昨夜の天気予報では良い予報だったので早起きして海へ…
なんて思って寝たのに、起きたら8時近かった(-_-;)
しかも、少しだけ脚が筋肉痛ぎみです。
実は在宅勤務やなにやらで運動不足。
炭水化物を減らしても少しずつ体重が増えていきます。
完全に基礎代謝が落ちています。
なので食べ物で調整することに限界を感じ、基礎代謝を増やすことにしました。
でも、つまらない運動をするのは嫌いなんだよなぁ…
なんて言っている場合ではないので、スクワット500回/日を自分に課しました。
結果、毎日が軽い筋肉痛という訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/7cb76ee485076f82831f47505741ea13.jpg)
というわけで、海には9時半過ぎにノコノコとやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/cf3877d4ee1072c1404770f5302c7688.jpg)
そういえば、タックルを更新しました。
ロッドはダイワのインターライン岬_50-270、リールはシマノのソルティーワンHGにしました。
これまでは、中華製の超安いやつを使っていました。
理由は水没対策です。
出艇時や沖で沈することはないんですが、上陸時に追い波をくらって…なんてことは1回/年くらいはあります。
そうなると、運が悪いとロッドは折れるしリールは水没…
単純な水没ならバラシて清掃もできますが、波打ち際でコケると砂が入ることもあります。
なので、使い捨て覚悟の安価なリールを使っていたんですが、最近になってスキマー128のフロントハッチは、1m以下のロッドなら問題なく収納できることに気づきました。
海上でハッチを開けるのは嫌だったのですが、やってみると特に問題ないことがわかりました。
そこで、仕舞長を1m以下に収めるため振出し3本継270にしました。
それと今までの30号負荷のロッドをから50号に変えました。
硬すぎとは思いますが、30号の船竿で80gのメタルジグをぶん投げたら見事に折れた経験があるので余裕を持たせて50号にしました。
これで、安心して波乗り上陸ができます(^^)v
なんて思って寝たのに、起きたら8時近かった(-_-;)
しかも、少しだけ脚が筋肉痛ぎみです。
実は在宅勤務やなにやらで運動不足。
炭水化物を減らしても少しずつ体重が増えていきます。
完全に基礎代謝が落ちています。
なので食べ物で調整することに限界を感じ、基礎代謝を増やすことにしました。
でも、つまらない運動をするのは嫌いなんだよなぁ…
なんて言っている場合ではないので、スクワット500回/日を自分に課しました。
結果、毎日が軽い筋肉痛という訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/7cb76ee485076f82831f47505741ea13.jpg)
というわけで、海には9時半過ぎにノコノコとやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/cf3877d4ee1072c1404770f5302c7688.jpg)
そういえば、タックルを更新しました。
ロッドはダイワのインターライン岬_50-270、リールはシマノのソルティーワンHGにしました。
これまでは、中華製の超安いやつを使っていました。
理由は水没対策です。
出艇時や沖で沈することはないんですが、上陸時に追い波をくらって…なんてことは1回/年くらいはあります。
そうなると、運が悪いとロッドは折れるしリールは水没…
単純な水没ならバラシて清掃もできますが、波打ち際でコケると砂が入ることもあります。
なので、使い捨て覚悟の安価なリールを使っていたんですが、最近になってスキマー128のフロントハッチは、1m以下のロッドなら問題なく収納できることに気づきました。
海上でハッチを開けるのは嫌だったのですが、やってみると特に問題ないことがわかりました。
そこで、仕舞長を1m以下に収めるため振出し3本継270にしました。
それと今までの30号負荷のロッドをから50号に変えました。
硬すぎとは思いますが、30号の船竿で80gのメタルジグをぶん投げたら見事に折れた経験があるので余裕を持たせて50号にしました。
これで、安心して波乗り上陸ができます(^^)v