ロピアへ買い物に行ったので久々にキャベツ焼きを買おうと思ったら売ってなかった…
どうやら、販売終了したらしい…気に入っていたんだけどなあ
まぁ、売ってないものは仕方ない…ピッツァを買って帰りました。
そのまま食べても美味しいのですが、家の花壇からバジルと大葉を採ってきてトッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/a77a5fbbc9613abc2d13fc6a05c2905c.jpg)
フレッシュバジルのピッツァ、美味です~
そう言えば、ツルムラサキの種を蒔いてから一ヶ月ちょっと経って結構育ってきましたが、摘芯のタイミングがわからない
園芸知識があまりないのでイマイチよくわからない…
とりあえず、プランター1個分だけ摘芯してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/1e62789adfdf0e5ce4f6e9ef3b818d5b.jpg)
せっかくなので、食べてみることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/090c00a927a747f147dfed12940bed4f.jpg)
とりあえず、玉子と一緒に中華炒めにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/055ae7075f65cebd43bfabe5cfa66329.jpg)
食べた感じは、結構美味しい。
っていうか、ほぼ「ほうれん草」です。
知らないで食べたら、判らないくらいに、ほうれん草ですねぇ
なんだか、ぼうぼう生えてきたのでしばらく、ツルムラサキが食べ放題です。
どうやら、販売終了したらしい…気に入っていたんだけどなあ
まぁ、売ってないものは仕方ない…ピッツァを買って帰りました。
そのまま食べても美味しいのですが、家の花壇からバジルと大葉を採ってきてトッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/a77a5fbbc9613abc2d13fc6a05c2905c.jpg)
フレッシュバジルのピッツァ、美味です~
そう言えば、ツルムラサキの種を蒔いてから一ヶ月ちょっと経って結構育ってきましたが、摘芯のタイミングがわからない
園芸知識があまりないのでイマイチよくわからない…
とりあえず、プランター1個分だけ摘芯してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/1e62789adfdf0e5ce4f6e9ef3b818d5b.jpg)
せっかくなので、食べてみることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/090c00a927a747f147dfed12940bed4f.jpg)
とりあえず、玉子と一緒に中華炒めにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/055ae7075f65cebd43bfabe5cfa66329.jpg)
食べた感じは、結構美味しい。
っていうか、ほぼ「ほうれん草」です。
知らないで食べたら、判らないくらいに、ほうれん草ですねぇ
なんだか、ぼうぼう生えてきたのでしばらく、ツルムラサキが食べ放題です。
いやトイレレバーを買ったついでかな、と。
ブログネタとしてはつるむらさき食用のが需要あるだろうし。
トイレレバーは部品あった?
最近のはタンクレスとかで断水したらどうすんだよ、ってのが多いからなー。
タンクレスは流すのもリモコンオンリーのがあるから、本体受電部はACからだから停電したらほんとにどうすんだよ、と思う。
タンクレスでなければ断水しても上の穴から給水すれば使えるし、流すのもリモコン関係ないし。
そんでもってさすがの暫定対応、本格対応はどうなったかな。
つるむらさきって、ほぼホウレンソウか。
災害対策用に育ててみるかな。
さあ明日からまたがんばろー。
タンクに入れるとゴミとは詰まると面倒なので直接ザバーっと…
レバーはどこのホムセンにも無くって、調べたら家のタンク自体が販売中止品だったからタンクの型番を調べて適合するレバーをTOTOに確認中だよ
とりあえず応急処置として止水弁のチェーンを直接引っ張れるようにしたけど、引き加減で水量を加減できるから、テクがあれば節制が可能になったよ(笑)
ツルムラサキが結構美味しいから、今日もプランター1個分を収穫して夕飯に食べた
プランター4個と植木鉢5個で栽培してるから毎日1プランターずつ収穫しても1週間もすると1個目のプランターが再生してる…
永遠に食べ続けることができそうな勢いだよ…
とりあえず、葉物野菜は買う必要がなくなったよ
家買ったときからだから24年、そろそろ危ないな。
ウォッシュレットは1階のは1回、2階は2回交換したよ。
ウォッシュレットは電化製品だもんな。
トイレレバーも消耗品か・・・。
でも壊れないときはこわれないもんなー。
腹積もりだけしておこう。
つるむらさきは災害対策によさそうだね。
さあ明日からまたがんばろー。
もう30年も経つからフロート周りの不具合もあって一度見てもらうことにしたよ
下手な業者に当たると面倒だからTOTOに直接依頼したよ
今日は海の日だったから浮こうと思ったんだけど、ちょっと風が強くて船は止めといた
でも、途中まで準備しちゃったからとりあえず海へ
PFD(ライフジャケット)だけ着て防水音楽プレーヤーとクーラーボックスを持って海へ行ってきた
海水浴場で体だけで浮いてきたんだけど…そりゃあもう、クラゲのように漂ってきたよ
で、かな~り気持ちよかった…
漕がなくても好きな音楽を聴きながら海に浮いていると気持ち良いという結論に至ったのであった…
ちなみにツルムラサキの栽培は素晴らしいよ~
とにかく、手間をかけずに成長するし、葉っぱを食べるから実がつくのを待たなくて良いし
しかも、美味しい。
今日はホウレンソウみたいにバターソテーにしたけど、これも美味しかった
モロヘイヤのようにちょっとヌメりがあるけど、味はホウレンソウだから
30年かー。腐食してても不思議はないもんな。
卓上旋盤買って部品造るか、今なら3D金属プリンタか。
我が家はどっちも資金的に無理だな。
なんとか似たネジとか買ってきてやすりで削るか、くらいだなー。
折れたんだっけ?
瞬着とか半田・・・でなんとかなるならとっくにやってるな。
梅雨も明けたようだし、さあ明日からまたがんばろー。
それが根元からボッキリだから修復不能だった。
3Dプリンターがあれば、同じ寸法で複製できるんだけど…
まぁ、ほかにも怪しい部分があるから思い切ってTOTOに頼んだよ
明日来てくれることになってる
今日も、海水浴へ行ってきた
ライジャケだけ着てプカプカ浮いてきた
音楽聞きながらクラゲのように漂うだけ…
船もSUPも持って行かないと楽だね~
で、やっぱり夏の昼飯は、「そうめん」
庭から、ミョウガと大葉を採ってくれば薬味は揃うし…
小ネギはダメだったけど、ミョウガと大葉とバジルは結構使えるよ
空芯菜とツルムラサキは、種を蒔いて1か月半。
炒め物に重宝してるし
実がなるよりも、葉っぱが食べられるほうが役に立つかも
ってことはウチのも樹脂だな。
うーん代替を今から考えておくか。
3Dプリンタは買っても俺しか使わないから償却できないしなー。
こっちは午前5時ころまで雷雨だったよ。
天窓塞ぎがセロテープはもう劣化がひどくてずれてきたから直したかったんだけど、晴れたらすぐ触れないくらい暑くなるからできなったんだけど、今日ようやく朝6時半頃から脚立に乗ってずらしを直したよ。
セロテープは熱でやられるから、今年は特にひどいし、ダイソーの梱包用布テープで止めた。
横の窓も牛乳パックで防護壁作って日光の入射を防いだから、少しでも冷房代が下がれば・・・。
非常用につるむらさき、がんばろー、いつになるやら。
さあ明日からまたがんばろー。
暑いし面倒なのでカヤックもSUPも持って行かなかった
なので、PFD(ジャケット)だけ着てプカプカ浮いてきた
まだ、7月なのに、もうクラゲに刺されたよ…
次回は泳ぎはなしだな…
トイレは折れたハンドル以外にフロートバルブとボールタップも交換した
結局、タンク内はほぼ全取り換えだよ
水位が上がってフロート浮いても少し漏っていたのいが直ったよ
まぁ、30年近くになるから仕方ないね
これだけ暑くても空心菜とツルムラサキは元気に生えてきたよ
空芯菜炒めとか、ツルムラサキはキッシュとかにして美味しく食べてる
来年も植えるの確定だよ
クラゲはお大事に。
トイレタンクはToToが工事したの?
見に来てくれて部品だけ売ってくれるのかな?
前にToToのウオシュレットが水漏れして、新宿のToToの何とかセンターに行ったけど、ウォシュレットは個別のパーツは売ってくれなかった・・・
「分解は推奨していないので」とも言われたし。
電化製品とタンクだと違うかな。
とにかく暑いね。
最近は通勤しても帰宅してすぐスラックス洗濯してシャワー浴びてるよ。
保冷剤をタオルで首に巻いてるけど外に出たら無いより少しマシ、程度だからねー。
自転車のクランク部がカラカラいうので油さして、トイレと浴室の換気扇モーターにも注油して。
浴室のはモーター軸が視認できないのでうまくさせてるかなー。
浴室乾燥機と一体で取付工法的に交換を考えてないからなー。
明日は人間ドック、20時までに晩飯食べないと。
さあ明日からまたがんばろー。
ロボコンの声の山本さんや、ミーメの小原さんが亡くなったね。
もう40年以上前だから紹介欄にバカボンは出てもロボコンは出ないし、やっぱり小原さんはのび太とタイムボカンシリーズの悪女だもんな、ミーメは出てこないなー。
暑いけど稼がないと。
さあ明日からまたがんばろー。