
半年前に下取りにしたジャノメの雅Ⅱ
ずっとほったらかしだったのですが・・・
中古の在庫が乏しいので整備することにしました。
バラシていて思い出しました。

ほったらかしだった訳じゃ無く、矢印のネジが外せなくて整備出来ないから廃棄するしかないか?と半分諦めていたのでした。
(写真はネジを交換した後のですが)
どんだけ力入れても回らなくて、そのうちネジがなめちゃって、前カバーが邪魔でネジザウルスも使えません。

それで整備できないから諦めて・・・
でも処分するのもなんかもったいなくて取ってたんだっけ。
んで、半年ぶりにまた考えてみた。
幸いなことに穴に通してネジ止めしてるんじゃ無く、金属のステーをネジで挟んで有るだけですから・・・

マイナスドライバーをステーに当ててハンマーで叩いてみました。
少しづつステーが動いてカバーと隙間が空いたので、無事にネジザウルスで外すことが出来ました。
こうなればこっちの物です(笑)
カバー外してエアコンプレッサーで中の埃飛ばして油刺して、これでバッチしです。
年式古いし傷も多いのですが、元が良いミシンですから・・・
高くは売れないけど良い中古ミシンに成りました。
処分しないで取っておいてよかった~♪