またまた、プチロボ競技会に参加してきました!
今回は県大会なので各地(6ヶ所)の予選を勝ち抜いてきた、30数名の強豪です…
まずは、予選会と同様に当日に支給された材料でプチロボの組み立てです。
はんだこてを持つ姿も違和感が無くなってきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/d2b2e4eaad2a6a4f6256b2b25b9b4819.jpg)
完成したプチロボで、一回戦目です。
タイムを2回計測して、良いほうのタイムが採用されます。
A~Dの4ブロックな中から上位3人が準決勝に進みます。
まずは、一回目のスタート…
おっ?何だ?様子がおかしいぞ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/0adc5e373d9a1656f431ba5eb91834a0.jpg)
なっなんと、練習では快調だったプチロボが動かない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/446f714b4387cf134773d8b91d5fb5e4.jpg)
原因は本戦用に交換した電池の接触不良でした。
気付いて治すのに数十秒…タイムがぁ~
結果、1分以上もかかってしまいました。
周りのタイムを見ると40秒台じゃないと予選通過は難しい。
タイムロスさえなければ、40秒台はいけたかも…残念!
まぁ、気を取り直して2回目にかけよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/6339bb2c7cfbc233fe4f7c7bb56203f9.jpg)
で、2回目は…ス素晴らしい、なんとノーミスです。
タイムはなんと、24秒!
Dブロックのトップタイムです。
さぁ、準決勝だ!
各ブロックから、上位3人ずつ合わせて12人。
今回はタイム計測ではなく2人ずつ同時にスタートして、先にゴールすれば勝ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/149ed309587b636b82c3f5ca0ffd60a1.jpg)
タイム計測とは、また違った緊張感に包まれる中、何とか勝てました。
いよいよ、決勝です!今度は一発勝負のタイム計測です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/e46861c14c5b7a0150c8d94518ba2252.jpg)
静まりかえった会場の中、大勢の注目を浴びてのタイムアタック…
キ、キンチョ~です。日本の夏です。(冬だけど…)
で、タイムは……う~ん、残念です。
随分とあわてちゃったね~まぁ、あの雰囲気だからなぁ。
平常心って難しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/e4083dee783ebd9cb91eb53da8be1326.jpg)
結果は、6位でした。
でも、県大会の30数名中の6位は大したものだよ…
と頷くオヤジでした。
今回は県大会なので各地(6ヶ所)の予選を勝ち抜いてきた、30数名の強豪です…
まずは、予選会と同様に当日に支給された材料でプチロボの組み立てです。
はんだこてを持つ姿も違和感が無くなってきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/d2b2e4eaad2a6a4f6256b2b25b9b4819.jpg)
完成したプチロボで、一回戦目です。
タイムを2回計測して、良いほうのタイムが採用されます。
A~Dの4ブロックな中から上位3人が準決勝に進みます。
まずは、一回目のスタート…
おっ?何だ?様子がおかしいぞ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/0adc5e373d9a1656f431ba5eb91834a0.jpg)
なっなんと、練習では快調だったプチロボが動かない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/446f714b4387cf134773d8b91d5fb5e4.jpg)
原因は本戦用に交換した電池の接触不良でした。
気付いて治すのに数十秒…タイムがぁ~
結果、1分以上もかかってしまいました。
周りのタイムを見ると40秒台じゃないと予選通過は難しい。
タイムロスさえなければ、40秒台はいけたかも…残念!
まぁ、気を取り直して2回目にかけよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/6339bb2c7cfbc233fe4f7c7bb56203f9.jpg)
で、2回目は…ス素晴らしい、なんとノーミスです。
タイムはなんと、24秒!
Dブロックのトップタイムです。
さぁ、準決勝だ!
各ブロックから、上位3人ずつ合わせて12人。
今回はタイム計測ではなく2人ずつ同時にスタートして、先にゴールすれば勝ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/149ed309587b636b82c3f5ca0ffd60a1.jpg)
タイム計測とは、また違った緊張感に包まれる中、何とか勝てました。
いよいよ、決勝です!今度は一発勝負のタイム計測です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/e46861c14c5b7a0150c8d94518ba2252.jpg)
静まりかえった会場の中、大勢の注目を浴びてのタイムアタック…
キ、キンチョ~です。日本の夏です。(冬だけど…)
で、タイムは……う~ん、残念です。
随分とあわてちゃったね~まぁ、あの雰囲気だからなぁ。
平常心って難しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/e4083dee783ebd9cb91eb53da8be1326.jpg)
結果は、6位でした。
でも、県大会の30数名中の6位は大したものだよ…
と頷くオヤジでした。