海が好き~年中無休の海の家!

カヤックで海をお散歩~キラキラ光る海面…心地良い風に吹かれて…好きな音楽を聞きながら浮んでいるだけで気持ち良いかな…

外階段を塗装してみた

2016年05月03日 | 工作も楽しい~♪
GWですね~前半は体調を崩して寝込んでました…(-_-;)
比較的天候の良いGWを利用して、一昨年と昨年にベランダの防水塗装をしました。
そして今回は外階段の塗装です。
海が近いのは良い事なんですが、あちこち錆びるんですよね…
外階段も部分的に錆で盛り上がって塗装が浮いていたりしています。
掃除して水洗いしてから、塗装を剥がすと…




結構錆びてますねぇ…
まずは錆を落とします、ディスクグラインダーにワイヤーカップを取り付けて、ギュイ~ン…って…
砥石と比べると芯がぶれる感じで振動が凄い…なんか少し怖ぇ~
広い部分の錆び落としはディスクグラインダー+ワイヤーカップを使ったけど、やっぱり怖いので細かいとこは電気ドリルに小型のワイヤーカップを取り付けて作業したけどイマイチ…
結局、ディスクグラインダーを通常の砥石に戻して削りました。
Tシャツで作業していたので火の粉で軽く火傷したかも…少しヒリヒリする(-_-;)
錆が進んいた場所の削りを終えてから下地用の錆止め塗装を数回。
乾燥させてから錆止めの上塗りです。
全面を塗ってしまうと通行できなくなってしまうので1日目は取りあえず半分だけです。





で、1日乾燥させて翌日にもう半分を塗装です。





ベランダのときは水性塗料を使ったけど、今回は防錆を良くしたかったので油性塗料を使ったのですがやっぱり臭い…。
2日間も塗ってたら頭が痛くなってきた…
結構、面倒だけど職人さんに来てもらったらかなりの出費になりますからね。
自分でもできそうな作業は節約ですね。(^^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Daiwa クールライン S 800X にロッドホルダーを装着

2016年02月06日 | 工作も楽しい~♪
Daiwa クールライン S 800X の続きです。
小っこくて真っ赤なクーラーボックスを楽しそうにいじっているオヤジに家族も呆れ顔です…
GU1600Xには汎用3連ロッドホルダーを装着していました。

カヤックにもロッドホルダーが2か所あるから無くてもよいのですが、海面からの位置が低いので出艇時や上陸時などにリールが波を被る可能性があってクーラーボックスのロッドホルダーも結構使います。
なので、S 800XにもダイワのCPキーパーを装着してみました。

取付は両面+タッピングビス止めで簡単ですしベースからロッドホルダーを外すこともできます。

でも、片側にロッドを2本挿すと安定悪いですね。
カヤックに積んで固定するので問題ないですが、陸で使う人はサイドに付ける方が多いみたいですね。

赤いクーラーボックスに白いロッドホルダーが似合いますねぇ(^^♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Daiwa クールライン S 800X にゴム足を装着!

2016年02月02日 | 工作も楽しい~♪
とても気に入ったクールライン S 800Xですが、気になる点もあります。
最近のダイワ製クーラーボックスにはゴム足が付いていないんですよね。
25年くらい前に買ったトランク大将にはゴム足が付いていたんだけどなぁ。
他社に比べても性能の割に価格が手ごろな設定になっている感じがするので必要な人だけ付けるようにコストダウンされているんだろうなぁ。
僕の場合はカヤックに積むのでスターンデッキに擦りキズが付きにくいようにクールラインII GU1600Xにはダイワ純正オプションの"ふんばるマン"を装着していました。
1セットで¥1000くらいするので安くはないのですが、クールラインII GU1600Xの足部の形状が十字型に補強があるような形状なので汎用品のゴム足は付けづらいのでダイワ純正を使いました。
クールライン S 800Xはどうかというと…ダイワのオプション設定が無いんです。
でも、足部分の形状がただの"○"なので汎用品でいけますね。

○の内径が約20mmなのでホームセンターで手ごろなゴム足を探してきました。
ボンネットゴムってやつで4個セットで¥200くらいだし、M4×12mmのステンレスタッピングネジを合わせても¥400くらいです。

取り付けるとこんな感じです。
いろいろ手を加えると愛着も湧いてきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックトレーラー(カヤックカート)3号、とりあえず仮組!

2015年11月03日 | 工作も楽しい~♪
カヤックトレーラー 3号機とりあえず組んでみました。
イレクターパイプはサビサビになってしまったので今回はアルミ製です。
材料はいろいろと悩んだのですが、最終的に"SUS社"のアルミ構造材で組みました。
ホームセンターとかでは売ってないので馴染のないメーカーかもしれませんが、工場の生産ライン構築や研究施設の設備等では結構使われている構造材です。
イレクターと違って金属製のジョイントもアルマイト処理されているので腐食には強そうですね。
勤務先でも多用していて以前から気にはしていたんですが、見た感じ高価そうだし小売りもやってなさそうなので諦めてました。
最近、業務で発注することになり価格とか調べていたらジョイント類は¥100~¥500とイレクターの鉄製と比べても結構安い…
で、肝心のパイプは…28φ×3mで¥4700って、やっぱ高いなぁ…って思ったけどよく見ると5本セットですとぉ~?しかも送料無料…となるとイレクターと比較しても異常にコスパ高いですよ!
問い合わせてみると個人でも発注可とのこと!
さっそく、設計をイレクターから変更して必要分を発注しちゃいました(^^)v

このパイプの特徴は、単なる丸パイプではなく断面が4本のレール状になっていることです。
このお蔭て曲げ強度が強いのと、レール部をクランプすることでパイプの接続ができます。
最近の自動小銃とかのレールシステムみたいな感じですね。
ただし、断面が丸じゃないのでパイプカッターが使えません…
なので、地道に金ノコでギコギコ…



こんな感じで、コネクターでクランプしながら組んでいきます。





スキマー116に合わせて各パイプの位置を調整して…
あとは、当たる部分に水道管用のクッションを巻けば完成ですね。
イレクターに比べると格段に軽くなったけど強度的にどうだろうなあ
まぁ、実際に使ってみてから少しずつ改造ですね(^^♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックトレーラー2号、ついに破損…

2015年10月25日 | 工作も楽しい~♪
今週も海へ行こうとしてカヤックトレーラーを引いていると小さな段差を超えてからなにやら異音が…
調べてみると車軸とフレームを繋いでいる3本のパイプのうち1本が大変なことになってました。
なわけで、海は諦めて戻ってバラしてみると…

以前から樹脂の表面がデコボコしてきて内部の錆びが気になっていたんですが、中の鉄パイプはすっかりボロボロで外側の樹脂コーティングだけで保っていたんですねぇ。
改造を重ねてきたのであちこちパイプをチェンジしていましたが、この部分は4年前に作った時からのパイプでしたからねぇ(-_-;)
海水に潮風…家でも外に置いてるからイレクターパイプでは悪条件過ぎですね。
シーズンオフに、そろそろ3号機を作ろうと思っていたけど早急に考えないとなぁ
とりあえず、新しいパイプにチェンジして使えるようにしたけど根本的にイレクターじゃダメですね。
3号機ではイレクターパイプ内部の防錆処理を考えていましたが、やっぱりアルミフレームにしたいなぁ。
3号機で予定している材料はアルマイト処理もされているので期待大ですな。
カヤックカート?ドーリー?を自作されている人のブログとかを拝見してもアルミ使うと皆さん継ぎ手/コネクタに苦労してますね。
28mmアルミパイプを使って、イレクター28φのコネクタ/継ぎ手を流用しても簡単にはいかないらしいし…
イレクターパイプって本当は、28mmないですからねぇ。
予定している素材は、自作カヤックトレーラーとしては初の試みになりそうだけど、とりあえず材料の見積もりを依頼しよう…
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックトレーラー(カヤックカート)3号

2015年10月17日 | 工作も楽しい~♪
いつも使っているカヤックトレーラー2号が、すっかりボロボロになってきました。
もう4年も海で酷使してるので、樹脂コーティングされているとはいえ中は鉄パイプだから仕方ないですね。
耐食性とか重量とか考えるとアルミ製とかにしたいところですが、材料コストとか工作性とかいろいろ考えるとやっぱりイレクターパイプなのかなぁ。
って訳で、3号をデザインしてみました。

使い勝手に合わせていろいろ改造を重ねてきた2号は、ほぼ完成形なのであまり変わっていませんが、なるべく必要最低限のデザインにしてみました。
気になったのは4輪タイヤの配置で、砂浜での引き抵抗を考えたときに従来通りの4輪並列と車のように四角に配置するのとどちらが楽なんだろ…ってことです。
でもスキマー116は軽量だし、四角に配置すると車軸/フレームが増えるのでその分重くなるので並列4輪で決定ですね。
シーズンオフの暇つぶしに作ろうかと思っていましたが面白そうだから作っちゃおうかなぁ…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジモンスターの…

2015年08月13日 | 工作も楽しい~♪

愛用している自動巻ダイバーズのSEIKO/オレンジモンスターのバンドが切れてしまいました。
他にメタルバンドの時計も使っているんですが、ウエットスーツやドライスーツの袖の上から装着する為にダイバーズはウレタンバンドの方を愛用していたのですが、いつの間にか切れてました。
海で落とさなくて良かったなぁ…(-_-;)
サブマリーナ(ロレックス)やシーマスター(オメガ)なんてと比べれば安物かもしれないけど、お気に入りの時計が沈んだらやっぱりかなり凹みますよね。
デザイン的には、純正ウレタンバンドが一番格好良いんですが、ウレタンだとまたいつの間にか劣化して海で切れちゃう心配がありますからねぇ。
かと言って、メタルにしたら調整が効かないし…
いろいろ考えた末、やはり軍用タイプのナイロンバンドがコスパも抜群だし頑丈で一番安心ですね。
まずは、時計用の"バネ棒はずし"工具を使ってウレタンバンドを外します。

で、NATOタイプのナイロンバンドは単純に通すだけです。

このバンドなら完全に切れることはあり得ないので海でも安心ですね(^^)v
まぁ、時計好きの人が見たら何で???ってセンスの組み合わせかもしれないけど僕の場合は本気で海で使いまくりですから質実剛健が一番ですね。

ただ…ナイロンバンドは、汗かくと臭くなるんですよね…
ダイバーズなので時計ごと洗っちゃえば良いんですけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの防水塗装

2015年05月10日 | 工作も楽しい~♪
GWに、ベランダの防水塗装を行いました。
まずは、塗装の邪魔になるエアコン室外機をタイダウンベルトで手すりに固定しました。

で、ホウキで掃いてから水を流してデッキブラシでゴシゴシ…

本当は高圧洗浄機使えば楽に綺麗になるんでしょうけどねぇ

ここまでで、1日目の作業は終了。
2日目は、掃除機で細かい砂等を吸い取ってからシリコンコーキングでひび割れの補修をしました。
3日目は、防水下地の塗装を2度塗りして乾燥です。
4日目に、上塗りを2回行って完成です♪


結局、足掛け4日掛かってしまいました。
でもまぁ業者に頼んだらウン万円掛かるところを塗料代¥8000ほどでできました。
朝から海へ行って午前中は遊んでから午後からベランダ…かなり疲れたけど、家のメンテも出来るところは自分でやれば格安で済みますね、面倒ですけど…
海ばっかり行ってるけど、たま~にはオヤジも役に立つところを見せないとね(^^)v
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマー116のサイドハンドル改造

2014年11月16日 | 工作も楽しい~♪
なんだか最近はスキマー116の出番が多いです。
本気で釣りをするなら脚漕ぎレボリューション11のほうが断然有利なんですが、お気軽カヤッカーな僕には軽量でお手入れが楽なスキマー116もお気に入りなんです。
でも、気になる点もあるんですよねぇ…
艇の幅がかなり広いので安定は良いのですが、コックピットも幅があるので妙に落ち着かない…ってかフィット感が無い。
どうせサイストラップも付けてないし波乗りとかしなければ問題ないんですけどね。
でも、どうしても気になっていたのがサイドハンドルの出っ張りです。
他の人は判らないけど、僕の場合はずっと幅の狭いカヤックを漕いでいたせいか、パドリング中に手がサイドハンドルにぶつかることが多々あります。
でっかくて頑丈なハンドルは良いのですが、結構邪魔な位置にあるんですよねぇ…


艇のデッキ自体がハンドルを逃げるために、かなりエグったデザインなのでこんなに出っ張ってなくても良いのに…って思います。
で、どうしても気になるので改造しちゃいました。
トレーラーに縛るときのナイロンベルトが結構長かったので、少し切って流用です。
強度を上げるため、二つ折りの長さで切断してから断面はライターで炙ってボルト止め用の穴は半田ゴテで溶かし開けてからグリップは塩ビ管を通しました。

手が入るギリギリの寸法にしたので、これならパドリング中に手がぶつかることはありません。
でも…見た目は少しショボイかなぁ…(-_-;)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海士と舵付きオモリ

2014年09月28日 | 工作も楽しい~♪
今週は、台風の影響で大荒れなので海には出れません。
お天気は良いのですがねぇ…
なんて文句言っている場合ではないですね。
御嶽山は、大変なことになってます…

このところの、サバフグアタックのせいで、メタルジグやインチクを何個もロストしてしまいました。
少し買い足しておこうかなぁ…って思ったんですが、そのまま使うだけのメタルジグではつまらないのでタコベイトやその他アレンジがいろいろ楽しめるインチクに決定!
ですが、既製品のインチク鉛って結構お高い…それに面白味も無いので、今回はSEVENの”海士”と汎用”舵付きオモリ”を買ってみました。
どちらも無塗装の鉛そのものなので格安です。



”海士”は、ナツメオモリを叩いて削って自作できそうな感じもしますが、SEVEN船長こだわりの一品ですからねぇ、このデザインにもかなりの秘密があるんだろうなぁ…。
それと、舵付きオモリに至っては、”¥50/1個”程です!コスパ高いぞ~!
量産型インチク配備ですなぁ…フグに持っていかれても余裕ですね~(^^♪
これらに、タコベイトを組み合わせてオリジナルインチク作成にかかります。
浮けなくても、海は楽しいなぁ

2014/9/29追記
鉛地のままでも問題ない気もしましたが、やっぱり塗装してみました。
面倒なので単色で…カラーはやっぱり定番のピンクです。
別に、シャア専用ズゴックは関係ありません…(笑)



塗装も乾いたのでタコベイトを組み合わせると、こんな感じです。
普通のインチク鉛と違い貫通穴なので遊動式にできるのですが、どうせサビキの下にぶらさげちゃうんで、リングで留めちゃいました。
どうだろなぁ~楽しみだなぁ…
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジグヘッドにナット…?

2014年09月23日 | 工作も楽しい~♪
最近、フグの猛攻で愛用の60gメタルジグが何本もロストです。
そこで、インチク以外に、これまであまり出番の無かったマナティーやパワーシャッドを使っているんですが、28gの物しか持ってない。
風や潮流によっては、もうちょいウエイトが欲しい…
まぁ、ガン玉やナツメをかますっていう手もあるんですが、海の上で仕掛けをいじるのは面倒なので錘の両端にあらかじめスナップサルカン付けたのを用意していたんですが、錘とジグヘッド両方に重さが分散してるんでなんだかバランスが悪いってか動きもおかしい。
なんとか、ジグヘッドをちょい重くできないか…っていうわけでワームを挿すシャフトに鉛を増設したらどうかなぁ…と思いナツメを削り出そうと工具を引っ張り出して気が付いた。
ナットかましたらどうだろ…
とりあえず、やってみるとこんな感じです。

これで、お気軽に5gの増加です。
ステンレスナットがピカピカしてなんだか良い感じですね~
これって、どうなんだろ…
次回に、実戦投入です…(^^♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨ですね~

2014年06月08日 | 工作も楽しい~♪
梅雨入りですね~
風も波も穏やかなんですが、雨の中海に出る気は起きませんねぇ
今週は、家で大人しくしてますか…
先週、根掛かりでインチクをロストしたので次回に備えて作っておきましょう。

で、こんなん出来ました~♪
遊び心で、ハイアピール型インチクの完成です。
イワシをイメージして、シルバーのタコベイトにブレードチューン…
どんだけキラキラさせたいのかね…
まぁ、あれこれ想像しながら準備するのも楽しみのひとつですね。








コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートタイヤとトビウオ君

2014年05月24日 | 工作も楽しい~♪

砂浜でレボリューション11を運ぶのが、とても重いので自作カヤックトレーラーを4輪にしましたが、それでもやっぱり重い…

で、S.Racingさんに教えて貰ったハートタイヤをゲットしました。


さっそく取り付けてみると…なかなか良い感じですね♪

今日は、かなり風が強いのですが砂浜で確認したいので出撃です。
出遅れたので期待はしないけど、一応釣り道具も持っていきました。
牽引してみると、舗装路でも軽くなりましたね。
通常のエアタイヤがホイール無しの単体で約1.1kgに対しハートタイヤは約1.2kgと100gの重量増です。軽量ノーパンクとは言え、やはりエアタイヤに比べれば若干の重量増なのですが、転がり抵抗が軽減されて走りは軽くなりました。
自転車のギアを2枚重くしても楽勝です!

砂浜では…素晴らしい~レボリューション11なのにスキマー116を引いているくらいの感覚になりましたよ~♪
浜に着いてみるとやはり風が強いですね…でも風には強いレボなので一応沖に出てみます。

インチクサビキを降ろしてみると、15cmくらいの小サバが入れ食いです。
とりあえず夕飯のおかずに数匹をキープです…
でも、どんどん風が強くなってきました。
風浪も洒落にならなくなってきたので早々に撤収です。
浜に向かっていると、引いているサビキに魚が掛かりました。
巻いてみるとサバやソウダ以上の暴れ方です。
走るってよりもピョンピョン跳ねてる~いやっ飛んでる??

トビウオ君をゲットです!
よくよく見ると、立派に水平尾翼もあるんだなぁ…
でも、トビウオは実際に飛ぶから理解できるのだけど、ホウボウの主翼って一体何の意味があるんだろ…

タイヤテストのつもりが、思わぬ収穫でした♪

しかし、ハートタイヤは素晴らしい…
自作カートには、絶対お勧めですね!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの防水塗装をやってみた♪

2014年05月03日 | 工作も楽しい~♪
築17年…そろそろ家のあちこちを手入れしないといけません。
外壁とか屋根の防水塗装は、さすがに自力ではできないので数年前に業者に頼んだのですがベランダの防水塗装は自分でやろうかと思いつつも手をつけていませんでした。
で、この連休で3日間かけてやっと塗装です…

1日目
まずは、片づけと清掃です。
ベランダって、かなり砂だらけなんですよね。
まぁ、浜から500mくらいなので風が強いと飛んでくるんですよね。
排水口もかなり詰まりかけていましたね。
大まかにゴミを取ってから、デッキブラシでゴシゴシ水洗いです。

2日目
まだ、細かい砂があるので掃除機をかけてから、コンクリートにヒビが入っている場所にコーキング材を充填します。
大したヒビではないけれど、この機会に徹底的に処置しました。
その上から、塗料の下塗り材をローラーで塗装です。



3日目
息子と2人で、朝から1回目の塗装です。
本当は、プールのような水色にしたかったのですが売っていた塗料はライトグレーとグリーン…今回はグリーンを選びました。
4時間ほど乾燥させてから、2回目を塗りました。
よく見ると、塗りムラができてしまいましたが素人工事なので、まぁこんなもんでしょう…


下塗り材と上塗り塗料で、¥12000近くかかりましたが業者に頼んだらどのくらいかかったのかなぁ
でもまぁ、たまにはペンキ塗りも楽しいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイワ クーラーボックスの仕切り

2014年04月13日 | 工作も楽しい~♪
ダイワ製クーラーボックスのクールラインⅡ/16Lにオプションのプルーフボックスを組み合わせて使用しています。

夏場に食べ物を入れたり濡らしたくない小物等を入れるのに重宝しているのですが、以前から不満がひとつ…
釣った魚を後ろ手に投入口に入れようとしても入らないときがあります。
こんな感じにプルーフボックスがずれちゃっているんですね…

いちど直せば問題ないのですが、他にもいろいろ構想があったので仕切りを作ることにしました。
材料は手ごろなプラスチック板が無かったので¥100均一のポリ製”まな板”を加工しました。
色も材質も純正オプションのみたいでしょ?加工精度はともかく…(笑)

プルーフボックスを組み合わせると、こんな感じでバッチリですね。

コンビニ袋を引掛けて固定できるようになったので、釣れた魚は投入口から直に袋の中へ…
これで、クーラーボックスがヌルヌルで臭くなることも避けられるし、飲み物がソウダカツオで血だらけになることもありません。
クーラーボックスの手入れも楽になりますね♪もっと早く作れば良かったなぁ。

あれこれ、考えて工作するのは楽しいですね!
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする