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パドルのエッジガード

2017年02月10日 | 工作も楽しい~♪
スキマーのスクリュー脚漕ぎ仕様が発売されたので少し気になっていたんですが思ってたよりも重いし高い…とても手が出ませんねぇ
まぁ以前は脚漕ぎのレボリューションに乗っていながらパドルに戻ったくらいなのでやっぱりパドルが好きなんですけどね

そのパドルですが…
以前は、PLASTEX社(ポーランド)製のカーボンを使っていたんですが
サイズが220なので艇幅があるスキマー116ではちと短い…
デッキに手が当たって痛いんです。
テトラとかにぶつけてエッジもガジガジになってるし…
なので、最近はナイロンブレード/グラスシャフトのパドル(230)を使っていました。
まぁ釣りがメインになったので多少重くても我慢してきましたが…
やっぱり軽くて長いのが欲しいなぁ~
で、思い切って新調しちゃいました(^^)v
アルフェックのカーボンモデルです。



これを選んだ理由は、最長240まで伸ばせるのと…とにかく軽い!



軽さだけで言えばワーナーのカリスタにも負けてない…と思う。
お値段は半額ですが…
新品のカーボンパドルはやっぱり綺麗だなぁ
また、テトラや岩にぶつけてガジガジなるのは寂しいなぁ
カヤックのパドルではあまり聞かないのですがSUP用のパドルではボードのレールにぶつかるのを保護するためのエッジガードとかも存在します。
なので新しいパドルのエッジがキズものになる前にSUP用のエッジガードを付けようかと思ったのですが…家で手ごろな物を発見!
車のドアに付けたモールの残り…



試しに付けてみると、まるでそれ用のようです。
とりあえず強力両面テープで貼ってみました。
これでテトラとかにぶつけても安心ですね(^^)v


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サビキカメラ?

2017年01月22日 | 工作も楽しい~♪
相変らず寒いですね~
早く暖かくならないかなぁ
アジ、サバ、ワカシに、イワシ…
青物が釣れるシーズンは基本的にジグサビキやインチクサビキを使っています。
コマセもエサも要らないし移動中にトローリングするだけでも釣れるので重宝してします。
で、こんな物を考えてみました。





ジャ~ン…ドラえもんのひみつ道具風に…サ・ビ・キ・カ・メ・ラ~♪
サビキの上にカメラを付けたらアジやサバが食いつくところを撮れるかなぁ
面白そう~♪

でも、ラインが切れたらジグをロストどころかカメラをロスト…
う~ん…ラインはPE2号じゃ不安だなぁ
カメラを沈める時はPE4号を使うか…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマー116のハッチ内隔壁

2016年09月19日 | 工作も楽しい~♪
スキマー116にはバウとセンターの2か所にハッチがあります。
濡らしたくないタックル類をセンターハッチに入れていますが隔壁が無いので小物類が転がってしまうと手が届きません。
そこで、ダイソーで入手した柔らかいバケツ状の物を艇内に入れています。



でもバウ側のハッチ内に物を入れる時には転がっていかないようにメッシュの袋とかに入れてぶら下げていました。



センターハッチ内に入れたバケツより2まわり大きいのをダイソー(¥500)で見つけたので購入してきました。



これをハッチ内の寸法に合わせてカット…



少し無理やりですが、内部に押し込むと…良い感じになりました。



これなら艇内で行方不明なんてことは無くなるし、隔壁があれば洋上でも安心してバウハッチを開けることができます(^^)v
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごアイスで…インチク?

2016年05月08日 | 工作も楽しい~♪
先日、"だがしかし"っていう駄菓子屋のアニメを見ていて、"たまごアイス"って子供のころ好きだったなぁ…って言っていたら妻が見つけて買っておいてくれた。


海から帰ったあと甘いものを食べると疲れが飛ぶなぁ…なんて思いながらアイスを食べ終わってふと見てみると…



釣りから帰ったあとのせいか、アホなことを思いついてしまった(-_-;)
思い立ったらやってたくなるもので…



フックと鯛ラバ用のシリコンラバーを組み合わせてインチクにしてみた(笑)
こんなので釣れちゃったら面白いなぁ(^^♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Daiwa クールライン S 800X の投入口改造

2016年05月05日 | 工作も楽しい~♪
子供の日ですね、階段の塗装も終わったし天気も良いので海へ…と思っていたら大荒れです(-_-;)
風は10m/sを超えてるし波も凄い事になってます。
しかたないので以前から気になっていたDaiwa クールライン S 800X の投入口改造をしました。
今シーズンから使いはじめてとても気に入っているのですが投入口はイマイチなんです。
開けた状態が維持できないので、魚を入れようとしたときにカヤックの揺れでパタンと閉まってしまうことがしばしばあり、後に積んでいるので手探りで魚を投入する際にとてもイライラします。
なので手元にある材料で手っ取り早く小改造をしました。



投入口の角にピンバイスで小さな穴を開けて糸でリングを取り付けました。
そのリングにバンジーコードをテンションを掛けた状態で固定しました。
これで投入口のレバーを引くとバンジーコードに引っ張られてパカッと開きます。



スナップサルカンで固定しているので蓋を外して洗うこともできます。
本当はスプリングを仕込んでスマートにパカッと開くようにすれば格好も良いのですが手ごろなスプリングも見あたらないので当分はこれで良いかな…。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする