海とかでカップ麵やインスタントラーメン食べるときにCB缶のシングルバーナーを使ってきました。
それはそれで便利なんですが、もっと簡素な装備で手軽にいきたいときに、固形燃料やアルコールストーブが選択肢に入ります。
ただ、アルコールストーブだと火力がイマイチな感じなのと風に弱い気がします。
で、Amazonのブラックフライデーに見事に乗せられてしまい以前から気になっていたパイトーチをポチってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/3c73b25fd06a569fd6c5823cd5136f72.jpg)
燃料はメタノールなのでアルコールストーブの一種ではあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/bcac4d7e889d232430afb3f524ff8fc1.jpg)
タンク内にメタノールを入れて、Oリング付のキャップで密閉します
コイル状のパイプ内に難燃繊維が入っていてメタノールを吸い上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/1ef61764af8ac5b0ea08f5de6791e6e7.jpg)
このコイル下に少量のメタノールを垂らすかバーナーとかで直接コイルをプレヒートすると加熱されたメタノールが気化してコイルに開いた小さな穴から噴出し着火します
あとは、自分の炎で加熱ガス化して燃焼を続ける構造です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/d0fafeb9b0cc20cd900884bbae82ba6c.jpg)
このままでは、お湯を沸かせないので五徳を準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/59e14516b24b9518f9f0600c3a207ca5.jpg)
コイルを加熱して少しすると、ガス化したメタノールに着火します。
通常のアルコールストーブは固形燃料と同様に割と静かに燃えるのですが、パイトーチはかなりゴーゴーと音がします。
したがって火力も強めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/bfd5266cd3954ac05d95c7d41ec5b46c.jpg)
時間を測定したわけではないけど、明らかに通常のアルコールストーブよりも沸騰までの時間が早いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/7f078b6c47b4a87e6b030fab78c9530f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/2252b26d69f0d6c1667c2b96a1e1e278.jpg)
海で使うとなると、それでも風よけがあったほうが良いと思います
試しに手持ちの折り畳みウッドストーブに入れてみたらジャストフィットでした
こらならかなりお手軽にお湯が沸かせますね
ちょっとした、調理もできそうです
それはそれで便利なんですが、もっと簡素な装備で手軽にいきたいときに、固形燃料やアルコールストーブが選択肢に入ります。
ただ、アルコールストーブだと火力がイマイチな感じなのと風に弱い気がします。
で、Amazonのブラックフライデーに見事に乗せられてしまい以前から気になっていたパイトーチをポチってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/3c73b25fd06a569fd6c5823cd5136f72.jpg)
燃料はメタノールなのでアルコールストーブの一種ではあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/bcac4d7e889d232430afb3f524ff8fc1.jpg)
タンク内にメタノールを入れて、Oリング付のキャップで密閉します
コイル状のパイプ内に難燃繊維が入っていてメタノールを吸い上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/1ef61764af8ac5b0ea08f5de6791e6e7.jpg)
このコイル下に少量のメタノールを垂らすかバーナーとかで直接コイルをプレヒートすると加熱されたメタノールが気化してコイルに開いた小さな穴から噴出し着火します
あとは、自分の炎で加熱ガス化して燃焼を続ける構造です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/d0fafeb9b0cc20cd900884bbae82ba6c.jpg)
このままでは、お湯を沸かせないので五徳を準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/59e14516b24b9518f9f0600c3a207ca5.jpg)
コイルを加熱して少しすると、ガス化したメタノールに着火します。
通常のアルコールストーブは固形燃料と同様に割と静かに燃えるのですが、パイトーチはかなりゴーゴーと音がします。
したがって火力も強めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/bfd5266cd3954ac05d95c7d41ec5b46c.jpg)
時間を測定したわけではないけど、明らかに通常のアルコールストーブよりも沸騰までの時間が早いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/7f078b6c47b4a87e6b030fab78c9530f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/2252b26d69f0d6c1667c2b96a1e1e278.jpg)
海で使うとなると、それでも風よけがあったほうが良いと思います
試しに手持ちの折り畳みウッドストーブに入れてみたらジャストフィットでした
こらならかなりお手軽にお湯が沸かせますね
ちょっとした、調理もできそうです