
昨日は丸一日車動かさなかったし、雪も降っていたので、今朝の車は埋まって窓はガリガリに凍っていました。
腰はまだ痛いのですが、仕事が入ったのでソロリソロリと動きながら運転して行ってきましたが、圧雪が中途半端に溶けて波状路に成っているので、腰にガンガン響きます(>_<)。
これからまた臨時休業じゃ・・・
最近の習慣に成っていたのですが、朝起きたら風呂に入ります。
身体や頭は前の晩に洗うので、朝は湯船に浸かるだけなのですが、じわっと汗がにじむくらいまで入っていましたけど、身体が暖まるし健康にも良いのではないかと思ってやっていましたが、昨日のたけしのみんなの家庭の医学でやっていましたね。
動脈硬化を防いで血管を若返らせるには、40~41度の風呂に肩まで10分くらい入って体内温度を1℃上げると良いのだそうです。
湯温とか時間は違ってたけど、やってた事は大体同じ?
本能的に体に良い事思いついてやっていたのかな?
血管が若返れば血圧も下がるだろうし、これからも続けようと思います。
我が家、24時間風呂の湯名人付いてますから、入らないのは勿体ないし(*^^)v
んで、今朝も入っちゃったのですが・・・
ぎっくり腰の時は風呂には入らない方が良いらしいですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
風呂に入ると痛みが和らいで楽な感じがしますが、いわば腰の捻挫だから冷やして炎症押さえないといけないのだそうで・・・
しばらく朝風呂はお休みじゃな・・・
はやく腰治して、店の雪下ししなくっちゃ・・