現在使用中のカヤックカート1号は、市販カヤックカートの車輪をネコ車用に
改造したものですが使い勝手がイマイチなので、これからのシーズンに向けて
2号を検討中です。
今までのカートは、カヤック積載部2ヶ所、自転車牽引部1ヶ所の計3ヶ所を
ベルト固定していましたが、これが結構面倒でした。
また、ボディーボードや海水浴などカヤックを使わない海遊びの時も荷物
運搬のために使わないはずのカヤック上に載せて運んでいました。
という訳で、カヤック積載の簡素化とカヤック以外の荷物も積める汎用性が
2号製作のテーマです。
基本材料は製作のし易さ材料入手などからイレクターに決定です。
ただし、車輪は実績と交換を考慮して、1号からネコ車用を流用です。
問題は車軸ですね。ネコ用の車軸径が16φだとして車軸は何を使うか…
当初は5/8インチの全ネジを使おうかと思いましたが鉄しか売って無い…
錆びるなぁ、で16φのステンレスパイプに決定。
イメージは、こんな感じです。
最初セルフベイリングホールを利用してベルト固定も省こうかと思いましたが
他のカヤックを積む場合の汎用性を考えてそれはやめました。
改造したものですが使い勝手がイマイチなので、これからのシーズンに向けて
2号を検討中です。
今までのカートは、カヤック積載部2ヶ所、自転車牽引部1ヶ所の計3ヶ所を
ベルト固定していましたが、これが結構面倒でした。
また、ボディーボードや海水浴などカヤックを使わない海遊びの時も荷物
運搬のために使わないはずのカヤック上に載せて運んでいました。
という訳で、カヤック積載の簡素化とカヤック以外の荷物も積める汎用性が
2号製作のテーマです。
基本材料は製作のし易さ材料入手などからイレクターに決定です。
ただし、車輪は実績と交換を考慮して、1号からネコ車用を流用です。
問題は車軸ですね。ネコ用の車軸径が16φだとして車軸は何を使うか…
当初は5/8インチの全ネジを使おうかと思いましたが鉄しか売って無い…
錆びるなぁ、で16φのステンレスパイプに決定。
イメージは、こんな感じです。
最初セルフベイリングホールを利用してベルト固定も省こうかと思いましたが
他のカヤックを積む場合の汎用性を考えてそれはやめました。