
昨日の仕事・・・午前中にポスティング180軒。
住宅地って意外と入り組んでるんで、まんべんなく回るってのが意外と難しい。
「あの家には入れたっけ?」って思うことも・・・
飛び込み営業で、「ミシンの点検サービスで回ってます。」って言うと、正直言って良い顔されません。
不審な目で見られることの方が多いけど、「移転の案内でチラシ配ってます。」って言うとみんな快く受け取って下さいます。
前は勤めに来てたおばちゃんたちと会話は有ったけど、一人になって他人との会話が無いのが少し寂しいけど、庭いじりしてるおばちゃんと、たまに会話が弾む事も有って、それが楽しかったりもします。
写真は、歩いてるときに見かけた民家の玄関先の置物。
何とも言えずユーモラスで、またこの置き方、微妙な角度のつけ方が上手くて、「良いなーこれ!」って思った。
写真撮ってったら、「みーさんが喜ぶ!」そう思って撮って来ました。
ほんでね~♪ |


昨日食べた「すずかわ」のラーメンです。
ここ数年の間に、「美味しいラーメンだった・・・」って思って、もう一度行って見ると、多分高齢化と後継者の問題で閉めてしまってる店多いんです。
そんな中で復活されたこの店に、私はエールを送りたいな。
手揉みの細縮れ麺は、米沢ラーメンの証。
好みは分かれるでしょうが、この麺は、ここのスープと良く有ってます。
スープは鶏ガラベースに魚介出汁だけど、煮干か?鰹節か?鯖節か?自己主張の強い所が無く、良く纏まった良いスープだと思った。
チャーシューも柔らかい巻いたバラ肉でこのチャーシューも麺、スープと一体感があるな。
良い味出してます。
胡椒は、テーブルにはブラックペッパーが置いてあったけど、ここはやっぱり白でしょ?
私からバックからMY胡椒の白を取り出して振り掛けたのでした。

店内外とも懐かしさ感じるお店です。
昭和って感じかな?
食べ終わってお勘定・・・
今時500円ってのも立派です。
新しく始めた店なら、550円か600円が今の相場だけどね。
レジ脇に、『当店お勧め辛味噌ラーメン・・美味しいよ』って書いてありましたが・・・
味噌系は別の麺使うのだろうか?
中華と同じ麺なら・・・
辛味噌はパスです。