ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

火災報知器の「電池が切れました~♬」

2023年09月21日 19時01分39秒 | 日記

今朝の事ですが、ちょこっと事務処理をしておりましたらどこからともなく「電池が切れました~♬電池が切れました~♪」との声が・・・

なんじゃろ?これは・・・

洗濯機の洗濯槽掃除運転に設定したから、洗濯機が何か言っている?

いやいや、洗濯機はしゃべらない筈。

我が家でしゃべる家電製品は「お風呂が沸きました~♪」って言う給湯器くらいの筈ですが・・・

探すこと数秒ですが・・・

 

12年前?に付けた火災報知器がしゃべっていました。

取り付けてから一度も役に立つ事の無かった火災報知器ですが、一回だけけたたましいブザー音と共に「他の部屋で火事です!他の部屋で火事です!」って、誤作動起こしたことは有りました。

 

さて・・・

電池だけ交換しても良いのじゃなかろうか?っても思いましたが、10年に1度は交換が推奨される火災報知器です。

電池も純正のは意外と高いし本体ごと買い替えるべか?と思いました。

思いましたけど今まで使っていたのと同じ連動型のは結構いい値段がします(。´-д-)

12年前に買った時には親機と子機二個の三個セットが有ったのですが、今は親機子機セット+子機で買わなきゃいけないらしいです。

値段が安くても3万円弱(。´-д-)

義務化されたけど罰則が有るわけじゃなく、警察とか消防署が設置しているか?確認に来るわけでも無いし、これを機に無くしちゃうべか?っても思いましたけどね(;^_^A・・・

ネットでポチっとする前にヤ〇ダ電器に行って見ましたら・・・

 

これ旧型だけど、今までのと同じワイヤレス連動型で処分価格で半額以下の6600円!

新型のより1万円以上安い!

「これで良いじゃん!」

子機をもう1台どこかから探すか?

設置場所変えて親機と子機の2台だけで使っても良い!

 

そう思いつつももう一つ実験。

今まで使っていたのの子機と新しいのをペアリング出来ないか?って思ってやってみたらペアリング出来ちゃいました。

火災リスクの一番低いであろう部屋にそれをバッテリーだけ交換して設置することにしました。

すぐにポチっとしないで家電店に行って見て良かった~ヾ(*´∀`*)ノ

 

おまけ・・・

キャロが夕方の日向ぼっこ

 

日中雨で日が差しませんでしたので気持ち良さそうです。

しゃがんで写真を撮ろうとすると、呼ばれたと思って寄って来ちゃうのでローアングルの写真が撮れません。

 

行く夏の 夕の日差しを 惜しむキャロ (笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする