ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ご利益?

2010年01月30日 17時56分37秒 | 仕事の話

イメージ 1




ありがたいことに、明日も朝から仕事が入っています。


日曜日なのに、都合三件。


行き先が無ければ仕事に成らない私の仕事。


これは本当にありがたいことだ。




ま、そんな訳で、今日の仕事は少し早仕舞いして、ちょっと前から晩酌タイムに入っております。



何となくでは有りますが、あの記事書いてから結構良い感じに仕事が出来ておりました。



ずっと電話が来なくて「行き先が無い!」って事も無く、朝から夕方まで動き回れる、丁度良い間隔に、ほど良い忙しさで仕事が入って来てこの一月も終わろうしています。


大儲けは無かったけど、今月もまずまず・・・


まぁ、納得出来るだけの売り上げは有りました。



やっぱりご利益が有ったのかな?って、素直に感謝の気持ちで携帯を拝み(●´人`●)この記事を書いております。


「正直者が馬鹿をみる。」世の中でも、最後は「信じるものは救われる。」のでは無いでしょうか?



あ・・・


何か酔いが廻ってきた~♪



これ書きながら、すでに「麦とホップ」から焼酎に移行しております・・・




明日も頑張って行こう!



イメージ 2









えっ?・・・








イメージ 3







やっぱり・・・





猫に成りたい・・・


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シアター!』 有川 浩

2010年01月30日 08時02分21秒 | 本棚

イメージ 1




出版業界が厳しいって聞く昨今。


コンビニで手にとって見る雑誌も、随分薄くなったって思いました。


週刊プ●イ・ボーイなんかも、一時期の半分も無いペラッペラになっていたのには驚きました。



そんな厳しい中に創刊されたメディアワークス文庫.。


ライトノベルですから、中年のおっさんが読む本では無いのかも知れません。


でも、『三匹のおっさん』ですっかりファンになってしまった「有川 浩」の作品だし、久々に古本屋では無く、本屋で新刊本を買いました。(おまけに文庫本だし・・・)



あらすじ的には↓こんな感じですが・・・



イメージ 2





この、鉄血宰相「春川 司」の声が、私の頭の中で勝手に玉木宏の声に変換されてしまいます。



イメージ 3


他の登場人物はそうでも無いのですが、「春川 司」だけが変換されて、おまけに「のだめの千秋先輩」が勝手に頭の中で演技までしています。


そう言う事って無い?





たとえば私の場合ですが・・・


今、木曜深夜に○HKでアニメ放送やってる「グイン・サーガ」の声は、本を読んでる時には私の頭の中では「グイン」の声は玄田 哲章に成ってるし、アルド・ナリスの声は塩沢兼人に成ってしまう。


勝手にでは有りますが、頭の中でアフレコしてもらうと、物語に入り込みやすいって事は有ります。


ま、それやっちゃうと、映画化とかアニメ化された時に、自分のイメージが勝っちゃって、違和感感じてどうにも観れないって成っちゃうのが弱点かな?





携帯とか電子ブック?で本を読む時代に成って来てますが、私はやっぱり本は紙の本で読みたいです。


旅のお供に文庫本を一冊カバンに忍ばせて出掛けるってのが良いじゃ無いですか。


車運転して、家族と出掛けて読む時間なんか無いの解ってても、私は本一冊カバンに入れて出かけます。


あ、レジャーだけじゃ無いや・・・


仕事の時も一冊持って出掛けるな。






本よ永遠に・・・




・・・って、そう思うなら、もっと新刊買えってね。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする